辛い時に聴きたい心に寄りそう名曲。優しい歌詞が染みる元気の出る曲
あなたはつらいとき、どんな音楽を聴きますか?
仕事に勉強、忙しさや人間関係において疲れた心、そんなときは言葉があまり入ってこなくなったりもしますが、ステキな音楽を聴いていると元気をもらえますよね!
優しいメッセージで寄りそってくれたり、やわらかく包みこんでくれるようなサウンドや明るい雰囲気には心が癒やされます。
この記事では、そんなつらい心をやわらげてくれるような名曲を紹介!
ひと休みしながら、元気を出したいときに聴いてみてくださいね。
あなたの心が、少しでも明るく照らされますように。
辛い時に聴きたい心に寄りそう名曲。優しい歌詞が染みる元気の出る曲(111〜120)
二十九、三十クリープハイプ

クリープハイプのファンの間でも人気が高いこの曲『二十九、三十』はズバリ、その年齢、世代に向けた方への応援歌です。
歌詞の出だしからもう毎日を忙しく過ごしている方にはグッときてしまうものがあるのでは?
忙しくて自分に向き合えず、今は日々をただ淡々とこなしている、という方もきっとこの世代の方には多いと思います。
そんな方にこそぜひ、その淡々とした毎日を変えるちょっとしたきっかけになってくれるであろうこの曲。
きっと「明日も仕事か……」から「明日もうちょっとがんばってみようかな!」に変えてくれるナンバーですよ。
COLORS宇多田ヒカル

もう自分には何も描けないっていうなら何回でも書き直してみなよ!
白い旗は諦めた時にだけ翳すんだよ。
と何回でもぶつかってみなよ。
諦めるなんて早すぎる。
本当にもう白い旗翳すの?
と自分自身に問いかけるきっかけをくれる一曲。
We Don’t Stop西野カナ

西野カナの23作目のシングルとして2014年に発売されました。
日本テレビ系ドラマ「花咲舞が黙ってない」第1シリーズ主題歌に起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは2位を記録しました。
女性達が新しい一歩を踏み出す勇気を与えてくれる、ポジティブで前向きな応援ソングになっています。
サンキュ.DREAMS COME TRUE

1995年にリリースされたDREAMS COME TRUEの『サンキュ.』は、阪神淡路大震災のチャリティーシングルとしてリリースされ、オリコン週間シングルチャートでも2位を記録したヒット曲です。
ソウルフルな歌唱が印象的なこの曲は、ジャジーな雰囲気と軽快なギター演奏がポイント。
さらに、音程が取りやすいメロディーラインで構成されており、高音が苦手な方でも歌いやすいので、カラオケで歌うのにもオススメですよ!
歌詞には、感謝の気持ちや友情といったテーマが込められており、まさに心を動かすメッセージソングと言えるでしょう。
人々の思い出の1ページとして刻まれたこの楽曲は、カラオケで盛り上がること間違いなしですね。
日常Official髭男dism

目に見えて落ち込むような出来事があったわけでもないのに、なんだか気分が沈むことってありますよね。
報道番組『news zero』のテーマ曲として2023年9月にリリースされたこの歌は、社会人経験のあるボーカル藤原聡さんが彼自身の経験も交えながら、誰もが覚えのある日常の弱い心をさらけ出した、等身大のリリックが心に染み入る1曲です。
少し懐かしさを感じる自然体でメロディアスなサウンドも、張っていた気をほぐしてくれますよね。
そのままの自分で明日も生きていこう、と心が軽くなるようなナンバーですよ。
らしさSUPER BEAVER

胸に刺さるメッセージと心を震わせる歌声を乗せたロックサウンドでファンを魅了している4人組ロックバンド、SUPER BEAVER。
『わたくしごと』との両A面でリリースされた通算6作目のシングル曲『らしさ』は、テレビアニメ『ばらかもん』のオープニングテーマとして起用されました。
その時代ごとの流行に翻弄されず、他人ではなく自分にとっての大切なものを思い出させてくれるメッセージは、まさにタイトルどおり「らしさ」と向き合うきっかけになるのではないでしょうか。
ストレートなロックサウンドが背中を押してくれる、パワフルなナンバーです。
お疲れさんちゃんゆ胃

SNSを中心に人気を集めるシンガーソングライターのちゃんゆ胃さん、そんな彼女が2021年の大みそかにリリースしたのが『お疲れさん』です。
2022年1月30日に開催された愛媛マラソンの応援歌にも起用されているんですよね。
初々しさを感じるポップロックサウンドで、毎日を懸命に生きる人々への応援歌に仕上げられています。
笑顔が最強だということを教えてくれる歌詞もパワーをくれるんですよね。
つらいことや苦しいこともありますが、『お疲れさん』を聴いて前を向いていきましょう!