絵を描いて遊ぶゲーム。みんな画伯に?!面白いお絵描きゲーム
みなさん「絵」を描くのは好きですか?
描くのは好きだけど、評価されるのは苦手……という人は多いかもしれませんね。
この記事では、絵を描いて遊ぶゲームやアプリを紹介します!
絵が得意でも苦手でも楽しめる遊びばかりですので、絵の出来は気にせず遊んでくださいね。
むしろ最近は壊滅的に絵が描けない人や、個性的な絵を描く人を、好感を持って「画伯」と呼ぶことも多いので、逆にその日のヒーローになれるかもしれません。
あなたの思うがまま、描いて楽しんでくださいね!
絵を描いて遊ぶゲーム。みんな画伯に?!面白いお絵描きゲーム(1〜10)
お題を当てろ!お絵描きゲーム

出題されたテーマについてひとりが絵を描き、他の参加者がそこから出題されたお題を考えるというわかりやすいゲームです。
もし伝わりにくい独特な絵が提示された場合は、その人が伝えたいことを読み解くことで正解へと近づきます。
どのくらいの画力を持っているのかを楽しむとともに、その場にいる人の心のつながりのようなものも楽しめるゲームではないでしょうか。
形のあるものではなく、概念であったり、シチュエーションをお題に設定すると、それぞれの表現力がより深く楽しめるかと思います。
お絵かきシンクロゲーム

絵をとおして、参加者の考えがどれだけ近いかを確かめられるゲームです。
まずお題としてそれが登場するシチュエーションと、絵に使わなければいけないパーツが出題されます。
その限定された状況でそれぞれが絵を描き、同じ回答を出せるかどうか挑戦します。
設定されたパーツをどのように使うかが難しいポイントではないでしょうか。
それぞれが思い浮かべたものを書き、心の距離を測ってみてもおもしろいですし、相手の考えを読んで答えを近づけていく内容にしても楽しめそうですね。
ポケモンお絵描き伝達ゲーム
@6nh_michael_0609 30秒で伝えろ!ポケモンのお絵かき伝達ゲーム! #ポケモン#pokemon#ポケットモンスター
♬ original sound – 6nh_michael_0609 – 6nh_michael_0609
キャラクターのデザインがシンプルだと、イラストも簡単に描けそうな気がしてきますよね。
そんなわかりやすいデザインの『ポケモン』に登場するキャラクターに注目、伝言から絵を描いて、もとのお題を考えようというゲームです。
お題を見た人がそれをわかりやすく説明する力、その言葉を絵で表現する力など、それぞれの能力が試されますね。
パーツのサイズや位置が違っていたりと、うまくいかなかった場合でも、原因を検証していく流れで楽しめそうですね。
絵を描いて遊ぶゲーム。みんな画伯に?!面白いお絵描きゲーム(11〜20)
目隠しでお絵かきチャレンジ

出題されたテーマについて、目隠しをした状態で絵を描いていき、完成図を比べるという内容です。
パーツがずれてしまうことを警戒しつつ、他の回答者より詳細な絵を目指すという、駆け引きも楽しめるゲームですね。
ペンの先が見えなくても姿勢を動かさないことを意識して、目の前の空間をしっかりと思い浮かべることで、思いのほか細かい部分まで挑戦が可能です。
もし失敗したとしても、絵の崩れ方も含めて検証していって、会話のネタにしてしまいましょう。
お絵描きアキネーター

小さなヒントを積み重ねて、徐々に正解に近づいていく、アキネーターもイメージさせるお絵かきのクイズです。
回答者は絵の中からパーツの特徴を質問、言葉で説明されたその特徴を絵として描いていきます。
そのパーツを組み合わせていって、最終的に何に見えたのかを回答、お題を言い当てることを目指すという流れですね。
パーツの位置や大きさが正確だと正解に近づいていきますが、どこかに間違いがあるとパーツが増えるほどに正解から遠のいていくので、そのあたりの駆け引きも大切なポイントですよ。
背中の絵を当てる伝言ゲーム

お題を次の人へとつないでいき、最後の人が答えられるか挑戦する伝言ゲームのアレンジです。
言葉ではなく絵で伝える、その絵は次の人の背中に書くという点で、伝える難易度も上がります。
背中をなぞられている感覚だけで絵を予想するので、描く人は簡潔に特徴を表現した伝わりやすい絵を意識することが大切です。
もし不正解だったとしても、お題のどの部分を強調して描いたのか、どのように誤解が生まれてしまったのかなどを検証するのも、このゲームの楽しいポイントです。
図形伝達ゲームNEW!
@hidatok_ch あなたも書いてみて!⭐図形伝達ゲーム⭐レク図形 徳洲会 日高徳洲会新ひだか町病院 新卒 中途採用 就活 fypage fyp ゲーム 看護師 図形伝達 盛り上がる
♬ オリジナル楽曲 – 日高徳洲会病院 – 日高徳洲会病院
紙とペンがあればすぐに始められる「図形伝達ゲーム」のアイディアをご紹介いたします。
このゲームは言葉の伝え方と解き方を楽しむレクリエーションです。
1人が図形を見ながら言葉だけで説明し、他の人はその説明を頼りに同じ図を書くことを目指します。
質問はOKですが、制限時間もあるため、いかに効率よくすり合わせするかがポイントですよ。
一番の見どころは最後に完成した図を見比べる瞬間です。
思った以上にズレていたり、妙に似ていたりで笑いや拍手が起り、大いに盛り上がります。
会話のやり取りも生まれやすく、アイスブレイクにもぴったりのゲームです。