RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【パートナーソング】異なる2曲を同時に歌唱!童謡唱歌&最新曲

「パートナーソング」とは、同じ、または似た和音進行で構成されており、同時に歌ったり演奏したりすることできれいなハーモニーが生まれる曲の組み合わせのことを指します。

『どんぐりころころ』と『夕焼け小焼け』などの童謡や唱歌の組み合わせが有名ですが、近年では人気クリエイターによって、最新ヒット曲同士を組み合わせた歌唱動画が公開され、話題になっているんです。

この記事では、従来の枠にとらわれず、さまざまなパートナーソングを紹介します。

歌を使ったレクリエーションに取り入れたり、カラオケでチャレンジしたり、さまざまな形で絶妙な組み合わせを楽しんでみてくださいね。

【パートナーソング】異なる2曲を同時に歌唱!童謡唱歌&最新曲(1〜10)

浦島太郎 × うさぎとかめ

浦島太郎(うらしまたろう)童謡 どうよう こどものうた 日本の歌(にほんのうた) みんなのうた ♬むかしむかしうらしまは〜 めろでぃー・らいん♪
浦島太郎 × うさぎとかめ
♪うさぎとかめ – Usagi To Kame|♪もしもし かめよ かめさんよ【日本の歌・唱歌】

ストーリー性のある童謡が『浦島太郎』と『うさぎとかめ』ではないでしょうか。

どちらも教訓が隠れていて、大人になってから聴くとまた違った味わいがある楽曲です。

1曲でも十分に楽しめるのですが、曲のバリエーションを増やしたいなんて時には、2曲を同時に歌って盛り上がりましょう!

似た雰囲気のメロディなので、つられやすい楽曲かもしれません。

ストーリーのある歌詞を頭に入れながら、メロディにのせると歌いやすいのではないでしょうか。

たなばたさま × きらきら星

♪たなばたさま(七夕様) – Tanabata Sama|♪ささのはさらさら のきばにゆれる【日本の歌・唱歌】
たなばたさま × きらきら星
♪きらきらぼし〈振り付き〉

七夕のイベントなどにオススメの楽曲が『たなばたさま』と『きらきら星』。

どちらもシンプルなメロディラインなので、小さなお子さんでも歌いやすい楽曲ですよね!

そんな2曲は同時に歌って楽しむパートナーソングとしてもオススメ。

シンプルなメロディですが、音域や歌詞が似ているため相手につられてしまう可能性大です!

お子さんだけではなく、高齢者の方の脳トレにも最適なので、ぜひ挑戦しみてくださいね。

七夕や夏のイベントの出し物にもオススメです。

ロンドン橋 × メリーさんのひつじ

歌合わせ メリーさんの羊 Mary had a Little Lamb ロンドン橋 London Bridge CeVIO PRO 知声 コード進行
ロンドン橋 × メリーさんのひつじ

『ロンドン橋』と『メリーさんの羊』は同じコード進行なので、同時に歌うとまとまりがよくキレイに聴こえます!

パートナーソングとしても定番ですので、ぜひ挑戦してみませんか。

両方ともそれほど長い歌ではないので、ちょっと歌合わせで遊んでみたいなんて方にもオススメ!

幼稚園、保育園のレクリエーションや高齢者の脳トレにも活用できて盛り上がると思います。

単純なリズムの繰り返しなので、練習のしやすさもポイント!

パートナーソング初心者さんにもオススメの組み合わせです。

【パートナーソング】異なる2曲を同時に歌唱!童謡唱歌&最新曲(11〜20)

紅蓮華 × 千本桜LiSA × 黒うさP

【マッシュアップ】全部声だけで”紅蓮華”×”千本桜” (cover)
紅蓮華 × 千本桜LiSA × 黒うさP

カラオケでも大人気のこの2曲。

抑えたAメロ、サビ前のブレイク、そして大盛り上がりのサビで構成された『紅蓮華』は、その場を盛り上げる曲としても秀逸!

『千本桜』は、何十人ものアーティストにカバーされているボカロの世界だけでは納まりきらない、全ての「ボカロP」が熱愛する金字塔といっても過言ではありません。

この楽曲を合わせて歌えば、盛り上がらないはずはありません。

文化祭や宴会で披露すれば、観客も思わず圧倒されてしまうはずです!

月の砂漠 × 赤い靴

月の砂漠 Moonlight Desert 赤い靴 Red Shoes 知声 Chis-A コード進行 歌合わせ メロディー合わせ ボカロ
月の砂漠 × 赤い靴

日本の童謡唱歌のなかでも描写の美しさが際立つ『月の砂漠』と『赤い靴』をパートナーソングとして歌うのはいかがでしょうか?

『月の砂漠』は、砂漠をラクダがゆっくりと歩く情景をイメージしながら、少し寂しげにゆったりと歌うのがポイントです。

『赤い靴』は、語るようになめらかに歌ってみてください。

2曲を一緒に歌うときは、慎重になりすぎてテンポが後ろ向きにならないよう注意しつつ、日本の美しい名曲が織りなす美しいハーモニーを楽しみましょう。

Bling-Bang-Bang-Born × オトノケCreepy Nuts × Creepy Nuts

Creepy Nuts の『Bling-Bang-Bang-Born』と『オトノケ』。

どちらも高速ラップがインパクト抜群の楽曲ですね。

アップテンポでリズミカルな曲同士、パートナーソングとしての相性も抜群です。

ポイントは、スムーズにテンポ良く歌うこと!

各曲とも普通に歌うだけでも難しい曲なので、まずは各曲をしっかり練習して歌いこなせるようになってから合わせてみましょう。

相手のパートに気を取られて勢いを失ってしまわないように注意してみてくださいね!

アニーローリー × ロンドンデリー

パートナーソングアニーローリー&ロンドンデリー
アニーローリー × ロンドンデリー

曲名は知らずとも、聴けば必ず「知っています!」となる『アニーローリー』。

スコットランドを代表する民謡の一つです。

広い大地、たゆたう川の流れを思わせるゆったりとしたメロディは、リラックス効果も抜群。

『ロンドンデリーの歌』は、ピアノやバイオリンなどの練習曲としても有名なアイルランド民謡。

北の冷たい大地に息づく自然の営みをたたえる点でリンクしているこの2曲、同時に歌うことで非常に美しいハーモニーが生み出されます。