RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【パートナーソング】異なる2曲を同時に歌唱!童謡唱歌&最新曲

「パートナーソング」とは、同じ、または似た和音進行で構成されており、同時に歌ったり演奏したりすることできれいなハーモニーが生まれる曲の組み合わせのことを指します。

『どんぐりころころ』と『夕焼け小焼け』などの童謡や唱歌の組み合わせが有名ですが、近年では人気クリエイターによって、最新ヒット曲同士を組み合わせた歌唱動画が公開され、話題になっているんです。

この記事では、従来の枠にとらわれず、さまざまなパートナーソングを紹介します。

歌を使ったレクリエーションに取り入れたり、カラオケでチャレンジしたり、さまざまな形で絶妙な組み合わせを楽しんでみてくださいね。

【パートナーソング】異なる2曲を同時に歌唱!童謡唱歌&最新曲(21〜30)

ぞうさん × 赤とんぼ × うみ

01 音楽の習いごと「リトミック」:パートナーソング
ぞうさん × 赤とんぼ × うみ

パートナーソングのレベルを上げたいなんて時には、3曲同時に歌ってみることをオススメします!

テイストは違う楽曲ですが、3曲が合わさると美しいハーモニーが味わえますよ。

『ぞうさん』、『赤とんぼ』、『うみ』は、どれも定番の童謡なので、誰でも知っていて歌えるのがポイントです。

相手の歌につられないようにというよりは、相手の声をよく聴くことでハーモニーを体で感じられるようになりますよ!

ぜひ挑戦してみてくださいね。

たき火 × お正月

お正月🎍(♬もういくつ寝るとお正月~)byひまわり🌻歌詞付き【日本の歌百選】唱歌|Osho-gatsu|New Year

冬の歌としても定番の『たき火』と『お正月』。

保育の現場や高齢者施設のレクリエーションで、どちらの曲も歌って楽しんでいるなんて方も多いと思います。

なんと、この2曲は同時に歌っても盛り上がれるんですよ!

冬のイベントやレクにもオススメなので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

どちらも歌詞やメロディに特徴がある曲なので、しっかりと歌詞を覚えて歌えば、相手につられにくくなると思います。

ぜひチャレンジしてみてくださいね!

茶摘み × 夕焼け小焼け

4K 童謡唱歌 ♫八十八夜 茶摘みの歌 歌詞付き
茶摘み × 夕焼け小焼け
♪(原曲)夕焼け小焼け – Yuyake Koyake|♪ゆうやけ こやけで ひがくれて やまのおてらの かねがなる【日本の歌・唱歌】

手遊び歌としても有名な『茶摘みの歌』。

この曲は唱歌として万人に親しまれている『夕焼け小焼け』との相性もバッチリです!

どちらも古くから歌い継がれている名曲なので、高齢者がレクリエーションで歌うのにもピッタリではないでしょうか。

2曲同時に歌って難易度を上げることで、脳トレにも効果的!

『茶摘み』のほうがリズミカルでのりやすいので、『夕焼け小焼け』はつられないようにするのがコツですね。

カウントを取りながら練習するなど工夫してみてください!

ゆき × 春が来た

パートナーソングで脳トレにチャレンジ その①
ゆき × 春が来た

みんなで楽しく歌いながら脳トレにもなるのが、パートナーソングのいいところ!

季節を感じる歌を歌うことで刺激を与えることは、高齢者レクや保育の場面でもとても大切です。

どちらの童謡も古くから親しまれてきた楽曲で、その季節の情景が生き生きとした歌詞でつづられていますよね。

後半に行くにつれて相手の歌につられやすくなるので、しっかりと歌詞とメロディを頭に入れながら歌ってみてはいかがでしょうか。

つられたらつられたで笑って盛り上がれること間違いなしです!

心が叫びだす × あなたの名前呼ぶよ

心が叫びたがってるんだ 「心が叫びだす」 「あなたの名前呼ぶよ」
心が叫びだす × あなたの名前呼ぶよ

日本中が涙したアニメーション映画『心が叫びたがってるんだ』の劇中で流れる、異なる2曲を同時に歌って盛り上がりませんか?

『心が叫びだす』は、ベートーベンの『ピアノソナタ第8番悲愴』、『あなたの名前呼ぶよ』は、ミュージカル楽曲としても知られる『Over the Rainbow』の替え歌になっています。

どちらの曲もゆったりとした美しいメロディが印象的で、2曲が合わさるとさらに雰囲気の違うハーモニーが生まれるんです!

このアニメが好きな方が挑戦するのはもちろん、合唱コンクールに選曲しても楽しめるのではないでしょうか。

しょうじょうしの狸ばやし × かたつむり

パートナーソングで脳トレにチャレンジ その②
しょうじょうしの狸ばやし × かたつむり

軽やかなリズムが楽しい『しょうじょうじの狸ばやし』と『かたつむり』。

どちらも明治、大正時代から親しまれており、古くから愛されている童謡ですよね!

この2曲はリズム感が似ているので、パートナーソングとしてもオススメ。

相手につられないように意識するのは大事ですが、音程を外さずに正しく歌うというよりは、楽しく取り組むのを意識して行ってみてくださいね!

どちらも言葉数が多めの歌詞なので、つられるのは覚悟して挑戦してみてください!

この木なんの木 × 茶色の小瓶

日立の樹 この木なんの木 歌詞付き
この木なんの木 × 茶色の小瓶
ちゃいろのこびん【童謡・唱歌】アニメーション_リコーダー練習曲

日立のCMでおなじみの『この木なんの木』と、リコーダーの練習曲としても知られている『茶色の小瓶』。

曲調や雰囲気の異なる楽曲なので、2曲同時に歌ったらどうなるのか興味がわきませんか?

難易度は高めかもしれませんが、ぜひ挑戦してみてください!

意外と曲調が違った楽曲のほうが、相手につられずに歌い切りやすいかもしれませんね。

歌レクのバリエーションに困っているなんて方は、変化球でこの2曲を選曲してみるのもオススメです!