RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【小学校・高学年】大人数で盛り上がる!レクリエーション&パーティーゲーム

小学校高学年の子供たちが夢中になる、大人数レクリエーション&パーティーゲームをセレクトしました!

シンプルなルールなのに奥が深い頭脳戦から、みんなで息を合わせて挑戦する協力系まで、どのゲームも盛り上がること間違いなしです。

準備がほとんど不要で、すぐに始められるアイデアも多いので、クラスのお楽しみ会や学年レクリエーションでぜひ活用してくださいね。

きっと子供たちの笑顔があふれるステキな時間になるでしょう!

大人数・定番パーティーゲーム&盛り上がる遊び

ワードウルフNEW!

HiHi Jets【推理せよ】アイスの味当てウルフゲーム!
ワードウルフNEW!

仲間外れを見つけるゲーム「ワードウルフ」。

このゲームは、参加者の中の1人だけ、ちがうお題を設定された人、ウルフがいます。

本人も含め、ウルフが誰かは全員が知りません。

そのウルフを制限時間内に話し合いの中で探っていき、時間がきたらこの人がウルフだと思う人を一斉に指名します。

ウルフを見事当てられたら、多数派のお題の人たちの勝ち!

当てられなかった場合はもう一度話し合い、再び投票しましょう。

高学年になれば頭脳戦も楽しめると思うので、オススメのゲームです!

人間指スマNEW!

【Twitterで話題】人間でやる指スマが超たのしかった
人間指スマNEW!

数字のかけ声とともに参加者が親指を出し合い、その合計数を当てる指スマを体の動きで進めていこうという内容です。

参加者はお辞儀の状態で待機、数字のかけ声とともに、体を起こすのかを自由に判断します。

上体が起きている人の数を当てられたらクリア、周りがどのように動くのかという駆け引きが盛り上がるポイントです。

それぞれが出せるのは0か1しかないので、数字の予想に幅を出すためには大人数でおこなうのがオススメですよ。

夢の扉ゲームNEW!

【夢の扉ゲーム】友達と超盛り上がるゲームを紹介!!
夢の扉ゲームNEW!

みんなが能力者になってしまう?「夢の扉ゲーム」をやってみましょう!

「時を3秒だけ止める能力」「対象を真顔にする能力」など全部で7つの能力があります。

能力が書かれた紙を引き、その自分の能力を周りの人にかけていきます。

その能力と矛盾をした動き、たとえば真顔になる能力がかけられたのに笑ってしまう、などでアウトです。

感情系の能力は上書きされる、などの細かいルールもありますよ。

猛獣狩りゲームNEW!

【英語×運動遊び】 06 猛獣狩り遊び
猛獣狩りゲームNEW!

外でも室内でも遊べる、「猛獣狩りゲーム」です。

ひとりのリーダーを決めて前に出ます。

リーダーの「みんなは猛獣を捕まえられますか?」という質問に全員で「わたしたちは猛獣を捕まえられるよ!」と返事をしてからはじめます。

そしてリーダーが言う動物の名前の文字数で集まって手をつなぎます。

グループを作れなかった人の負けです。

またバラバラになって、何度でも繰り返して遊べます。

震源地ゲームNEW!

『ゲームで遊ぼうの会 Part 2』SUPER★DRAGON TV (スパドラTV) #67 震源地ゲーム モッツァレラチーズゲーム
震源地ゲームNEW!

少人数でも大人数でもできる遊び、「震源地ゲーム」はどうでしょうか?

参加者の中から一人を指名して回答者になります。

その他は全員で輪になって回答者を囲みましょう。

輪の中の一人を震源地にしてその人がした動きを全員でマネします。

震源地が手をたたけばみんな手をたたきます。

回答者はその震源地が誰なのかを当てる、というゲームです。

大人数になるとむずかしい!