【小学校・高学年】大人数で盛り上がる!レクリエーション&パーティーゲーム
小学校高学年の子供たちが夢中になる、大人数レクリエーション&パーティーゲームをセレクトしました!
シンプルなルールなのに奥が深い頭脳戦から、みんなで息を合わせて挑戦する協力系まで、どのゲームも盛り上がること間違いなしです。
準備がほとんど不要で、すぐに始められるアイデアも多いので、クラスのお楽しみ会や学年レクリエーションでぜひ活用してくださいね。
きっと子供たちの笑顔があふれるステキな時間になるでしょう!
- 小学校の教室でできる遊び集! チーム対抗で盛り上がる遊びまとめNEW!
- 小学生が盛り上がる!スポーツ系レクリエーション・運動のアイデアNEW!
- アレンジ鬼ごっこで盛り上がる!小学生向けレクリエーション集NEW!
- 小学生の室内お楽しみ会が盛り上がる!チーム協力ゲームのアイデアNEW!
- 小学生のお楽しみ会で盛り上がる!室内のクイズ・推理・伝言ゲームNEW!
- 小学生が夢中になる!ユニークなレクリエーションのアイデア集NEW!
- 小学校の教室でできる遊び!リズムとテンポが決め手の盛り上がるゲームNEW!
- 小学校高学年のレクリエーション!みんなで楽しいゲームアイデア集
- 中学生向けの盛り上がる学年レクリエーションまとめ
- 【高校生向け】学年全体やクラスで盛り上がれるレクリエーション
- 小学生が盛り上がるレクリエーション!室内外で楽しめるアイデア集
- 小学校の教室で遊べる!コミュニケーションがとれる遊びまとめ
- 【小学校】中学年におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
大人数・定番パーティーゲーム&盛り上がる遊び
ひとりで来ましたゲームNEW!
@mimasakadaigaku ひとりで来ましたゲーム!絶対盛り上がるのでやってみて! 動画を見てもらえたらルールがわかると思います! #美作大学#アイスブレイク#レクリエーション
♬ 天国と地獄 – Offenbach
大人数でも楽しめるオススメのゲーム!
ひとりで来ましたゲームのアイデアをご紹介します。
クラスのレクリエーションでも遊べる、大人数向けのアイデアです。
ゲームに参加する全員の様子が見られるように輪になって座ったら準備完了!
はじめの人が「1人で来ました!」と手を挙げたら、次の2人が「2人で来ました!」と手を挙げます。
続いて3人、4人と進んでいき、5人までいったらまた1人に戻ります。
慣れてきたら1,2,3,4,5,4,3,2,1とアレンジするのもおもしろいですよ!
あっちむいてホイNEW!

じゃんけんから始まるゲーム!
あっちむいてホイのアイデアをご紹介します。
シンプルでありながら盛り上がる、つい笑ってしまう楽しさがあるゲームですよ!
じゃんけんで勝った後に相手がどの方向を向くか予測して、勝敗を決めるこのゲームは、直感とタイミングが重要です。
友達や家族と手軽に遊べて、遊んでいるうちに笑顔になるでしょう。
シンプルなルールでありながら、意外性と駆け引きが楽しめるので、くり返し遊びたくなる魅力があります。
たけのこニョッキゲームNEW!

テレビ番組から知れ渡ったゲーム「たけのこニョッキ」です。
1ニョッキ、2ニョッキ、と声を出してたけのこのポーズを取りながら言っていきます。
順番やタイミングは自由ですが誰かとかぶったり最後まで残るとアウト。
誰ともかぶらずに番号を言えるといいのですがたいていかぶってしまいます。
人数は10人くらいがいいかな、と思います。
イス取りゲームNEW!

「イス取りゲーム」といえば、誰もがやったことがあるのではないでしょうか!
幼稚園くらいの小さな子でもでき、大人がやってもついつい意地になって盛り上がってしまうこのゲーム。
イスを人数分よりひとつ少なく輪になるように並べ、その輪の外をみんなで回ります。
音楽があるとノリノリで盛り上がりますね。
音楽が止まったらイスに座る、座れなかった人が負け、誰が最後まで残れるでしょうか?
フラフープダウンNEW!

フラフープを指の上に乗せてゆっくりと下ろしていく遊び、フラフープダウンです。
全員が輪になり、片手の人差し指だけを出します。
その上にフラフープを乗せてゆっくりと下ろしていき、地面にフラフープを着地させれば成功です。
途中、指が離れてしまったりするとアウト、はじめからやり直しです。
シンプルで簡単そうに見えますが実は地味にむずかしい、チームワークのいる遊びです。