RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

パスピエの名曲・人気曲

ポップロックバンド、パスピエの楽曲をご紹介します。

クラシック音楽の印象派と呼ばれるテイストとポップセンスをうまく組み合わせた楽曲を土台として、可愛らしいボーカルが非常に映えています。

聴き込むほどにどんどん魅力が見えてくるバンドです。

パスピエの名曲・人気曲(21〜30)

チャイナタウンパスピエ

パスピエの元祖オリエンタル曲ともいえるこの曲は、4つ打ちを基調としたノリの良い楽曲に仕上がっています。

イントロのギターの音色の(良い意味での)チープさもあって、映画の中の中華街を描いたような世界観が素敵です。

気ままでご機嫌な歌詞も、彼らにはありそうであまりない作風になっており、これもまた魅力的。

フィーバーパスピエ

パスピエ  「フィーバー」 Music Video
フィーバーパスピエ

1stフルアルバム「演出家出演」収録。

バンド史上初のシングルとなった楽曲です。

軽快でアップテンポなビートに、ツヤのあるオルガンの音色と大胡田のふにゃりとした歌唱が乗っかり、なんとも不思議な空気感とゴージャスさを醸し出す新境地の1曲。

バンドキャリアで初となる実写PVも話題になりました。

電波ジャックパスピエ

初の全国流通盤である「わたし開花したわ」のリードトラックとなったこの曲。

キラキラとしたシンセの音使いと巧みなコードワーク、SEなどによるギミックなどパスピエらしい要素は結成から2年の当時から既に確立されていました。

キャッチーながらもどこか掴みどころのないサビもパスピエらしい、初期の名作です。

YES/NOパスピエ

パスピエ「YES/NO」Music Video – 最優秀作品
YES/NOパスピエ

デジタルハリウッド大学産学官共同プログラムの映像制作演習の授業で制作された作品のうち、最優秀作品がこの曲のMVとして公開されています。

パスピエらしさが存分に意識された、和風+ポップネスというコンセプトが明確に発揮された作品に仕上がっています。

うちあげ花火パスピエ

パスピエ初期の1曲。

初の全国流通盤に収録されているこの曲は、強烈なトレモロがかかったギターのフレーズが印象的でクセがありつつも、サビはしっかり超ポップに仕上がった、荒削りな点はありつつもいかにも彼ららしい変化球な1曲です。

プラスティックガールパスピエ

パスピエ「プラスティックガール」Music Video
プラスティックガールパスピエ

スローテンポでけだるいサウンドに切なげなメロディ、そしてミニチュア模型を題材に、失われた在りし日の光景を歌った物語性の強い歌詞が乗り、涙腺を刺激するパスピエ初期の名曲。

また歌詞と密接にリンクしたストーリー仕立てのアニメーションMVはこの曲の魅力を100%以上に引き出すできとなっており、必見です。

七色の少年パスピエ

パスピエ – 七色の少年, Passepied – Nanairo No Shonen (Music Video)
七色の少年パスピエ

2ndフルアルバム「幕の内ISM」に収録された1曲です。

きらびやかなシンセ使いが目立つパスピエですが、この曲はピアノが中心となってサウンドを構築しています。

明るめの曲調ながらも、落ち着きと切なさを帯びた良曲。