RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【初級編】発表会で弾きたいおすすめのピアノ曲まとめ

ピアノを習う方々が経験するビックイベント、それは……発表会!

ご家族やお友達だけでなく、多くのお客様に演奏を披露するために練習することは、ピアノを続けていくモチベーションにつながります。

さらに、1人で舞台に立ち最後まで演奏できた経験は、大きな自信へと繋がっていくはずです。

そんな発表会を実りあるものにするためには、選曲が重要!

演奏技術を身につけるのももちろん大切ですが、舞台で演奏できる良い機会ですので、演奏者も聴いてくださるお客様も一緒に楽しめる作品を選びたいものです。

そこで本記事では、クラシック作品だけでなく、ポピュラー音楽から映画音楽まで大人も子供も楽しんで演奏できる名曲をご紹介します。

次の発表会候補曲との出会いにつながれば幸いです。

プレイリスト

【初級編】発表会で弾きたいおすすめのピアノ曲まとめ
show_chartタイトルPlaylistワンポイント
1花の歌Gustav Langeドイツの作曲家グスタフ・ランゲの作品中で…
2アラベスク-ブルグミュラー25の練習曲 Op.100 第2番Johann Burgmüllerピアノの教則本の定番としておなじみの『ブ…
3はつかねずみの運動会平吉毅州独特なリズムで軽快に進行していく、元気が…
4ワルツレントOskar Merikantoフィンランドの音楽界で輝かしい足跡を残し…
5アルプスの夕映えTheodor Oestenアルプスの美しい自然を音楽で表現した、テ…
6子供のアルバム 第1集 「少年時代の画集」 第5曲 エチュードAram Khachaturianスタッカートが印象的な1分30秒の小品は…
7パッヘルベルのカノンJohann Pachelbel弾きながら幸せな気持ちになれる美しいメロ…
8メヌエット ト長調J.S.Bach長年、音楽の父と呼ばれるJ.S.バッハの…
9コントルダンスFrederic Chopinロマン派音楽の巨匠として知られるフレデリ…
10ピアノ・ソナタ第16番 ハ長調 K. 545Wolfgang Amadeus Mozart初級から中級への移行期に多くのピアノ学習…
11ラッパ手のセレナードFritz Spindler軽快なメロディーと生き生きとした躍動感が…
12人形の夢と目覚めTheodor Oesten給湯器の「お風呂が沸きました!」の音楽と…
13君をのせて久石穣ジブリ音楽の中でも特に人気の高い楽曲の一…
14ムーンリバーHenry Mancini映画『ティファニーで朝食を』の劇中で主演…
15子供のアルバム 第1集 「少年時代の画集」:第7曲 木馬(騎兵隊)Aram Khachaturian子供たちの遊び心と冒険心が詰まった、愛ら…
16ソナチネ Op.13-1 第1楽章Dmitri Kabalevsky多くの優れた子供向けピアノ作品を作曲した…
17おどりとうたと中田喜直軽やかな5/8拍子のスタッカートとシンコ…
18スティリエンヌ-ブルグミュラー25の練習曲 Op.100 第14番Johann Burgmüller暖かな光が差し込むアルプスの山間部で、民…
19戦場のメリークリスマス坂本龍一日本人作曲家として世界中で知られている作…
20パレードMaurice Ravel壮大な物語を紡ぐ吹奏楽の感動作品
21こどものためのアルバムより「ポルカ」Louis Heinrich Köhler明るく楽しいピアノ曲で発表会を
22真夜中の火祭り平吉毅州独特なリズムで勢いよく進行していく、情熱…
23土人のおどり中田喜直かっこいい曲で背伸びする子供
24エチュード・アレグロ中田喜直陽光を駆け回る太陽の輝く子供の曲
25ブルグミュラー25の練習曲 Op.100 第25番「貴婦人の乗馬」Johann Burgmüller華やかで勇壮な練習曲、馬のステップを想像
26ウィンナー・マーチCarl Czerny明快なリズムと軽快なメロディーが魅力のオ…
27夢想Claude Debussyフランス印象派を代表する作曲家クロード・…
28ボーイズ・メリーゴーランドNiels Wilhelm Gade明るく軽快なリズムが魅力的なこども向けの…
29カーニバルの舞踏会William Gillockサンバリズムが魅力の情熱曲
30インディアンの踊りWilliam Gillock先住民リズムの力強い楽曲、躍動感あふれる表現
31かいぞくRoger Grove海賊の冒険をテーマにしたアップテンポな本…
32ミステリーを追え樹原涼子ミステリアスでスリリングな雰囲気が特徴的…
33ブルグミュラー25の練習曲 Op.100 第15番 「バラード」Johann Burgmüllerオープニングから神秘的な雰囲気が漂う優雅…
34勇敢な兵士Cornelius Gurlitt少年の心をくすぐる行進曲風の力強いリズム…
35彼こそが海賊Klaus Badelt/Hans Zimmer映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』の劇…
36スピード自動車中田喜直ピアノの練習曲でよく使われるこの曲は、小…
37「アルルの女」第2組曲 第3曲「メヌエット」Georges Bizetフランスの作曲家ジョルジュ・ビゼーが18…
38パッサカリア チェンバロ組曲第7番 (HWV 432)Georg Friedrich Händelバロック音楽の魅力が凝縮された楽曲です。…
39スクランブル交差点橋本晃一都会の喧騒をダイナミックに表現した楽曲で…
40美しき青きドナウJohann Strauss IIウィーンを代表する作曲家、ヨハン・シュト…
41『蝶々』作品2 第12曲「終景と帰り行く兄弟たち」Robert Schumannロベルト・シューマンの作品2『蝶々』のフ…
42デイ・ドリーム・ビリーバーThe Monkeesピアノ発表会で洋楽をかっこよく弾きこなし…
43華やかなワルツGlenda Austin華やかで優雅なワルツのリズムに乗せて、ジ…
44パリの休日William Gillock子ども向けの楽曲を多数作曲したことで知ら…
45いいことがありそう!湯山昭明るく前向きなこのピアノ作品は、クラシッ…
46マーチ BWV Anh.122Carl Philipp Emanuel Bachバロック音楽から古典派への橋渡しとなった…
47豚飼いの踊りBartók Bélaアルバム『こどものために』からハンガリー…
48紡ぎ歌Albert Ellmenreichドイツの作曲家エルメンライヒの『紡ぎ歌』…
49キラキラ星変奏曲Wolfgang Amadeus Mozart5歳で作曲を始め、800以上もの作品を残…
50カノンJohann Pachelbel癒やしのクラシック作品として知られる、ヨ…
51トッカティーナDimitri Kabalevsky軽快でリズミカルな演奏を楽しめる一曲です…
52ガラスのくつWilliam Gillock美しいメロディセンスで「音楽教育界のシュ…
53ソナチネ Op.36-1 より3楽章Muzio Clementi軽やかなタッチで始まり、明るく躍動感があ…
54ブルグミュラー25の練習曲 Op.100 第11番せきれいJohann Burgmüller小鳥のように軽やかで可愛らしい旋律が特徴…
55愛らしいタランテラStreabbog技術的にはまだまだ未熟だけど、両手をばっ…
56ソナチネ 第1番 第1楽章 Op.20-1Friedrich Kuhlau明快な構成と親しみやすい旋律が魅力のハ長…
57Samuel Maykapar発表会曲やコンクールの課題曲として取り上…
58子どものためのピアノ曲集『虹のリズム』1.タンポポがとんだ平吉毅州児童向けの合唱曲や独奏曲をはじめ、いくつ…
59カスタネットWilliam Gillockとにかくかっこいい作品が弾きたい!という…
60インヴェンション8番 BWV779J.S.Bachファンファーレのような躍動感があふれる上…
61ガボットFrançois-Josehp Gossecテレビ番組やCMのBGMなどでもおなじみ…
62子供のためのアルバム 作品68-10「楽しき農夫」Robert Schumannロベルト・シューマンによってわずか2週間…
63さんぽ久石穣1988年に公開されたアニメ映画『となり…
64タランテラ Op.77-6Moritz Moszkowski躍動感が溢れるイタリアの舞踊をピアノで表…
65すみれStreabbog軽やかなワルツのリズムが心地よくかわいら…
66ブルグミュラー25の練習曲 Op.100 第2番「狩り」Johann Burgmüller軽やかな流れるような旋律と、「4分の2拍…
67魔女たちのおどりTheodor Kullakドイツの作曲家、テオドール・クラック作曲…
68人生のメリーゴーランド久石譲ジブリ映画の楽曲は初心者向けの楽譜が多く…
692つのアラベスク 第1番Claude Debussyフランス印象派の作曲家クロード・ドビュッ…
70ジャングル・フィーバーCatherine Rollinピアノ初級者や子供向けのピアノ作品を数多…
71忘れな草Heinrich Lichner切なく美しいメロディーが印象的な『忘れな…
72ソナチネ ヘ長調 第1楽章Anton Diabelli優雅で親しみやすい旋律と、ヘ長調ならでは…
73ソナチネ 第7番 第1楽章Muzio Clementi優美で軽快な旋律が光る華やかなピアノ作品…
74手品師William Gillock子供向けのピアノ作品を数多く作曲したアメ…
75さらばピアノよLudwig van Beethovenルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのピ…
76ポロネーズ ハ長調 Op.155-4Theodor Oesten19世紀のドイツで活躍したピアノ教師兼作…
77魔法の木William Gillock20世紀に活躍したウィリアム・ギロックは…
78トルコ風ロンドJohann Burgmüllerイ短調からイ長調への転調を伴う華やかでリ…
79ソナチネOp.13-1 第1楽章Dimitri Kabalevsky明るく快活な雰囲気が漂う3つの楽章構成の…
80パプリカFoorin米津玄師さんプロデュースの子供向け楽曲と…
81ソナチネ 第10番 第1楽章Muzio Clementi活気に満ちた3部構成の快活な作品で、低音…
82騎士Dmitri Kabalevsky子供向けのピアノ作品を数多く残した、ロシ…
83子供のためのアルバム Op.68 第8曲「勇敢な騎士」Robert Schumannドイツのロマン派を代表する作曲家、ロベル…
84トルコ行進曲Ludwig van Beethoven兵隊が足並みをそろえて行進していく様子が…
85ソナチネ 第8番 第1楽章Muzio Clementi豊かな響きと軽やかな旋律が印象的なピアノ…
86エリーゼのためにLudwig van Beethovenピアノを習い始めた方の多くが憧れる名曲『…
87ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」第一楽章Ludwig van Beethovenピアノソナタのなかでも異色と言われるルー…
88ババヤガ Op.39-20Pyotr Tchaikovsky大切な子どもの心を音楽で育むことに心を注…
89子供のためのアルバム 作品68-2「兵士の行進」Robert Schumann兵隊が足並みをそろえて行進する様子が目の…
90ブルグミュラー25の練習曲 Op.100 第20番「タランテラ」Johann Burgmüller南イタリアの伝統的な舞曲をモチーフにした…
91子供の領分 第6曲「ゴリウォーグのケークウォーク」Claude Debussy作曲当時アメリカで流行していたダンスのリ…
92夢やぶれてClaude-Michel Schonbergミュージカル界の巨匠クロード=ミシェル・…
93アレグレットAnton Diabelliピアノ発表会でも頻繁に演奏される楽曲、『…
946つのメヌエット 第2番 WoO.10 ト長調Ludwig van Beethovenルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが1…
95スケルツィーノGeorg Philipp Telemann1681年生まれのゲオルク・フィリップ・…
96エリーゼのためにLudwig van Beethovenピアノを習っている方なら一度は憧れる、ル…
97ジプシーの踊りHeinrich Lichnerピアノ学習に最適な小品を数多く残したドイ…
98野ばらに寄せてEdward MacDowellアメリカの作曲家エドワード・マクダウェル…
99舞踏の時間にHeinrich Lichnerピアノ初級者向けの作品を数多く残したこと…
100子供のためのアルバム 作品68-16「はじめての悲しみ」Robert Schumann静かにポロポロと涙を流すような切ないシー…
101名探偵コナン「メイン・テーマ」大野克夫アニメ『名探偵コナン』が好きな方なら一度…
102道化師Dimitri Kabalevsky子ども向けの楽曲を多く世に送り出した近代…
103クシコス・ポストHermann Necke運動会で流れるクラシック音楽の定番といえ…
104ブルグミュラー25の練習曲 Op.100 1. すなおな心Johann Burgmüllerある程度譜読みができ指もしっかりしてきた…
105バースデイ・マーチLouis Köhler多くの子供向けピアノ楽譜に収録されている…
106子供のためのアルバム 作品39-20「ババヤガ(魔女)」Pyotr Tchaikovskyなにか悪いことが起こりそうな、不穏な空気…
107狩の曲Cornelius Gurlittコルネリウス・グルリットは、数々の子供向…
108ジプシーの群れFranz Behr600もの小品を残したとされているドイツ…
109アングレーズJohann Georg Leopold Mozartモーツァルト、といってもヴォルフガング・…
110こどものアルバム 第1集 少年時代の画集 第1曲 小さな歌Aram Khachaturian1分程度の短い曲ながら、ゆったりとしたテ…
111よろこびのうたLudwig van Beethovenドイツの作曲家、ルートヴィヒ・ヴァン・ベ…
112さぁ、ワルツを踊ろうWilliam Gillock子供向けの作品でありながらも聴き映えのす…
113子供のためのアルバム 作品68-1「メロディ」Robert Schumannロベルト・シューマンが子供や若い世代のた…