RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

驚きのアイデアがいっぱい!ペットボトルを使っておもちゃをつくろう!

ペットボトルで作る、手作りおもちゃのアイデアを紹介します。

今回は、保育園や幼稚園に通う子供たち向けのアイデアを集めました。

子供っておもちゃが好きですが、すぐに飽きてしまうことも多いですよね。

そんな時にオススメなのが、身近な物を使って作る手作りおもちゃ!

買うよりも安いのでコスパがよく、作る過程も立派な遊びになります。

乳児から幼児まで喜ぶ楽しいおもちゃがたくさん出てくるので、ぜひマネして作ってみてくださいね!

驚きのアイデアがいっぱい!ペットボトルを使っておもちゃをつくろう!(21〜30)

風鈴

ペットボトルで風鈴を作ってみよう
風鈴

ペットボトルの下半分をカットして、フタの部分から糸を通して鈴をつけるだけ!

あとはカラフルに飾り付けすれば、目でも音でも楽しいすてきなおもちゃのできあがり!

ただし、風鈴の傘のカット部分は切れ端が危険なので、アイロンで軽くあたためて丸めたり、布などでカバーしておくのがオススメです。

水遊び用ペットボトルおもちゃ

水遊び用のペットボトルで作るおもちゃ3種類の作り方!スコップ&ジョウロ、マジックジュース、キラキラジュース【保育士・遊び道具】
水遊び用ペットボトルおもちゃ

水遊びに使えるおもちゃを手作りしてみましょう。

こちらで紹介するのは、スコップ&ジョウロ、マジックジュース、キラキラジュースの3種類です。

スコップはペットボトルを半分にカット、底の方のフチに穴を空けてヒモを通し、もう1つを飲み口を下にして重ねたら完成です。

ジョウロはペットボトルに四角い穴を空けて、反対側に水の出る穴をいくつか空けてくださいね。

マジックジュースは小さめのペットボトルに水を入れ、飲み口の内側に絵の具を付けておき、フタをして振ったら色が変わる仕掛けです。

キラキラジュースはペットボトルに水と洗濯のり、スパンコールやビーズを入れて作り、ペットボトルの上下を入れ替えて中の液体の動きを楽しみましょう。

カメさんのペットボトルバケツ

【ペットボトル工作】水遊びに使える!カメさんのペットボトルバケツ【手作りおもちゃ】
カメさんのペットボトルバケツ

水を入れたり、水をすくって遊んだりできる、カメのペットボトルバケツのアイデアです。

まずペットボトルの飲み口部分をカット、フチをテープで保護します。

ペットボトルの側面にテープを使ってカメをデザインしたら、油性ペンで顔を描き入れましょう。

ペットボトルのフチの両サイドにパンチで穴を空け、2センチ幅にカットしたストローを通したスズランテープを持ち手として付けたら完成です。

ストローは何色か使うとカラフルになりかわいいですよ。

ペットボトル水でっぽう

【保育士】水遊びを満喫!水でっぽうの作り方✨【保育園・幼稚園】
ペットボトル水でっぽう

水遊びで大活躍の水鉄砲を、廃材を使って作りましょう!

まずはペットボトルのキャップにストローが入るくらいの穴を空けてください。

ストローの長さをカットして調節し、キャップにさしたら水を入れてフタを閉めてください。

簡単ですが、これで水鉄砲の完成です!

ペットボトルの側面を押したり戻したりして水を出すため、やわらかいペットボトルを使ってくださいね。

油性ペンなどで絵を描いたり、ビニールテープなどで装飾してかわいく仕上げてください。

ペットボトルのスノードーム

ペットボトルのスノードーム作りを紹介します。

乳酸菌飲料の空のボトル、デコレーションボール、ビーズ、ラメ、液体のり、グルーガンを準備して作っていきましょう。

乳酸菌飲料の空ボトルの中にビーズやデコレーションボールを入れましょう。

ビーズなどを入れたボトルに半分ほど液体のりを入れたら水を入れていきますよ。

紙にカラーペンで色をつけ乳酸菌飲料のボトルの中に入れて液体に色をつけていきます。

混ぜ合わせて、最後空気を抜くように水を入れて完成です。

しっかりと閉めたらグルーガンで蓋が開かないよう固定します。

上からビニールテープを巻き完成です。

マスキングテープで装飾するとさらにかわいくなるかもしれませんね!

ピンポン玉の玉入れあそび

ピンポン玉で玉入れ遊び!3分で出来る、子どもが夢中になるゲーム工作! #工作 #手作りおもちゃ #ゲーム #小学生
ピンポン玉の玉入れあそび

手作りの発射装置でピンポン玉を的に向かって飛ばして遊ぶ、動きと工夫が楽しい玉入れゲームです。

割りばしに洗濯バサミを取りつけて、まるで発射台のような道具を自分の手で組み立てていきます。

ペットボトルのキャップにテープで飾りをつけることで、見た目にも楽しい仕掛けが完成します。

ピンポン玉をセットしたら、紙コップと壁面を使って作った的をめがけて発射。

目標に向かって玉が飛ぶ瞬間はドキドキの連続です。

友だちと競い合えば盛り上がること間違いなし。

作る楽しさと遊ぶ楽しさを両方体験できる工作です。

ペットボトルのギター

【楽しい工作】ペットボトルのギター ☆スペースAquaプロジェクト~お家deものづくり講座~#自由研究#夏休み#簡単工作
ペットボトルのギター

楽器を作ろう!

ペットボトルのギターのアイデアをご紹介します。

自分だけの楽器がほしいと思ったことのある方もいるのではないでしょうか?

今回は、ペットボトルを使ってギターを作ってみましょう。

準備するものはペットボトル、画びょう、輪ゴム、割り箸、トレー、ビニールテープ、油性ペン、カッター、ハサミ、制作板などです。

動画では、カエルやからかさオバケなどのデザインで作っていますが、好きなモチーフで仕上げるのもおもしろそうですね。