月9ドラマの歴代主題歌・挿入歌。人気ドラマの名曲、おすすめの人気曲
月9の愛称で親しまれているフジテレビの月曜夜9時は、数あるテレビドラマの中でもとくに人気の高い作品が多い枠ですよね。
これまでに数えきれないほどの名作が生まれてきましたが、ドラマと同じくその主題歌にも注目が集まることが多いんです。
そこでこの記事では、これまでに放送された月9の主題歌はもちろん、放送中のドラマの主題歌まで年代を問わずに一挙に紹介していきます!
今もなお人気の名曲から最新曲までありますので、ぜひじっくりと聴いて、お気に入りの曲を見つけてみてくださいね。
- 【2000年~2009年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介!
- 【2010年-2019年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介
- 月9ドラマの人気ラブソング主題歌。あの大ヒットドラマの主題歌も
- 【ドラマ主題歌】再生数8億回超えも!記憶に残る名曲を厳選
- 【ドラマのサウンドトラックまとめ】感動がよみがえるサントラの名曲。BGM・メインテーマ
- 作品を思い出す!懐かしのドラマ主題歌
- 耳に残る名曲。おすすめの人気曲
- 邦画の主題歌・挿入歌。日本の映画音楽の名曲、人気曲
- 『めざましテレビ』『めざましどようび』の歴代テーマ曲を一挙紹介!
- どこかで聴いたことのある、耳に残る曲
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 【厳選】人気のラブソング。おすすめの恋愛ソング
月9ドラマの歴代主題歌・挿入歌。人気ドラマの名曲、おすすめの人気曲(1〜10)
KISSしてKOH+

ドラマ『ガリレオ』の主題歌、KOH+の『KISSして』。
2007年にリリースされたこの曲は、福山雅治さんが手掛け、柴咲コウさんのエネルギッシュなパフォーマンスが光ります。
明るいメロディーには、ドラマのシリアスなトーンとは対照的な、明るい未来への希望が込められているんです。
自分だけの「とっておき」を大切な人にささげたくなるような歌詞は、心を奪われること間違いなし。
恋愛の高揚感や困難を乗りこえる勇気を与えてくれる1曲です。
大好きな人に勇気を出して近づきたい、そんなあなたの背中をこの曲は押してくれますよ。
サマータイムシンデレラ緑黄色社会

リョクシャカの略称で知られ、ポップセンスにあふれる楽曲がファン層を拡大している4人組ロックバンド、緑黄色社会。
テレビドラマ『真夏のシンデレラ』の主題歌として書き下ろされた配信シングル曲『サマータイムシンデレラ』は、夏を感じさせる爽快感のあるアンサンブルがテンションを上げてくれますよね。
駆け抜ける季節の恋愛を描いたリリックは、聴いているだけで夏への期待感が高まるのではないでしょうか。
突き抜けるようなハイトーンボイスが心地いい、ドラマ作品のストーリーを盛り上げるアッパーチューンです。
カメレオンKing Gnu

メンバーそれぞれの幅広い音楽的バックグラウンドと高い演奏技術でJ-POPシーンを席巻している4人組ミクスチャーロックバンド、King Gnu。
テレビドラマ『ミステリと言う勿れ』の主題歌として起用された5thシングル曲『カメレオン』は、叙情的な歌声をフィーチャーしたスタイリッシュなアンアンブルが印象的ですよね。
どこかミステリアスなリリックは、ドラマ作品の空気感とも相まって楽曲の世界観に引き込まれてしまうのではないでしょうか。
哀愁を感じさせるメロディーが印象的な、ドラマチックなナンバーです。
月9ドラマの歴代主題歌・挿入歌。人気ドラマの名曲、おすすめの人気曲(11〜20)
君がいるだけで米米CLUB

バラエティーに富んだ楽曲群やゴージャスなライブパフォーマンスでファンを魅了した9人組バンド、米米CLUB。
『愛してる』との両A面でリリースされた13thシングル曲『君がいるだけで』は、テレビドラマ『素顔のままで』のテーマソングとして起用されました。
ストレートな愛のメッセージをつづったリリックは、エモーショナルなメロディーとともに心を温かくしてくれますよね。
リスナーの米米CLUBに対するイメージを一変させた、ダブルミリオンを記録しているヒットナンバーです。
あなたに恋をしてみましたchay

2015年に放送されたドラマ『デート〜恋とはどんなものかしら〜』の主題歌です。
作品のために制作されたこの曲は、60年代のポップスを思わせるレトロなメロディーが非常に特徴的。
一周回って新しいものを体現したようなこの曲は、大きな人気を集めました。
心得Uru

透明感の中に奥行きを感じさせる歌声で、デビュー前から注目を集めていたシンガーソングライター、Uruさん。
『紙一重』との両A面でリリースされた13thシングル曲『心得』は、テレビドラマ『風間公親-教場0-』の主題歌として起用されました。
生きていく上で大切な気持ちを教えてくれるメッセージは、ドラマ作品のストーリーともリンクし心を癒やしてくれますよね。
ピアノをフィーチャーしたドラマチックなアンサンブルが心を震わせる、心が洗われる美しいバラードナンバーです。
まぶたVaundy

海外での活動も視野に入れていることから、アーティスト名や作品名にあえて和製英語を使っているシンガーソングライター、Vaundyさん。
テレビドラマ『女神の教室〜リーガル青春白書〜』の主題歌として起用された21作目の配信限定シングル曲『まぶた』は、ギターのカッティングをフィーチャーしたスタイリッシュなアンサンブルがキャッチーですよね。
常に向き合い続けるのではなく目線を少し変えることで見える世界があることを教えてくれるリリックは、煮詰まってしまった人間関係を改善するヒントにもなるのではないでしょうか。
Vaundyさんのアーバンなセンスが光る、どこかノスタルジックなメロディーが印象的なナンバーです。







