RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【雨の歌】歌詞に雨が入る曲を厳選!懐かしの邦楽ヒット曲も多数登場

「梅雨」「春雨」「時雨」など、日本には雨の多い季節や、季節雨を表す言葉があります。

邦楽曲のなかにも、季節ごとの「雨」の様子を歌った楽曲や、雨と心情をリンクさせた歌詞が心に刺さる名曲がありますよね。

本記事では、そんな雨にまつわる曲のなかから「歌詞に雨が入っている楽曲」をピックアップ。

誰もが知っている懐かしの名曲から、最新のヒットソングまで幅広く紹介していきます。

雨の情景を思い浮かべながら、最後までごゆっくりとお楽しみください。

【雨の歌】歌詞に雨が入る曲を厳選!懐かしの邦楽ヒット曲も多数登場(11〜20)

雨は毛布のようにキリンジ

都会的でありながら牧歌的な雰囲気を持ち合わせ、独自のジャンルを築き上げてきたキリンジ。

こちらの楽曲も、そんな彼ららしさが存分に発揮された作品です。

静かに降り注ぐ雨音のようなメロディが印象的で、耳の隅を濡らすような感覚を覚えます。

2001年6月にリリースされたこの曲は、人気歌手aikoさんがバックコーラスで参加しており、PVにはダンサーの川口ゆいさんが登場しています。

雨の日に窓辺で聴けば、一層感慨深い情景が浮かぶことでしょう。

森高千里

雨粒が紡ぐ切ない恋の物語。

森高千里さんの透明感のある歌声が、失恋の痛みと希望を見事に表現しています。

本作は1990年9月にリリースされた彼女の11枚目のシングルで、アルバム『古今東西』にも収録されています。

アジア圏内でも人気を博し、多くのアーティストにカバーされました。

雨の日に聴くのはもちろん、心が雨模様のときにも心に染み入る1曲。

失恋を経験した人や、静かに自分と向き合いたい人にオススメです。

真夏の通り雨宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんのピアノバラードが心に染みる楽曲。

突然の喪失と深い悲しみを、優しく雨が降るような旋律で表現しています。

亡き母への思いを込めた歌詞は、失われた大切な存在への感情をつづっており、聴く人の心を揺さぶります。

2016年9月にリリースされたアルバム『Fantôme』に収録され、日本テレビ『NEWS ZERO』のテーマ曲としても起用されました。

雨の日に聴きたくなる1曲で、誰もが経験する別れや喪失感に寄り添ってくれるでしょう。

Rainy Day Woman松原みき

1980年にシンガーの松原みきさんがリリースした1曲。

妖艶な雰囲気のシティポップで、雨の日の出来事が描かれています。

曲の前半は夏の晴れた日に愛する人と過ごした思い出を、後半では雨の日に恋人に別れを告げる様子が描かれています。

この構成により、雨のもの悲しい雰囲気がいっそう際立っていますね。

悲しいことがあっても自分を肯定するメッセージが胸に刺さるのではないでしょうか?

みずいろの雨八神純子

八神純子さんの5枚目のシングルは、はかなげな雰囲気を持つ名曲です。

失われた愛を懐かしむ歌詞が、人々の心にさまざまな感情を呼び起こします。

透き通るような高音ボイスと、悲しくも温かなメロディが特徴的。

1978年9月にリリースされ、八神さんのキャリアの転機となる大ヒットを記録した本作は、雨の日に聴きたくなる楽曲を求める方や、日本の四季が感じられる曲を集めたプレイリストを作成したい方にも、ぜひオススメしたい1曲です。

雨上がりの夜空にRCサクセション

雨上がりの夜空を鮮やかに描く、RCサクセションの不朽の名曲。

シンプルながらも心に響くメロディが、聴く人の感情を揺さぶります。

愛車を失った悲しみを色鮮やかに表現しつつ、どこかセクシーな言葉遣いが特徴的です。

1980年1月にシングルとしてリリースされた本作は、バンドがロック編成へと移行したターニングポイントとなりました。

雨の季節、窓の外を見つめながら聴けば、雨音が奏でるリズムとシンクロして心がおどるはずです。

【雨の歌】歌詞に雨が入る曲を厳選!懐かしの邦楽ヒット曲も多数登場(21〜30)

中島みゆき

雨 中島みゆき 【cover】
雨中島みゆき

やるせない別れの情景が胸にせまる、中島みゆきさんを代表する失恋歌です。

元々は1978年11月に小柳ルミ子さんへの提供曲として作られた作品で、小柳さんはこの歌で同年のNHK紅白歌合戦にも出場を果たしました。

翌年、中島さん自身がフォーク調にアレンジし直し、初のセルフカバー集であるアルバム『おかえりなさい』に収録しています。

恋人に裏切られた深い絶望と、冷たい雨に打たれるような孤独感が、静かで美しい旋律にのせて歌われています。

癒えない心の傷に静かに寄り添ってほしいとき、その痛みにじっと耳を傾けたくなる作品ではないでしょうか?