【雨の歌】歌詞に雨が入る曲を厳選!懐かしの邦楽ヒット曲も多数登場
「梅雨」「春雨」「時雨」など、日本には雨の多い季節や、季節雨を表す言葉があります。
邦楽曲のなかにも、季節ごとの「雨」の様子を歌った楽曲や、雨と心情をリンクさせた歌詞が心に刺さる名曲がありますよね。
本記事では、そんな雨にまつわる曲のなかから「歌詞に雨が入っている楽曲」をピックアップ。
誰もが知っている懐かしの名曲から、最新のヒットソングまで幅広く紹介していきます。
雨の情景を思い浮かべながら、最後までごゆっくりとお楽しみください。
- 【懐メロ】しとしと雨の歌。邦楽名曲まとめ
- 【雨の歌】雨の日に聴きたい曲。雨ソング特集
- 雨の恋愛ソング。雨の日にぴったりのラブソング
- 雨のパレードの名曲・人気曲
- 【6月に聴きたい歌】雨ソングや父の日にちなんだ名曲を厳選
- 雨模様の失恋ソング。雨を舞台にした切ないラブソングまとめ
- 【2025】6月にカラオケで歌いたい曲。雨の歌などの名曲
- 【梅雨の歌】歌詞から読み解く梅雨を感じる名曲&雨ソング
- 昭和のかっこいい曲。色気や情熱、渋さが光る昭和の名曲
- 雨の日に歌いたい・雨をテーマにした童謡
- 悲しみを歌った邦楽の名曲
- 昭和歌謡の名曲まとめ。時代を超えて愛される楽曲を一挙に紹介
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
【雨の歌】歌詞に雨が入る曲を厳選!懐かしの邦楽ヒット曲も多数登場(41〜50)
冷たい雨Every Little Thing

雨の日に泣きたい気分のときはEvery Little Thingの『冷たい雨』がオススメです!
1996年にデビューしたEvery Little Thingは、切ない失恋ソングや泣ける歌に定評のある音楽ユニット。
『冷たい雨』は2009年に発売されたシングルで、キャッチコピーは「この冬一番のナキウタ」でした。
かなわない恋と知ってもただ好きと思う女性の気持ちを、ボーカルの持田香織さんがなんとも切なく歌いあげます。
Over the rainflumpool

しっとりと降り注ぐ雨を思わせるflumpoolの楽曲『Over the rain』は、6月の湿気を帯びた空気を音にしたかのようなメロディで、聴く者の心を優しく包み込みます。
曲が進むにつれて、雨上がりの清々しさや希望を描く歌詞が、耳に心地よく響いてきます。
まるで、風が雲間を切り裂き、さわやかな空気を運んでくるかのよう。
感傷的になりがちな梅雨の季節、『Over the rain』に耳を傾けながら、雨が降る窓辺でのんびりと過ごしてみてください。
紫陽花カレイドスコープFlower

梅雨の時期にブルーやピンクなどのキレイな花を咲かせるアジサイがタイトルに入った、Flowerの『紫陽花カレイドスコープ』。
2016年にリリースされたJUJUさんのカバーナンバー『やさしさで溢れるように』のカップリング曲として収録されています。
たくさんの小さな花が重なるアジサイのように、これからもずっと2人でいろんな思い出を重ねていきたいという愛にあふれた1曲です。
聴けば雨のなかでも恋人に会いたくなってしまうかもしれませんね。
雨のち晴れMr.Children

窮屈な心が晴れることを願う日常を描いたMr.Childrenの楽曲です。
シンプルな編成で奏でられる軽やかなサウンドによって、曲の世界観がより身近に感じられます。
なんとなく繰り返される退屈な日常と、そこに希望を見いだそうとしている様子が描かれた歌詞に、共感をおぼえる方も多いのではないでしょうか。
歌詞で描かれる日常の描写が細かいこともあり、登場人物の心情がリアルに伝わってくるように感じます。
百万本の雨class

解散、再結成、メンバー交代を経てこれからの活躍を期待された矢先、メンバーである津久井克之さんの死去により活動休止となったclass。
大ヒットしたデビュー曲『夏の日の1993』も好評なのですが、この曲『百万本の雨』も負けず劣らず支持の多い曲なんです。
「失恋の悲しい胸に雨粒一つずつが刺さる、でもその雨はやがて悲しみを洗い流してくれる雨へと変わる」風の歌詞は、後のアーティストたちにも大きくインスパイアを残したもの。
あからさまに流行に乗らないclass調とも呼べるメロディも聴いていて心が落ち着きます。
静かな雨の日に聴きたい1曲です。
雨待ち風スキマスイッチ

胸が痛くなる記憶を雨に押し流してほしい……そう願う、ノスタルジーなバラードソングです。
音楽ユニット、スキマスイッチによる作品で、2005年にシングルリリース。
カルビーのCMソングに起用されたことで話題になりました。
アコースティックな演奏をオーケストラサウンドで包み込んだ、奥行きのある音像が印象的。
ボーカル大橋さんの真っすぐな歌声が映える仕上がりですね。
孤独感にさいなまれたとき、この曲が寄り添ってくれるかもしれません。
恋人も濡れる街角中村雅俊

しっとりと、それでいてかっこいいムード歌謡な雨の曲を聴きたいときにイチオシの『恋人も濡れる街角』。
俳優、歌手を中心にあらゆる分野で活躍している中村雅俊さんが、1982年に発表した17枚目のシングルです。
サザンオールスターズの桑田佳祐さんが作詞作曲を担当しています。
横浜を舞台とした大人な世界観で、さびしさを埋めるような描写が切なく響きます。
妖艶な曲調に中村さんの渋いボーカルの絡み合いが秀逸でとにかくかっこいい1曲です。