RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

aikoのカラオケ人気曲ランキング【2025】

aikoのカラオケ人気曲ランキング【2025】
最終更新:

曲作りは歌詞から始めるというaikoの楽曲はやはり歌詞に力があり、曲中で描かれる素直な心情に共感する人も多くいます。

女性がカラオケで歌ったらモテそうな曲としてもとりあげられるaikoの楽曲からカラオケで人気のものをランキング形式で紹介します。

aikoのカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)

カブトムシaiko1

aiko- 『カブトムシ』music video
カブトムシaiko

aikoさんの代表的な恋愛ソング『カブトムシ』。

全体の音域は、F3~F5とかなり広めですが、地声と裏声を使い分けるととても歌いやすい曲です。

Aメロ~Bメロはしっかり低めの音域、サビから思っているより高音に上がるわけですが、ここから迷わず裏声ベースにするといいかもしれません。

歌声をスムーズに切り替えるためには、ピッチの安定が必要です。

眉毛を常に上げたり、ビックリした顔をしたりすると、ピッチが喉に落ちることなく眉間で正しくキープできます。

また、歌うときは高いからと言って中途半端に声を出してしまうと、絶対に出しづらいので、しっかりめに声を出してみてくださいね!

kisshugaiko2

aiko- 『KissHug』music video
kisshugaiko

恋の切なさと甘さを歌い上げるaikoさんの楽曲は、カラオケでも定番の人気曲。

2008年7月にリリースされたこちらの曲は、映画『花より男子ファイナル』の挿入歌として話題になりました。

心に残る夏の思い出を優しく描いたメロディーと歌詞は、恋する人の気持ちを見事に表現しています。

aikoさんらしい親しみやすさと、どこか懐かしさを感じさせる歌声が魅力的。

カラオケで歌う際は、素直な気持ちを込めて歌えば、きっと共感を呼ぶこと間違いなし。

恋愛ソングが好きな方にぴったりの一曲です。

ボーイフレンドaiko3

aiko- 『ボーイフレンド』music video
ボーイフレンドaiko

恋愛の喜びと切なさを鮮やかに描いたaikoさんの代表作。

ポップでキャッチーな曲調と、心に響く歌詞が魅力です。

「好き」という気持ちを繊細に表現し、聴く人の胸に深く刻まれます。

2000年9月にリリースされ、オリコンデイリーチャート1位を3度獲得。

後にブリヂストンの自転車のCMソングにも起用されました。

恋する人の気持ちを歌った本作は、カラオケで盛り上がりたい20代女性にオススメ。

音程の上下にクセがあるので、その点には注意しながら歌ってみてください。

相思相愛aiko4

aiko-『相思相愛』music video
相思相愛aiko

aikoさんは低音~高音と幅広いキーの曲が多いですよね。

今回の『相思相愛』は、G#3~C#5とキーだけを見ると広く感じますが、使われている音域は思っているより低めが多いです。

サビなどでB4の音域も使われていますが、ほとんどの女性ならあまり意識しなくてもすんなり出る音だと思います。

「元気!」というよりは「切ない感情」が強い曲のため、落ち着いたトーンで歌えるような曲ですね。

実際に歌ってみると、メロディそれぞれの語尾の音程が低くなる箇所が多く、音程が取りづらいと感じる方もいるかもしれません。

確かに低音→高音は、勢いがあれば出しやすいですが、高音→低音は着地がとても難しいのです。

最後まで息を保ちながら軽く歌ってみてくださいね。

花火aiko5

aiko- 『花火』music video
花火aiko

夏の夜、切ない恋心に寄り添ってくれるaikoさんの代表作ですよね。

夏のTikTokでは人気の1曲。

1999年8月に発売された3枚目のシングルで、オリコンチャートで最高10位を記録し、名盤『桜の木の下』にも収められています。

眠る直前まで好きな人のことを考えてしまう、あのどうしようもない気持ちが見事に表現されています。

夏の星座や夜空を舞台に、高まっていく恋心とそれがかなわないもどかしさが描かれていて思わず胸がキュン!

「好き」という気持ちがあふれてしまう、そんな片思いの夜に聴けば、自分の気持ちと重なって共感できることまちがいなし!

キラキラaiko6

aiko- 『キラキラ』music video
キラキラaiko

『花火』『カブトムシ』など、90年代に数々の夏ソングをチャートインさせてきた、シンガーソングライターのaikoさん。

彼女が2005年にリリースした『キラキラ』は、関西テレビとフジテレビ系のドラマ『がんばっていきまっしょい』の主題歌として、夏をイメージして作られた爽やかなポップチューンです。

イントロの何か良いことが起きそうなピアノのフレーズが印象的で、その響きだけで夏の透き通った空が脳裏に浮かび上がってきそうです!

カプセルaiko7

aiko-『カプセル』music video
カプセルaiko

他のaikoさんの曲と比べると『カプセル』は、メロディがあまり動かないのが特徴で、素直にメロディを追っていけるような曲です。

実際にaikoさん自身もそのようにコメントしているそうですよ。

曲を聴いていくと、最初は静かめに裏声で歌っている部分が、後半になるにつれて感情的に地声で歌っていますよね。

前半は力を抜いて優しく軽く歌うといいかもしれません。

また、この曲の一番最後がロングトーンです。

一番感情が爆発する部分なのでぜひ地声で気持ちよく歌ってほしい部分です。

伸ばす発音は母音の「お」。

「お」は喉も開きやすく発音もしやすいため、声を出す前にしっかり息を吸って準備していれば問題ないと思います。

吸った息を遠くに向かって飛ばしてください!