RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

B’zの人気曲ランキング【2025】

ボーカルの稲葉浩志が「常人の数倍の肺活量を持つ」と言われているロックバンドB’z。

今回は、そんなB’zの人気曲ランキングを作成しました。

激しいロックナンバーからバラードまでなんでもこなしてしまう彼らのスキルをご堪能ください!

B’zの人気曲ランキング【2025】(21〜30)

さよならなんかは言わせないB’z22

切ない別れの歌でありながら、どこか希望に満ちた楽曲です。

大学の卒業式をモチーフに、別れの悲しみを前向きに昇華させた歌詞が印象的。

稲葉さんの個人的な経験が反映された、青春の終わりと新たな始まりを象徴する1曲となっています。

本作は1992年10月にリリースされ、B’zの人気を決定づけたアルバム『RUN』の収録曲。

友人との別れや門出の場面で聴きたくなる、心に響く1曲です。

Happy BirthdayB’z23

Happy Birthday B’z(字幕付)
Happy BirthdayB'z

誕生日って迎える本人にとっても、関わる周りの人にとっても最高の日ですよね!

そんな1日をもっと盛り上げてくれるのがB’zの『Happy Birthday』。

めちゃくちゃテンション上がるロックナンバーです。

イントロからいきなりハッピーなムード全開なので、サプライズパーティーでケーキを持ってくるときに流したり、動画のBGMとしてもオススメです!

最後の終わり方もしっかりと締まりますよ!

とびっきりの笑顔と一緒に贈ってくださいね!

スイマーよ!!B’z24

B’z / スイマーよ!!【B’z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT-】[SOUND ONLY]
スイマーよ!!B'z

結成10周年を控えた集大成と位置付けされ大ヒットを記録した9thアルバム『SURVIVE』に収録されている楽曲『スイマーよ!!』。

打ち込みを主体とした初期をイメージさせるアレンジは、当時ロックサウンドを前面に出した楽曲が多かったなかで、新鮮に感じたファンもいたはず。

疾走感と清涼感がある楽曲のため、歌っていても気持ちいいポップチューンです。

イルミネーションB’z25

人生という旅路でともる希望の光をテーマにした、B’zの心温まる応援歌です。

誰かが誰かのためにともす優しい光が、愛に満ちた祝福のようだと歌う歌詞は、聴く人の心をそっと照らしてくれます。

がっかりした気持ちも丸ごと受け入れて前へ進めば、最高の瞬間は続いていくというメッセージに、思わず背中を押されるはず。

この楽曲は2024年10月に公開され、NHK連続テレビ小説『おむすび』の主題歌にも起用されました。

人生の岐路に立っている方も、本作を耳にすればきっと、前向きな気持ちになれるはず。

CallingB’z26

B’z Live from AVACO STUDIO “Calling”
CallingB'z

CDセールスにおいて数多くの記録を塗り替え、現在でも精力的なライブツアーでその存在感を示しているロックユニット・B’zの22作目のシングル曲。

テレビドラマ『ガラスの仮面』シリーズのテーマソングとして起用されている楽曲で、2021年のコロナ禍においてスタジオライブ動画が公開されたことも話題となりました。

ボーカルに合いの手的に絡むエモーショナルなギターソロは、速弾きなどのテクニックだけではない松本孝弘さんらしいトーンが印象的ですよね。

気持ちのままに弾いているようなフレーズが楽曲を盛り上げている、完コピするのは難しいであろうロックナンバーです。

BLOWIN’B’z27

アップテンポなポップ・ロックナンバーとして知られる本作は、B’zの10枚目のシングルとして1992年5月にリリースされました。

風をモチーフに変化や成長、自由への渇望を描いた歌詞が特徴的で、稲葉さんの力強いボーカルと松本さんの印象的なギターサウンドが見事に融合しています。

カルビー「ポテトチップス」のCMソングとしても起用され、幅広い層に認知された本作。

サビ前の効果音やラストのコール&レスポンスなど、ライブでの盛り上がりポイントも多く、カラオケでも盛り上がること間違いなしです。

比較的音域も広くなく、メロディーラインも覚えやすいので、初めてB’zに挑戦する方にもおすすめ。

困難に立ち向かう若者たちへのエールとして、前向きな気持ちで歌い上げてみてはいかがでしょうか。

TIMEB’z28

B’zの10作目のシングル「BLOWIN’」のカップリング曲として1992年に発売されました。

90年代のライブではバラードの定番曲として頻繁に演奏されている曲で、別れてしまった彼女の大切さや存在の大きさに気付き、後悔している男性の切ない気持ちが歌詞に表れています。