女子中学生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
10代まっただ中の中学生の女の子たちは恋愛や勉強、人との関係など、悩むことも楽しいこともたくさんあると思います。
そんな時に励ましてくれたり楽しい気持ちにさせてくれるのはやっぱり音楽ですよね。
今回は今年中学生の女の子たちによく聴かれた邦楽ソングをランキング順にまとめてみました。
- 中学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【女子中学生】人気の最新曲。ずっと聴きたい名曲集
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
- 女子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 【中学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 女子中学生におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】
- 中学生に人気のバンドランキング【2025】
- 中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 【モテ】中学生にオススメ!歌えるとかっこいい邦楽曲
- 【定番】中学生におすすめのボカロ曲まとめ【最新】
- 中学生が盛り上がる夏うた。青春に聴きたい人気曲
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
女子中学生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】(21〜25)
LaughterOfficial髭男dism22位

映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』の主題歌に起用された、この曲。
人気ピアノポップバンド、Official髭男dismによる楽曲です。
2020年に4作目の配信シングルリリースされました。
壮大なサウンドアレンジにボーカル藤原聡さんの伸びやかな歌声が映えますね。
自分にとって本当に大切なものとは、ということを考えさせられる歌詞も魅力の一つ。
じっくり聴けば聴くほどに良さがわかるステキなナンバーです。
SubtitleOfficial髭男dism23位

Official髭男dismの『Subtitle』は、現代の女子中学生にとっても心に響くメロディーと切ない歌詞で人気を集めています。
テレビドラマ『silent』での主題歌としても話題となり、ドラマの感動を音楽でも再体験できる楽曲です。
藤原聡さんのボーカルが放つ甘く切ない世界観は、学校での日々や友人との時間をより色鮮やかなものにしてくれるでしょう。
歌の世界に浸りながら、今しかない瞬間を懐かしめる1曲です。
FLASHPerfume24位

Perfumeの曲の多くは中田ヤスタカさんが書いているのですが、一体いくつの引き出しがあるんだ?といつも驚かされます。
この曲はいつもよりも「歌い」の部分に比重の置かれた曲です。
戦いをモチーフにして一瞬の輝きみたいなものを表現しています。
空手や合気道をヒントにしたミュージックビデオも話題となりました。
サザンカSEKAI NO OWARI25位

SEKAI NO OWARIなりの人生応援歌です。
セカオワにはそんなイメージはあまりないでいすよね?
だからこそキュンとくるのかな。
夢を追いかけて、頑張って突き進んだけど自分の思ったようなハッピーエンドにはならなかった、ちょっと寂しい歌詞なんですよね。
夢を追うことには終わりはない、挫折も一つの通過点なのです。
女子中学生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】(26〜30)
炎と森のカーニバルSEKAI NO OWARI26位

いつものSEKAI NO OWARIの曲が聴きたかったらこの1曲。
絶対に期待を裏切りません。
幻想的な舞台でおこなわれる不思議なパーティーが曲の舞台。
でもそれがだんだんラブソングに変化していきます……セカオワやってくれますね。
ひそかな恋心を伝えたい人がいるならこの曲を贈ってみましょう!
僕らまたSG27位

卒業や別れの場面で心に響く応援ソングとして支持を集めているSGさんの本作。
別れを乗り越えて新しい一歩を踏み出す若者たちの気持ちに寄り添う優しいメロディと、再会への希望に満ちた歌詞が魅力です。
2021年4月にリリースされ、ストリーミング累計再生回数1.5億回を突破する人気曲となりました。
2024年11月からはカロリーメイトの受験生応援CMでも使用され、花咲徳栄高等学校吹奏楽部による吹奏楽バージョンも話題を呼んでいます。
お別れのシーンや卒業式、そして大切な人との再会を願う時に心が温かくなる一曲です。
思い出を大切にしながらも前を向いて頑張りたい時にオススメの楽曲といえるでしょう。
化けそうなココロSou28位

Souさんの真っすぐな歌声が、複雑な恋心を鮮やかに描き出しています。
2025年1月、テレビアニメ『妖怪学校の先生はじめました!』第2クールのオープニングテーマとしてリリースされました。
ボカロPのChinozoさんとのコラボレーションにより生まれた本作は、ポップとエモーショナルな要素を持ち合わせています。
歌詞に落とし込まれた、恋愛における不安定な心情と期待感に共感。
アニメの世界観と見事に調和しているので、合わせて楽しんでみてください!