【50代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?
今回は、これまでに50代にカラオケで人気のあった洋楽の盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
ぜひお試しください。
【50代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】(71〜80)
ThrillerMichael Jackson78位

深夜にしか姿を見せない恐ろしい生き物たちと、その不気味な化け物たちから愛する人を守り抜こうとする物語。
アメリカ出身のマイケル・ジャクソンさんが1982年11月に発表したアルバム『Thriller』の収録曲です。
本作のミュージックビデオは、ゾンビダンスが印象的な14分にも及ぶ映画のような作品。
当時のMTV放送でセンセーションを巻き起こし、1984年のグラミー賞では8部門を受賞。
ハロウィンが近づく季節に聴くと、思わずゾクゾクする背筋の寒さとともに、愛する人を守る強い意志が心に響きます。
JumpVan Halen79位

シンセサイザーのキャッチーなリフとアゲるメロディが印象的な楽曲です。
ハードロックを代表するアメリカのロックバンド、ヴァン・ヘイレンさんが1984年1月にリリースした本作は、バンド史上初のビルボードHot 100で1位を獲得。
ロックファンだけでなく幅広い層に愛される名曲となりました。
「恐れずに自分の人生を変えよう」というメッセージが込められており、エネルギッシュなサウンドとともに聴く人を勇気づけてくれます。
スポーツイベントでのアンセムとしても使用され、パーティーやカラオケで盛り上がりたい時にぴったりの一曲です。
golden hourJVKE80位

アメリカ出身のジェイクさんによる、恋に落ちる瞬間を描いた楽曲です。
車の中で音楽を聴きながら過ごす二人の様子が、ピンクとオレンジの空や恋人の輝く肌などの美しい情景とともに描かれています。
幻想的なイントロから壮大なサビへと繋がる流れが魅力的で、2022年7月のリリース以降、TikTokでのピアノ演奏動画が大きな話題を呼びました。
ジェイクさんの歌唱力が存分に発揮された本作は、カラオケでの盛り上がりに最適。
仲間内のパーティーや一人の贅沢な時間を彩る曲としても、きっと素敵な選択になるでしょう。
【50代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】(81〜90)
Purple RainPrince81位

プリンスさんの不朽の名曲といえば、この楽曲を外せません。
映画の主題歌として1984年にリリースされ、多くの人々の心を捉えました。
8分を超える壮大なバラードは、プリンスさんの類まれな才能が存分に発揮されています。
エモーショナルな歌声とギターソロが印象的で、聴く人の心に深く響きます。
アルバム『Purple Rain』に収録され、24週間もビルボード・チャート1位を維持した事実からも、その人気の高さがうかがえます。
50代の方々にとっては青春時代の思い出とともに蘇る、特別な1曲。
カラオケやパーティーで盛り上がること間違いなしの、まさに鉄板の洋楽名曲です。
Raise Your GlassP!nk82位

PVは一見上品ですが海外らしい破廉恥さや過激さがでていて最後まで目が離せません。
曲調もかなり力強く、サビに向かって盛り上がっていく快感がかなりあります。
これはとても気持ちよく歌えること間違えなしだと思います。
Under PressureQueen83位

デヴィッド・ボウイさんとの共作として話題を呼び、10thアルバム『Hot Space』にも収録された楽曲『Under Pressure』。
全英シングルチャートにおいて1位を獲得した大ヒットナンバーで、印象的なベースラインで膜を開けるオープニングが耳に残りますよね。
高音パートをフレディー・マーキュリーさん、低音パートはデヴィッド・ボウイさんが担当しているため1人で歌うには音域が広いですが、メロディーそのものはシンプルなためキーに自信がある方であれば歌っていて楽しいですよ。
洋楽好きのお友達がいるのであればぜひ一緒に歌ってみてほしい、ロック史に残る名曲です。
Here’s to Never Growing UpAvril Lavigne84位

日本でも活躍するカナダを代表する超人気シンガーです。
若さや生きることへの喜びを表現した曲でゆっくりな曲ですが力強さを感じます。
穏やかでゆっくりな曲なので歌いやすい曲になっていると思います。
またリズム感も良く歌っていて気持ちよくなること間違えなしでです。