RAG MusicWorld Ranking
素敵な洋楽ランキング
search

【50代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?

今回は、これまでに50代にカラオケで人気のあった洋楽の盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

ぜひお試しください。

【50代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】(21〜30)

Girls Just Want To Have FunCyndi Lauper29

Cyndi Lauper – Girls Just Want To Have Fun (Official Video)
Girls Just Want To Have FunCyndi Lauper

長い下積みの末にデビューを果たしたシンディ・ローパーさんの代表曲は、女性の自由と解放を歌い上げた楽曲として世界中で大ヒットしました。

1983年にリリースされたこの曲は、25カ国以上でトップ10入りを果たし、10カ国で1位を記録。

独特なボーカルと陽気なメロディは、今も多くの人々の心に響きます。

ミュージックビデオは低予算ながら斬新な内容で話題を呼び、1984年のMTVビデオ・ミュージック・アワードで最優秀女性ビデオ賞を獲得。

フェミニスト運動のアンセムとしても知られる本作は、カラオケやパーティーで盛り上がりたい時にぴったりの一曲です。

It’s My LifeBon Jovi30

Bon Jovi – It’s My Life (Official Music Video)
It's My LifeBon Jovi

誰の人生でもない、自分の人生をしっかりと生きよう!

そんな気持ちにさせてくれるアメリカのロックバンドが歌う名曲「It’s My Life」。

カラオケでは、ハスキーなボーカルの声を真似しながら、ロック調に歌ってみると格好良いかもしれません。

【50代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】(31〜40)

Careless WhisperWham!31

George Michael – Careless Whisper (Official Video)
Careless WhisperWham!

ジョージ・マイケルとアンドリュー・リッジリーのイギリス人2人組のグループ、WHAM!の大ヒットバラードソング。

日本でも西城秀樹さんと郷ひろみさんがカバーしていましたね。

日本で同時期に2人がカバーするという事は非常に珍しく、メロディーラインが非常に日本人受けするのでしょうね。

しかもバラードの割にはカラオケでもしらけず行けそうな感じがしますので、ぜひとも熱唱できる人はチャレンジしてほしいです!

The Final CountdownEurope32

Europe – The Final Countdown (Official Video)
The Final CountdownEurope

イントロが印象的な一曲であり、誰もが知る名曲でもあります。

こちらも絶叫さえしなければわりとさらっと歌える歌です。

この曲は合唱になる可能性が高く、そういう意味でごまかしやすいかもしれません。

キーの幅もそんなにはないためオススメですよ。

CreepRadiohead33

1990年代初頭、オックスフォード出身のロックバンドRadioheadがデビュー作として世に送り出した楽曲は、当初は英国チャートで78位と苦戦したものの、イスラエルやアメリカのラジオで火がつき、再発時には7位を記録する大ヒットとなりました。

静かなアルペジオから始まり、サビで歪んだギターが炸裂する展開は、自分を「この場所に属していない」と感じる疎外感や満たされない想いを痛切に表現しています。

内省的な歌詞と激しいサウンドが交錯するこのグランジナンバーは、青春時代に感じた葛藤や切なさを思い起こさせてくれる一曲。

カラオケでは、静と動のコントラストを活かして歌えば、世代を超えて共感を呼ぶこと間違いなしです。

AlwaysBon Jovi34

Bon Jovi – Always (Official Music Video)
AlwaysBon Jovi

聴きやすい歌声とギターサウンドを基盤としたポップスが世界中でカリスマとして崇められるほどの存在感を演出しているボンジョビによるラブソングです。

ストレートなリリックがカラオケでも映える内容となっており、60代の男性にも親しみやすいボーカルが心地良く盛り上げてくれます。

Dancing QueenABBA35

ABBA – Dancing Queen (Official Music Video)
Dancing QueenABBA

80年代ディスコソングといえば、この楽曲は外せないでしょう。

最高にアガる、パーティーソングにもピッタリです。

50代のバースデー、青春時代を思い出して、部屋をダンスフロアにして、身体を動かすのも楽しいかもしれません。