初音ミクの人気曲ランキング【2025】
可愛い楽曲から切ないものまで幅広いジャンルを歌いこなすボーカロイド。
中でも人気な初音ミクの楽曲を集めました。
コスプレイヤーやミク中毒者も続出の初音ミクワールドが堪能できるようなランキングになっています。
初音ミクの人気曲ランキング【2025】(71〜80)
Mrs Pumpkinの滑稽な夢初音ミク71位

ハロウィンの季節にぴったりの楽曲が登場です。
ハチさん(現・米津玄師さん)が手掛けた本作は、初音ミクの歌声で奏でられる不思議な世界観が魅力。
ダークでコミカルな雰囲気と中毒性のあるメロディが印象的です。
2009年10月にリリースされた本作は、ボカロシーンで高い人気を誇り、今でもハロウィンの定番曲として親しまれています。
ゲーム「Project DIVA」シリーズにも収録され、さらに多くのファンの心をつかみました。
ハロウィンパーティーのBGMや、仮装して楽しむときのテーマソングとしてもオススメ。
独特の世界観に浸りながら、ハロウィンの夜を楽しんでみてはいかがでしょうか。
かぐや姫先生のうた(初音ミク版)初音ミク72位

特撮ヒロインドラマ「好き!すき!魔女先生」の主題歌です。
原曲は堀江美都子が歌っていますが、ここでは初音ミク版をご紹介します。
主人公のかぐや姫先生こと月光(つき・ひかる)を演じた女優は、のちに別の男性役者に殺害されてしまうという悲劇になってしまったのが無念です。
サラリーマンのうた 2011初音ミク73位

毎日同じことの繰り返しでつまらないなと感じている気持ちを歌った、初音ミクの『サラリーマンのうた2011』。
彩音 ~xi-on~によって制作されたこちらは、サラリーマンの方が過ごす毎日をそのまま映し出したような1曲です。
聴けば「これ自分のことだな」と共感する人も多いでしょう!
普通が1番とは言いつつも、何の変化もなくただ家と会社を往復するだけの日々ってなんとなく悲しい気持ちになってしまうことありますよね。
でも明日こそは何か、とどこかで思っているのもきっと事実。
心のどこかで希望を探しつつ、毎日ただただ生きる切なさを感じている方にオススメです!
スノートリック初音ミク74位

最初のピアノは何かが落ちていっているのをイメージさせられるフレーズでした。
トランプのカードのマークになぞらえて歌詞が作ってあります。
好きな人を思っている女の子の歌なのかなと思います。
キラキラしたメロディーは雪が降っているようです。
ハゲの歌初音ミク75位

ハゲに特化した歌詞のこの歌も、よく考えれば数え歌なのでした。
いつのまにか日本中に知れ渡った民間伝承歌の代表。
動画前半はメロディーの無いわらべ歌風、後半は『軍隊小唄(ほんとにほんとにご苦労さん)』の替え歌。
ロケットサイダー初音ミク76位

夏の終わりを感じさせる爽やかな曲調が印象的な楽曲です。
初音ミクさんの可愛らしい歌声が、切ない恋心と儚い青春を優しく包み込みます。
宇宙を思わせる壮大な世界観と、サイダーのように弾ける軽やかなメロディが見事に調和しています。
2015年8月に公開されたこの曲は、ボカロファンの間で瞬く間に人気を集めました。
夏の定番ソングとして親しまれ、マジカルミライなどのイベントでも採用されています。
爽快感あふれるリズムと切ない歌詞が心に響くので、ダンスで盛り上がりたい方にぴったりです。
勿来小唄初音ミク77位

福島県いわき市の南部に位置する勿来は茨城県と福島県の境界にあるために、昔は「勿来関」があった所です。
時を経てその後、高度成長期時代の1957年には常磐炭田の石炭や勿来火力発電所などができ、勿来の町がどんどん栄えて行った時の様子をお酒の席での小唄にして唄われたものです。