初音ミクの人気曲ランキング【2025】
可愛い楽曲から切ないものまで幅広いジャンルを歌いこなすボーカロイド。
中でも人気な初音ミクの楽曲を集めました。
コスプレイヤーやミク中毒者も続出の初音ミクワールドが堪能できるようなランキングになっています。
初音ミクの人気曲ランキング【2025】(71〜80)
宮崎県民歌初音ミク78位

初代の宮崎県民歌は1934年に制定されましたが、現在、歌われている県民歌は1964年に制定された曲で2代目となります。
2014年には制定50周年を記念して、宮崎駅の発車メロディーともなっています。
詞はとてもわかりやすく宮崎県が表現されていますね。
宮崎県も力を入れており、公立の小・中学校の授業で歌唱指導などしているそうです。
小夜子初音ミク79位

病み曲の定番です。
OD(オーバードーズ)してふわふわ〜でも、つらさや、寂しさはぬぐいとれないな〜。
友達もみんな忙しそうだし、僕なんかに関わってる暇なさそうだしな。
愚痴ったところで、なんもかわんないし、満たされないよね。
って曲です。
意地悪ばあさんのうた初音ミク80位

1968年5月に青島幸男さんがリリースしたシングルです。
青島さんが主人公の波多野タツを演じたテレビドラマ『意地悪ばあさん』の主題歌として使用されました。
この曲の旋律を利用した楽曲に『いじわるマーチ』があります。
初音ミクの人気曲ランキング【2025】(81〜90)
朝顔節初音ミク81位

奄美諸島では、お正月や婚礼などの祝い唄として親しまれている楽曲です。
原曲は奄美大島南部で歌い継がれている『ほこらしゃ節』で、「誇らしい、うれしい」を意味するタイトルが付けられています。
沖縄の祝い歌『御前風』『おこれ節』などに曲調が似ているのは、島から島へと伝わり、独自に変化していったからかもしれませんね。
雲南市の歌初音ミク82位

島根県雲南市の紹介をした歌です。
木次の桜や、日本初の宮など、実はいろいろな魅力がある市なんです。
とってもいい音楽と、かわいらしい声がとても耳に残る歌です。
神話が息づく街なので、とっても神秘的な気持ちになれますよ。
日曜日の秘密初音ミク/GUMI83位

クリエイターユニット・HoneyWorksの「ずっと前から好きでした。
~告白実行員会~」挿入歌です。
いわゆるアニソンですが、なんて可愛らしい詩なんでしょ!
こういう時代があった事を思い出しました。
10代でしか味わえない気持ちは大切ですね!
ジェンガ初音ミク(40mP)84位

とても切ない歌詞に共感してしまう人も多いのではないでしょうか?
恋が終わった時「こんなはずじゃなかった」と思うこと、多いと思います。
最善をえらんできたつもりなのに、終わってみたら後悔ばかりが押し寄せてくる……。
好きだったぶん考えるのがつらいですが、この曲の最後で歌われているように、なかったことにはしたくないですね。