【高校生】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
高校生に人気の邦楽、J-POPソングランキングから視聴回数が多い順に、最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
若い世代の気持ちや、感性にぴったりくる、2000年以降リリースの名曲が中心になっています。
プレイリストも毎週更新中です。
- 高校生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 男子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【高校生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 人気の青春ソング・ランキング【2025】
- 女子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 【大学生】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 【高校生は必聴!!】流行のアーティストの注目曲まとめ
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【中学生】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 可愛い歌ランキング【2025】
【高校生】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】(61〜70)
StaRtMrs. GREEN APPLE64位

爽快感あふれるポップロックサウンドと前向きなメッセージで多くの人々の心をつかんだ、Mrs. GREEN APPLEの楽曲です。
2015年7月に発売されたメジャーデビューミニアルバム『Variety』に収録され、2017年には花王メリットのCMソングにも起用されました。
アップテンポなリズムに乗って、日常にひそむ小さな幸せや新たな挑戦への勇気を歌い上げています。
若さあふれる演奏とともに心地よいポジティブなエネルギーを放つ、文化祭や運動会のダンスにピッタリの1曲です。
ダーリンMrs. GREEN APPLE65位

青春のなかで感じる不安や迷いを抱えたすべての人へ向けて、優しく寄り添い背中を押してくれる応援歌。
Mrs. GREEN APPLEならではのエモーショナルでキャッチーなメロディと、自己肯定感を高めるメッセージ性の強い歌詞が心に響きます。
2025年1月にリリースされたこの楽曲は、NHK総合の特別番組『Mrs. GREEN APPLE 18祭』のために書き下ろされ、1,000人の18歳世代とともに特別なパフォーマンスが披露されました。
運動会や体育祭のフィナーレに流せば、感動的な締めくくりを迎えられるはず!
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。66位

切ない恋心が透き通るような歌声で表現された1曲。
ずっと真夜中でいいのに。のデビュー楽曲として2018年6月にYouTubeで公開されると、たちまち話題に。
配信限定シングルを経て、アルバム『正しい偽りからの起床』にも収録された本作は、2021年9月に1億回再生を超えるほどの人気を誇ります。
失恋の痛みや孤独感を繊細に描いた歌詞と、耳に残るピアノのリフが特徴的。
ゆっくりとしたテンポで歌いやすく、カラオケで友達と盛り上がれる1曲です。
九州朝日放送のクロージングBGMにも採用され、多くの人の心に響いています。
RPGSEKAI NO OWARI67位

閉会式にぴったりなSEKAI NO OWARI「RPG」は、テンポが良く退場の行進の時にもオススメの曲になっています。
一緒にクラスメイトと楽しみ競技に参加した運動会に達成感を感じながら充実感を感じられる曲になると思いますよ。
最後は会場が一体となり全員で手をつないだり感動的な瞬間になること間違いなしですね。
ボーカルの力強い歌声と、バンドの演奏が未来へ歩む子供達にエールを送ってくれる曲になっています。
完全感覚DreamerONE OK ROCK68位

10代から20代にかけて絶大な人気を誇る日本を代表するロックバンドであるONE OK ROCKの言わずと知れた人気曲です。
Takaさんの英語が混在するハイクオリティな歌唱とハイトーンボイスは、学生の若い時じゃないと歌うのが難しいかもしれませんね。
歌詞の内容は、夢を追いかけ、それをつかむまで諦めないという彼ららしく、前へ突き進む力を与えてくれます。
夢があふれる高校生が歌うのにぴったりな曲です!
かくれんぼ優里69位

意外と音域が狭い「かくれんぼ」、E3~F#4の間でしっとりと歌われていますね。
どの世代にも人気で、私の生徒さんも歌う方が多かったです!
また、抑揚がつけやすい曲なので表現力も加点でつきやすそうですね!
Aメロは声量を抑えて優しめで、Bメロは高音になる部分も出てくるので、リズムを意識してしっかり音程バーにあてたいですね。
後半のCメロは一番感情が入る部分なので、ご自分が思っているよりしっかり声を出して歌っていいと思います!
そして意外と難しいのはラスサビの静かになるところ。
Cメロで散々盛り上がったあとに感情を抑えたサビの入りなので、サビ前に一旦気持ちをリセットする感じにして区切ると落ち着いて歌えて音程も合いやすくなると思います。
Wherever you areONE OK ROCK70位

緻密な音楽性と感情的な歌詞が魅力のONE OK ROCKの名曲です。
愛する人への思いをつづった珠玉のラブソングで、英語と日本語を巧みに織り交ぜた歌詞が心に響きます。
アルバム『Nicheシンドローム』に収録されたこの楽曲は、2015年にNTTドコモのCMソングとしても起用され、話題を呼びました。
2017年と2018年には結婚式で最も使用された楽曲として2年連続1位を獲得しています。
大切な人との思い出を振り返りたい時や、特別な日に聴きたい1曲です。
温かな気持ちになれる本作をぜひ皆さんも聴いてみてくださいね。
感動すること間違いなしです。







