【高校生】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
高校生に人気の邦楽、J-POPソングランキングから視聴回数が多い順に、最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
若い世代の気持ちや、感性にぴったりくる、2000年以降リリースの名曲が中心になっています。
プレイリストも毎週更新中です。
- 高校生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 人気の青春ソング・ランキング【2025】
- 男子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【高校生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 女子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 【大学生】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 【高校生は必聴!!】流行のアーティストの注目曲まとめ
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【中学生】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 可愛い歌ランキング【2025】
【高校生】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】(71〜80)
そっけないRADWIMPS71位

曖昧な恋愛モードの中で揺れ動く心情を繊細に描いた、6分を超える壮大なラブソングです。
相手の些細な仕草や言葉に一喜一憂する切ない思いが、ゆったりと美しいメロディに乗せて表現されています。
RADWIMPSが2018年12月にリリースしたアルバム『ANTI ANTI GENERATION』に収録された本作は、ABEMAの恋愛リアリティーショー『オオカミくんには騙されない』の主題歌にも起用され、若い世代の共感を集めました。
MVには小松菜奈さんと神尾楓珠さんが出演し、現代の恋愛観を映し出す印象的な映像作品となっています。
1人の時間を大切にしたいヒトカラの際や、仲の良い友人とカラオケに行った時など、じっくりと歌い込める環境で楽しんでいただきたい1曲です。
友 〜旅立ちの時〜ゆず72位

デビュー当時から変わらない歌声と心に響く歌詞で日本国民の共感を多く得ているゆずが、新たに旅立つ学生たちに贈る青春ソングです。
この曲は2013年にリリースされていますが、これまでにも『栄光の架橋』など感動的なバラード曲を生み出してきたゆずが伝えたいのは、旅立ったあとの未来のこと。
進むべき道の先に迷ったり、どんなことがあろうとも支えてくれる人を思い出してほしい。
そしていつも心の中でつながっているという優しくも力強いメッセージが込められています。
あのね。あれくん &『ユイカ』73位

春の季節感を感じさせる爽やかなメロディと、初々しい恋心を描いた歌詞が印象的!
あれくんさんと『ユイカ』さんによるデュエットソングです。
SNSでのやり取りだけで制作され、レコーディングで初めて顔を合わせたという運命的な出会いから生まれた楽曲。
互いに思いを寄せながらも素直に気持ちを伝えられない、もどかしい心情がリアルに表現されています。
2022年4月にリリースされた本作は、桜が舞い散る中で男女高校生がお互いの気持ちを伝え合う青春感あふれるMVも話題に。
片思い中の方はもちろん、春の訪れとともに新しい恋を始めたい方にもオススメですよ。
現在を生きるのだ。Saucy Dog74位

青春の情熱と希望を力強く歌い上げるSaucy Dogのこの楽曲は、第101回全国高校サッカー選手権大会のために生み出された応援歌です。
挫折や苦難を乗り越えて成長していく姿、仲間との絆、自分らしさを持って前に進む勇気を描いた本作は、コロナ禍で高校生活を送る若者たちの心に深く寄り添う内容となっています。
2022年12月にリリースされた本作は、彼らのライブでは欠かせない人気ナンバーとなっており、サッカーだけでなく、部活動や学校行事に向けて日々頑張る学生たちの背中を力強く押してくれます。
GIFTMr.Children75位

国民的バンドであるMr.Childrenが2008年にリリースした32枚目のシングル『GIFT』。
この曲はその年に開催された北京オリンピックのNHKテーマソングにもなっていました。
親子二世代でミスチルのファンだという方も多く、本当に幅広い世代に愛されているバンドですよね。
この曲もきっと年齢や性別を問わず、カラオケソングとして盛り上がるナンバーです。
歌詞にとてもグッとくるものがあり、聴いている人もきっと感動してしまう1曲です。
シンデレラボーイSaucy Dog76位

恋愛の痛みと葛藤を描いた切ない楽曲です。
Saucy Dogが2021年8月にリリースした本作は、恋人との関係における本心とは反する行動や裏切りの感情を鋭く表現しています。
女性視点で書かれた歌詞は、理想と現実のギャップに苦しむ主人公の複雑な心情を巧みに描き出しています。
ポップでメロディアスな曲調は、どこか切ない雰囲気を漂わせつつ、バンドらしいロックサウンドを展開しています。
カラオケでは2022年の年間ランキングで2位を記録するなど、若者を中心に大きな人気を集めています。
恋愛の苦しみを共有したい方や、高校生の方は友達と盛り上がりたい方にぴったりの1曲です。
クリスマスソングback number77位

クリスマスだからって、誰もが幸せな気分……とはいかないもの。
「最近失恋してしまって落ち込んでいる」そんなときに歌うととくに刺さるかもしれません。
『ハッピーエンド』『高嶺の花子さん』などでも知られているロックバンド、back numberの楽曲で、2015年に14枚目のシングルとしてリリース。
等身大なサウンドに歌声のおかげか、歌詞に込められたメッセージがすっと胸の中に飛び込んでくるような感覚を覚えます。