【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかですよね?
今回は、これまでに、高校生にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング
- 男子高校生に人気の曲特集!話題の曲まとめ
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【男子高校生向け】カラオケで歌いやすい邦楽まとめ
- 【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲
【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(71〜80)
運命の人『ユイカ』78位

失恋の痛みと新しい恋の始まりを繊細に描いた楽曲です。
2023年10月にリリースされたユイカさんの作品は、誰もが経験する複雑な感情を優しく包み込みます。
「運命の人は二人いる」という歌詞が印象的で、過去の恋を大切にしながら未来への希望を感じさせてくれます。
ドラマ「恋する週末❤️ホームステイ2024冬」の挿入歌にも起用された本作は、恋に悩む女子高生の心に寄り添う1曲。
カラオケでも歌いやすいメロディーラインなので、友達と一緒に歌って盛り上がれること間違いなしです。
燦燦三浦大知79位

日本を代表するR&Bシンガーの1人、三浦大知さん。
R&Bというと歌唱力に自信のない方は不安に思えるかもしれませんが、こちらの『燦燦』は三浦大知さんの楽曲のなかでも珍しく、オーソドックスなポップスにまとめられています。
そのため全体的に歌いやすく、特に声を張り上げるパートもないため、音域に自信のない方でも挑戦しやすい楽曲です。
うまく聴かせるためには、サビと大サビの抑揚を意識しましょう。
張り上げるところは張り上げて、抑えるところは抑えるだけで、聴こえ方が大きく変わります。
Best FriendKiroro80位

卒業ソング、友情ソングとしてずっと歌い、聴き継がれているKiroroの『Best Friend』。
この曲はNHK連続ドラマ小説『ちゅらさん』の主題歌として大ヒット、幅広い世代にも知られている楽曲です。
ゆったりとしたテンポで語りかけるように歌うナンバーはきっとカラオケが苦手だ、という方にも歌いやすいのではないでしょうか。
卒業を控えている、これから離ればなれになってしまう友達へ向けてメッセージソングとして歌ってみるのもいいでしょう、きっと大切な宝物になるはずです。
【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(81〜90)
ワンチャン・サマLOVEEXIT featuring NANA81位

お笑いコンビ、EXITと元NMB48の山田菜々さんとのコラボ曲。
2019年7月リリース。
この曲をカラオケでセレクトするなら、キーポイントとなるのはRAPパートをいかにカッコよくキメられるかにかかってるでしょうね。
RAPって突き詰めていくと意外に歌と同じような音程感などが必要になってくるので、歌が苦手な方には結構ハードルが高いかもしれないですが、とにかくリズムを崩さないことを注意してやってみましょう。
女性パートも原曲はかなり「ボカロ的」な加工がされているので、このままカラオケで再現するのは少し難しいかもしれませんね。
こちらもリズムに乗り遅れないように楽しく歌い切りましょう。
マーメイド水曜日のカンパネラ82位

七つの海を渡る冒険、夏の日の祭りの楽しさを表現したポップな楽曲。
人魚が主人公となって、フェスで両足で跳ねたり痛みを忘れて踊る様子が描かれています。
日常から離れて非日常の世界に飛び込む楽しさと自由を、マーメイドを通じて描いているんです。
2023年7月に配信リリースされ、コカ・コーラが提供する体験型音楽プラットフォーム「Coke STUDIO」のキャンペーンソングとして制作されました。
ポップなリズムにラップを軽快に乗せ、シンセサイザーの音色が耳に心地よい本作。
声を張り上げることなくリラックスして歌えるので、カラオケが得意ではない方にもオススメです。
灰かぶり十明83位

映画『すずめの戸締り』のテーマソングを歌ったことをキッカケに、全国的な人気を集めるようになった女性シンガーソングライター、十明さん。
彼女の音楽性が好きという高校生の方は、非常に多いのではないでしょうか?
そんな十明さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『灰かぶり』。
これまでの十明さんの楽曲にはなかった、ダークな曲調が印象的な1曲です。
ささやくように歌うパートがほとんどのため、ロングトーンや声量に自信のない方でも問題なく歌えるでしょう。
アトノマツリ乃木坂4684位

最近はアイドルのレベルも上がったため、歌いにくい楽曲も増えました。
そんななかでもキャッチーな音楽性を続けているアイドルは居て、中でも坂道系のアイドルグループは歌いやすい楽曲が多い傾向にあります。
今回はその中でも、こちらの『アトノマツリ』をオススメしたいと思います。
普段の坂道系のアイドルグループと違い、ヒップホップの要素がちりばめられた楽曲です。
ボーカルパートも簡単なので、ダウナーな雰囲気を意識すればうまく聴こえると思います。