【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかですよね?
今回は、これまでに、高校生にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング
- 男子高校生に人気の曲特集!話題の曲まとめ
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【男子高校生向け】カラオケで歌いやすい邦楽まとめ
- 【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲
【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(41〜50)
明日もSHISHAMO43位

日本のロックバンド、SHISHAMOの2017年2月リリースの4thアルバム『SHISHAMO 4』収録曲。
軽快で親しみやすいポップソングの本曲ですが、ボーカルの宮崎朝子さんのシンガーとしてのポテンシャルはなかなかに高いものがあり、これをそのままカラオケで歌うのは結構ハードルが高いかもしれません…。
メロディそのものは覚えやすく歌いやすいものだと思いますので、重くならないように軽いタッチで全編を歌うことが歌いこなす上でのポイントになるでしょう。
軽いタッチでしっかり声を出すのって、やってみるとかなり難しいんですが、ぜひチャレンジしてみてください。
ヨワネハキ feat. 和ぬか, asmiMAISONdes44位

自己の不安定さや不確実性を抱える人間の内面を描いた楽曲が、MAISONdesから2021年5月にリリースされました。
TikTokで瞬く間に人気を博し、総再生数は1億回を超えるバイラルヒットとなっています。
シャッフルビートとヨナ抜き音階を特徴とする独特の楽曲で、心を軽やかにするリズミカルなメロディが、聴く人の気持ちを前向きにさせるでしょう。
歌詞は日常の感情をつづったもので、共感を呼ぶ一節も多いため、カラオケで友達と一緒に歌うのに最適です。
感情が昂るサビでは、自分の声を存分に出して気持ちよく歌えるため、歌が得意でない方にもオススメの一曲です。
もう少しだけYOASOBI45位

音楽ユニット、yoasobiの配信シングルで2021年5月10日リリース。
yoasobiの配信シングルとしては9作目となります。
フジテレビ系『めざましテレビ』2021年度テーマソングにも採用されています。
この楽曲は少しハネたリズムの軽快な楽曲で、これなら普段あまり歌う機会のない方にとっても気軽に口ずさむようにカラオケで楽しめるのではないでしょうか。
もちろんyoasobiのシンガーのikuraさんは、その歌唱力も高く評価されている方で、ご本人の歌唱を細かく見ていくと、楽曲のメロディや歌詞によって巧妙に発声を切り替えて歌ったりされていますし、また、yoasobiのソングライターのAyaseさんがもともとはボーカロイドプロデューサーということもあるのだと思いますが、ピッチ修正をエフェクト的に使ったサウンドプロデュースがされており、歌の苦手な方はそんなところで敬遠されるかもしませんが、楽曲そのもの、ボーカルメロディそのものは、とても親しみやすいポップな作りになっていますので、一聴したイメージに捉われずに、ぜひお気軽にカラオケでチョイスして楽しんでみてください!
日本の米は世界一打首獄門同好会46位

なかなか刺激的なバンド名が一度耳にすると忘れられない印象的、日本のラウドロックバンド、打首獄門同好会のミニアルバム『まだまだ新米』収録曲でリリースは2015年4月。
そのバンド名と曲タイトルから、ともするとコミックソングのように思いがちですが、この曲、ロックソングとしてもかなり高度な作りがしてあるので、歌が苦手な人が原曲通りに歌おうとするともしかすると挫折してしまうかもしれませんね。
シャウト系のハイトーンが必要になるところが多いので、高音が楽になりすぎない程度にキーを下げて歌うことが重要になるでしょう。
喉に負担をかけずにハイトーンを歌うには、ボイトレレッスンが必須ですから、経験のない人は無理してシャウトして喉を痛めないように注意してくださいね。
歌うたいのバラッド斉藤和義47位

1997年にリリースされた、斉藤和義さんの名曲で、今でも数多くのアーティストにカバーされています。
文化祭で憧れの先輩が歌っているのを聴いて、思わず泣いてしまった、という私自身にとっても思い出深い曲です。
ゆったりとしたテンポで、歌いやすいキーです。
気になる子が一緒のカラオケで歌ってみてはどうでしょうか?
超最強超ときめき♡宣伝部48位

日本特有のかわいさに全振りした音楽性やスタイルで人気を集めるアイドルグループ、超ときめき♡宣伝部。
ももいろクローバーZや私立恵比寿中学の後継グループとして知られているため、アイドル文化に詳しいオタク高校生であれば、誰でもご存じだと思います。
こちらの『超最強』は、そんな彼女たちの代表作。
ポップな印象の作品ですが、音域はmid2C~hiC♯とそれほど広くはなく、ボーカルラインも急激な音程の上下というのはないので、比較的イージーです。
令和ゴールデンボンバー49位

もはや知らない人はいない、エアバンド、ゴールデンボンバーの23作目のシングルで、2019年4月、令和元年にリリース。
楽曲のメロディや歌詞、そしてPVなどの随所にDA PUMPのU.S.A.のパロディ的な要素がちりばめられているところがおもしろいですね。
シンガーとして分析した場合、それなりに相当な実力を持っている鬼龍院翔ですが、金爆の曲をうまく歌おうとすること自体がナンセンスでしょう(笑)。
とくにこの曲は令和を祝うお祭りソングですからね。
歌の苦手な方もぜひ気軽にこの曲をセレクトして楽しみましょう!