【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかですよね?
今回は、これまでに、高校生にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(31〜40)
残酷な天使のテーゼ高橋洋子36位

1995年にリリースされ、人気アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌として有名な楽曲で、ロングヒットを続けている名曲です。
一度聴いたら忘れられないメロディー、哲学的で独創的な歌詞が印象的です。
ずっと愛されているアニメということもあり、幅広い年齢層に知名度があり、誰でも歌えて盛り上がるカラオケの定番曲です。
愛を知るまではあいみょん37位

あいみょんさんの通算11作目のシングルで2021年5月26日リリース。
誰にとってもノリやすいミドルテンポの軽快な楽曲で、ボーカルメロディもとてもポップで覚えやすいものなので、これならきっとカラオケで気軽にチョイスしても楽しんで歌えるのではないかな?と思います。
もちろん、あいみょんさんご本人の歌唱は、ハイトーンの歌唱でもとてもパワフルで、こんな歌い方をするのは一般の高校生の方には少々ハードルが高いとお感じになる方も少なくないかもしれませんが、そこはそれ、あまり細かいことを気にせずに、この軽快なテンポ感と少しハネたリズムの歌うをお楽しみいただければと思います。
もちろん、歌に自信のある方はご本人のようなパワフルな歌唱をご披露くださいね!
See menqrse ft. VACON38位

高いスキルで人気を集めるネットラッパー、nqrseさん。
読み方はなるせさんです。
ヘッズからの認知はそれほど高くありませんが、歌い手界隈では有名なラッパーで、非常に高いラップスキルを持っていますよね。
そんな彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『See me』。
K-POPとヒップホップをミックスしたような楽曲ですね。
正直、難易度はそれなりに高いのですが、2人で歌うならそれほど難しい楽曲ではありません。
楽曲の印象からは高い曲のように思えますが、音域も狭いため、ラップができる人と一緒に歌う分には歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。39位

切ない恋心が透き通るような歌声で表現された1曲。
ずっと真夜中でいいのに。のデビュー楽曲として2018年6月にYouTubeで公開されると、たちまち話題に。
配信限定シングルを経て、アルバム『正しい偽りからの起床』にも収録された本作は、2021年9月に1億回再生を超えるほどの人気を誇ります。
失恋の痛みや孤独感を繊細に描いた歌詞と、耳に残るピアノのリフが特徴的。
ゆっくりとしたテンポで歌いやすく、カラオケで友達と盛り上がれる1曲です。
九州朝日放送のクロージングBGMにも採用され、多くの人の心に響いています。
きらきらもさを。40位

「女性目線の恋愛ソング」をトレードマークに、ルックス非公開で活動しているシンガーソングライター、もさをさん。
1stアルバム『こいのうた』に収録されている楽曲『きらきら』は、片思いの心情を描いたリリックが青春時代をイメージさせますよね。
シンプルなメロディーでテンポもゆったりしているため歌いやすいですが、ところどころにファルセットによる音程の跳躍が登場するため音を外さないよう注意しましょう。
透明感のあるアンサンブルが心地いい、男子高校生のカラオケにおすすめしたい爽やかなナンバーです。