稲垣潤一の人気曲ランキング【2025】
「スーパーポップボーカル」というキャッチコピーで1982年に「雨のリグレット」でデビューして以来、数々のヒット曲を歌った稲垣潤一。
その中にはCM曲も多数あります。
ドラムをたたきながら歌っていたのも印象的でした。
そんな彼の人気曲をまとめました。
- 【稲垣潤一の名曲】クリスマスの定番曲からシティポップの人気曲まで一挙紹介
 - 稲垣潤一のクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
 - 大瀧詠一の人気曲ランキング【2025】
 - 【不倫の歌】叶わない恋を歌った禁断の不倫ソング
 - 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
 - 【50代女性が好きな歌】甘くて切ない珠玉のラブソングを厳選!
 - 山下達郎の人気曲ランキング【2025】
 - 石川淳の人気曲ランキング【2025】
 - 杉山清貴の人気曲ランキング【2025】
 - 山下達郎のクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
 - 今井美樹の人気曲ランキング【2025】
 - INIの人気曲ランキング【2025】
 - 秋に聴きたい。人気の邦楽バンド曲ランキング【2025】
 
稲垣潤一の人気曲ランキング【2025】(21〜30)
愛のかたち稲垣潤一22位

作詞:秋元康。
作曲:安部康弘の楽曲です。
形にとらわれ、不安に陥り、無理に探そうとしていた二人の愛を見つめなおし、ありのままに生きていこうとする男の気持ちを表した歌です。
繰り返しがいつまでも頭に中に残るような歌です。
誰がために稲垣潤一23位

作詞:さがらよしあき、作曲:林哲司の楽曲です。
自由に生きる女性を愛し、その魅力に引き込まれていく男。
そんな彼女を愛し続けて、ますます好きになっていく、自分を好きになってほしい男の気持ちを表した曲になっています。
夏の行方稲垣潤一24位
作詞:秋元康。
作曲:松尾一彦の楽曲です。
ひと夏の恋に落ちた男。
彼女がいなくなっても彼女を探し続ける男。
GOOD BYE と書かれた白い手紙を前に、終わりを告げた愛を振り返っている男の気持ちを表現しています。
真夏の果てまで稲垣潤一25位

透き通る美しい高音が印象的な稲垣潤一さんの隠れた名曲。
恋愛の美しさと哀しみを夏の情景と重ね合わせ、聴く者の心に深く響くメロディと歌詞で構成されています。
1996年8月21日にリリースされたシングル『雨の朝と風の夜に』のカップリング曲として発表され、アルバム『PRIMARY』にも収録。
売野雅勇さんや岡本朗さんなどの著名な音楽家たちの協力を得て制作されました。
夏の終わりを迎える切なさと、恋人との甘美ながらも刹那的な時間の流れを表現した本作。
夏の思い出を振り返りたくなったとき、ぜひ聴いてみてくださいね。
バチェラーガール稲垣潤一26位

稲垣潤一さんは、しっとりとしたラブソングがとても印象的なのですが、この曲も、大瀧詠一さんの作曲により、爽やかさは残しつつ、失恋の切なさを一層深くさせる曲となっています。
ちなみに「バチェラー」とは「独身男性」という意味で使うそうです。
僕ならばここにいる稲垣潤一27位

作詞:秋元康。
作曲:MAYUMIの楽曲です。
1993年1月13日に発売された28thシングルです。
ホンダ『ドマーニ』CMソングになった曲です。
ANB系「スポーツフロンティア・エンディングテーマにも採用されました。
April稲垣潤一28位

心に残る美しい旋律と切ない歌詞が印象的な、稲垣潤一さんの春の別れソングです。
1986年2月にリリースされた本作は、三洋電機のCMソングとしても使用され、多くの人々の心に刻まれました。
爽やかな風とともに訪れる別れを描いた歌詞は、自由を求める2人の距離感や心のすれ違いを表現しています。
稲垣さんの透き通るような歌声が、春の訪れとともに訪れる別れの切なさを繊細に表現しており、聴く人の心に深く響きます。
新しい季節の始まりに感じる期待と不安、そして大切な人との別れを経験した方にぜひ聴いていただきたい1曲です。






