RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

稲垣潤一の人気曲ランキング【2025】

「スーパーポップボーカル」というキャッチコピーで1982年に「雨のリグレット」でデビューして以来、数々のヒット曲を歌った稲垣潤一。

その中にはCM曲も多数あります。

ドラムをたたきながら歌っていたのも印象的でした。

そんな彼の人気曲をまとめました。

稲垣潤一の人気曲ランキング【2025】(31〜40)

世界でたったひとりの君に稲垣潤一36

世界でたったひとりの君に(リミックス・バージョン)
世界でたったひとりの君に稲垣潤一

ケンタッキーは全国に店舗があってそれぞれの場所で親しまれて、その地方ならではのCMも放送されてきました。

そして1992年に東北地方限定で放送されたCMで起用されていた楽曲が、稲垣潤一さんの『世界でたったひとりの君に』です。

1992年にリリースされたシングルで、アルバム『SKETCH of HEART』と同じ日に発売されています。

海辺をイメージさせるような爽やかなサウンドが印象的で、愛情を伝える歌詞からはあたたかさがしっかりと感じられますよね。

哀しみのディスタンス稲垣潤一37

切ない冬の恋を描いた名曲です。

遠く離れた恋人との感情的な距離を縮めようともがく主人公の姿が、胸に迫ります。

2022年3月にリリースされた本作は、長年のコラボレーターである林哲司さんが作曲を手手掛けました。

稲垣さんの40周年記念コンサートでも披露され、ファンの間で話題となった名曲です。

一人で過ごす冬の夜や、遠距離恋愛中に聴けば、心に寄り添う歌詞と優しい旋律が、あなたの心を温かく包み込んでくれるはずです。

唇を動かさないで稲垣潤一38

作詞:秋元康。

作曲:岸正之の楽曲です。

終わりを迎えようとしている二人の愛。

ずっと一緒にいた彼女との別れ。

その瞬間にどうしたらいいかわからない男の気持ちを歌っています。

矛盾した男の気持ちを表しています。

終着駅稲垣潤一39

秋元康さんの歌詞と松本俊明さんの曲が織りなす、心に染みるバラードです。

別れを迎えた恋愛の物語を描きながら、男性の胸の内にある切ない思いを表現しています。

1992年5月にアルバム『SKETCH of HEART』に収録されたこの曲は、稲垣潤一さんの代表曲として知られています。

中国でも人気を博し、天王巨星黎明さんによるカバー曲がリリースされるなど、国境を越えた人気を誇ります。

失恋の痛みを癒したい時や、過去の恋を振り返りたい気分の時に聴くのがおすすめ。

稲垣潤一さんの感情豊かな歌声が、あなたの心に寄り添ってくれるはずです。

蒼い追憶稲垣潤一40

甘く切ない恋の記憶を描いた、都会的でスタイリッシュな1曲。

稲垣潤一さんのデビューアルバム『246:3AM』に収録されたこの楽曲は、シティポップブームの象徴として1982年10月に発表されました。

過ぎ去った恋を追い求める主人公の姿に、誰もが自分を重ね合わせてしまうはず。

都会の冷たい空気感と孤独を感じさせる歌詞が、稲垣さんの透き通る歌声と相まって胸に迫ります。

失恋の痛みを癒やしたいとき、また大切な人を思い出したいときにピッタリ。

この曲を聴きながら、夜の街を歩いてみるのもいいかもしれませんね。

稲垣潤一の人気曲ランキング【2025】(41〜50)

246:3AM稲垣潤一41

1982年7月、デビューアルバムと同時にシングルとしてリリースされたこの曲は、国道246号と午前3時を掛け合わせた独特のタイトルが印象的です。

作詞は湯川れい子さん、作曲は松尾一彦さん、編曲は井上鑑さんが手がけ、稲垣潤一さんの初期AORサウンドを象徴する1曲となっています。

アルバム全体には今剛さんや林立夫さんら実力派ミュージシャンが参加し、洗練されたサウンドが魅力です。

哀愁漂うメロディと抑制された歌唱が調和し、都会の夜の切なさを見事に表現しています。

シティポップファンの方や、80年代初頭の日本語AORの原点に触れたい方におすすめしたい作品です。

Everyday’s Valentine ~想い焦がれて~稲垣潤一42

稲垣 潤一 – Everyday’s Valentine ~想い焦がれて~
Everyday's Valentine ~想い焦がれて~稲垣潤一

スローテンポのフュージョンを思わせるようなメロディーラインがムーディーな雰囲気を漂わせていて、それを背に歌う稲垣潤一の歌声があやしく聴こえる大人の曲です。

1983年発表のアルバム「J.I.」に収録されていますよ。