稲垣潤一の人気曲ランキング【2025】
癒しと情熱を歌声に乗せて、日本のAORシーンを牽引してきた稲垣潤一さん。
ドラムを叩きながら歌う独自のスタイルと、透明感のある歌声で紡ぎ出される楽曲の数々は、恋の喜びや切なさを優しく包み込んできました。
「ドラマティック・レイン」から「クリスマスキャロルの頃には」まで、時代を超えて心に響く珠玉の楽曲を、ファンの想いとともにお届けします。
稲垣潤一の人気曲ランキング【2025】(21〜40)
夏の行方稲垣潤一21位
作詞:秋元康。
作曲:松尾一彦の楽曲です。
ひと夏の恋に落ちた男。
彼女がいなくなっても彼女を探し続ける男。
GOOD BYE と書かれた白い手紙を前に、終わりを告げた愛を振り返っている男の気持ちを表現しています。
A Glass Of The Sorrow稲垣潤一22位

作詞:売野雅勇、作曲:林哲司。
A Glass Of The Sorrowというフレーズが繰り返されます。
恋人と別れた男の切なさをこのフレーズがどこまでも表現します。
懐かしい、切ない思いがいつまでもいつまでも繰り返されます。
真夏の果てまで稲垣潤一23位

透き通る美しい高音が印象的な稲垣潤一さんの隠れた名曲。
恋愛の美しさと哀しみを夏の情景と重ね合わせ、聴く者の心に深く響くメロディと歌詞で構成されています。
1996年8月21日にリリースされたシングル『雨の朝と風の夜に』のカップリング曲として発表され、アルバム『PRIMARY』にも収録。
売野雅勇さんや岡本朗さんなどの著名な音楽家たちの協力を得て制作されました。
夏の終わりを迎える切なさと、恋人との甘美ながらも刹那的な時間の流れを表現した本作。
夏の思い出を振り返りたくなったとき、ぜひ聴いてみてくださいね。
僕ならばここにいる稲垣潤一24位

作詞:秋元康。
作曲:MAYUMIの楽曲です。
1993年1月13日に発売された28thシングルです。
ホンダ『ドマーニ』CMソングになった曲です。
ANB系「スポーツフロンティア・エンディングテーマにも採用されました。
愛のかたち稲垣潤一25位

作詞:秋元康。
作曲:安部康弘の楽曲です。
形にとらわれ、不安に陥り、無理に探そうとしていた二人の愛を見つめなおし、ありのままに生きていこうとする男の気持ちを表した歌です。
繰り返しがいつまでも頭に中に残るような歌です。