人気の子供の歌。邦楽アーティストランキング【2025】
アニメ、ヒーローもの、バラエティー番組、ドラマなど子供たちのアンテナはとても柔軟で、どこに引っかかるかわかりません。
そこで今回は子供に人気の邦楽アーティストランキングをご紹介します。
きっとお気に入りのアーティストが見つかるはずです!
人気の子供の歌。邦楽アーティストランキング【2025】(51〜60)
365日の紙飛行機AKB4857位

国民的人気アイドルAKB48の『365日の紙飛行機』は2015年に放送されたNHK連続テレビ小説『あさが来た』の主題歌としても話題になりました。
サビは特にキャッチーなので、つい口ずさんでしまいますよね。
やさしくあたたかな歌詞で聴いていると元気になれます。
メロディもゆったりしているので小さいお子さんにも、おじいちゃんおばあちゃんにも老若男女問わず、元気になれるすてきな曲です。
家族みんなで楽しく歌うたえますよ。
ようかい体操第一Dream558位

子供たちにも大人にも大人気のDream5が歌う、テレビアニメのエンディングテーマが話題を呼んでいます。
本作は、寝坊や好き嫌いなど、日常のちょっとした出来事を妖怪の仕業として表現した、楽しい曲調が魅力です。
2014年4月にリリースされた12枚目のシングルは、テレビ東京系アニメとタイアップした作品で、ラッキィ池田さんによる振付も加わり、子供たちの間で大きな話題となりました。
子供たちが一緒に体を動かして楽しめて、振付も覚えやすく、保育園や幼稚園の行事でも活躍する1曲ですよ。
親子一緒のレクリエーションや、運動会のダンスとしてもオススメです。
十月十日KingrassHoppers59位

子供が出来たとわかって、それから約10ヶ月間待ちわびて……世界に1人だけ、大切な我が子に出会えた喜びがぎゅっと詰め込まれた感動ソングです。
岐阜県発の音楽グループkingrasshoppersによる楽曲で、2012年にリリースされたアルバム『SHO ME』に収録されています。
等身大な言葉でつづられていく、父親になった男性の思い。
胸が熱くなるというか、自分のことに置き換えて聴いちゃいますね。
パパママ大好きっ子になることを願って!
生きてこそKiroro60位

子供たちの成長と家族の絆を祝う1歳の誕生日にぴったりな曲です。
2006年7月にリリースされたこの楽曲は、生命の尊さと愛の大切さを優しく歌い上げています。
親子の絆や、これから広がっていく世界への希望が込められた歌詞は、お子さまの1歳の誕生日を迎えるご家族の気持ちにぴったり寄り添ってくれることでしょう。
Kiroroさんの温かな歌声に包まれながら、生まれてきてくれたことへの感謝の気持ちを込めて、大切なお子さまとの思い出を振り返ってみてはいかがでしょうか。
人気の子供の歌。邦楽アーティストランキング【2025】(61〜70)
さんぽ作詞:中川李枝子/作曲:久石譲61位

明るく元気なマーチ調の曲は、お子さんとのふれあいにぴったりの楽曲です。
1987年11月にアルバム『となりのトトロ イメージ・ソング集』に収録され、スタジオジブリのアニメ映画『となりのトトロ』のオープニング主題歌としてもお馴染みです。
児童文学作家の中川李枝子さんが作詞を、久石譲さんが作曲を手掛けました。
前向きな気持ちを感じられるシンプルなメロディーと温かみのある歌詞が魅力です。
元気に体を動かしながら歌えるので、保育園や幼稚園での音楽遊びにもオススメ。
お子さんと向き合って手をつないだりスキンシップを取りながら、一緒に楽しめるすてきな楽曲となっています。
おどるポンポコリンももいろクローバーZ62位

国民的な作品として愛されているアニメ『ちびまる子ちゃん』。
子供たちはもちろんのこと、保護者の方や幅広い世代に知られている作品でこの曲『おどるポンポコリン』も認知度の高い楽曲ですよね。
この曲は1990年にリリースされたB.B.クイーンズの作品をはじめ、その後も木村カエラさんやE-girls、ももいろクローバーZなど数々のアーティストがカバーソングを歌っています。
親子ではもちろん、たくさんの人が集まるシーンでも盛り上がることまちがいなしの1曲ですね!
わらいごえっていいな作詞/作曲:田山雅充63位

振り付けを交えて楽しめる『わらいごえっていいな』はいかがでしょうか?
こちらは家族や動物の笑い声をテーマにした1曲。
曲中にはバリエーション豊かなキャラクターと笑い声が登場するのですが、それに合わせて笑っている姿を表現する振り付けがあるんです。
かなりコミカルな振り付けなので、みんなで取り組めば、なごやかな雰囲気になるはずです。
それから、歌詞にもクスりとできるポイントが盛り込まれています。
その辺りにも注目すると、より盛り上がれそうです。