RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

邦楽のダンス曲ランキング【2025】

最新の邦楽ダンス曲ランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を紹介します!

普段はダンス曲を聴かないから……とお思いの方もぜひ1度いろいろ聴いてみていただきたいです。

体に響くビートが病みつきになるかもしれません!

作業BGMとしてもオススメです。

プレイリストも毎週更新中です。

チェックしてくださいね。

邦楽のダンス曲ランキング【2025】(61〜70)

アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士DJ OZMA64

エネルギッシュで楽しさあふれる1曲です。

週末の夜の解放感を歌詞に乗せて、パーティー気分を高めてくれます。

DJ OZMAさんのデビューシングルであり、2006年3月にリリースされました。

オリコンチャートで初登場14位を記録し、その後ロングヒットとなり4位まで上昇しました。

韓国の歌手DJ DOCの楽曲をカバーしたもので、日本語の歌詞と振付けがオリジナルな要素となっています。

楽しい週末を過ごしたい方や、気分を盛り上げたい時におすすめの曲です。

サビ部分のシンプルかつ、キャッチーな振り付けはマネしたくなります!

聴くだけで元気になれる、まさに「アゲアゲ」な1曲ですね。

Baby you有華65

有華「Baby you」Music Video(Yuka Ver.)
Baby you有華

有華さんのメジャーデビュー曲は、甘く切ない恋心を描いたポップチューンです。

相手への強い愛情と、それがかなわないもどかしさが表現されています。

ポップで明るいメロディに乗せて、内面的には揺れ動く感情や恋愛の苦しさが感じられるのが特徴です。

2023年1月にリリースされ、TikTokを中心にSNSで大ブレイク。

ダンス動画の投稿で日本を中心に盛り上がりを見せました。

本作は、多くの人の心に響く恋愛ソングとして、SNSやダンス動画と一緒に楽しむのがおすすめです。

Choo Choo TRAINZoo66

1991年11月にリリースされたZOOの楽曲は、躍動感あふれるダンスミュージックです。

「いつもの日常からの解放」をテーマに、新しい世界への旅立ちを歌い上げています。

JR東日本のJR Ski SkiキャンペーンのCMソングとして使用され、冬の定番ソングとなりました。

曲調は明るく、軽快なリズムとキャッチーなメロディが特徴的で、聴く人を元気づける力があります。

ダンスが苦手な方でも、この曲を聴けば自然と体が動き出すかもしれません。

仕事や学校帰りの電車の中で聴けば、疲れた心も癒やされるでしょう。

ZOOさんの魅力が詰まった本作は、今でも多くの人に愛され続けています。

Toxic Sweet feat. JP THE WAVYm-flo67

南国のビーチを連想させるレゲエサウンドに乗せて描かれる、火星人と地球人の異星間ラブストーリー。

m-floが宇宙規模の恋愛を歌い上げています。

魅惑的でありながら危険な火星人の女性へひかれていく主人公の心情が、アイランドフレーバーあふれるトロピカルなサウンドと共に展開されていきます。

2019年8月に発表された本作は、m-floの20周年を記念したライブ『KYO』でJP THE WAVYさんをゲストに迎えて披露され、夏の暑さを吹き飛ばすエネルギッシュなパフォーマンスで観客を魅了しました。

心地よい夏のビーチで過ごすような開放感と、宇宙を舞台にした壮大なストーリーを楽しみたい方にお勧めの1曲です。

Clear SkiesNaz68

Naz-「Clear Skies」 Music Video
Clear SkiesNaz

こういった複雑なリズムの曲って歌うのが難しそうですが、しっかり曲にマッチさせて歌ってますし、まだ19歳なのでこれからの活躍にもかなり期待できます。

ジャンベやボンゴといった民族打楽器の音から沖縄の南国的な雰囲気を感じます。

4つ打ちのビートではなく独特なリズムですが不思議とのれます。

沖縄出身の彼女のバックグラウンドが音に乗り伝わってくる1曲。

Timingブラックビスケッツ69

ブラックビスケッツ【タイミング】MV
Timingブラックビスケッツ

1990年代後半に一世を風靡した音楽ユニット、ブラックビスケッツが放つ代表曲。

テレビ番組「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」発のこの楽曲は、日常の「タイミング」の大切さをテーマに、人生における絶妙なタイミングの重要性を歌い上げています。

1998年4月にリリースされ、オリコンチャートで2位を記録する大ヒットとなりました。

コミカルな歌詞とキャッチーなメロディーが印象的で、バラエティ番組から生まれた曲とは思えないクオリティの高さが魅力です。

カラオケで盛り上がりたい時や、友人との集まりで楽しく歌いたい時におすすめの1曲ですよ。

Follow MeE-girls70

E-Girls / Follow Me ~Short Version~
Follow MeE-girls

キャッチーなメロディと力強いダンスビートが印象的な一曲です。

恋の始まりをテーマに、乙女心を可愛らしく表現しています。

「私について来て!」という意味の英語タイトルが、日本語では大胆なニュアンスを持ちますが、E-girlsの歌声によって愛らしさが引き立ちます。

2012年10月にリリースされた本作は、サマンサタバサのCMソングやテレビ朝日系『お願い!ランキング』のエンディングテーマに起用され、幅広い層に親しまれました。

ノリの良いリズムと親しみやすい歌詞で、ダンスパーティーや友人との集まりで盛り上がりたい時にぴったりの楽曲です。