邦楽のダンス曲ランキング【2025】
最新の邦楽ダンス曲ランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を紹介します!
普段はダンス曲を聴かないから……とお思いの方もぜひ1度いろいろ聴いてみていただきたいです。
体に響くビートが病みつきになるかもしれません!
作業BGMとしてもオススメです。
プレイリストも毎週更新中です。
チェックしてくださいね。
邦楽のダンス曲ランキング【2025】(31〜40)
DynamiteBTS36位

2020年に世界中にポジティブな影響を与えた楽曲です。
BTSがディスコポップを取り入れた新たなチャレンジで、全編英語の歌詞が特徴的。
明るく軽快なリズムとメロディに乗せて、困難な時期を乗り越える希望のメッセージが込められています。
聴く人を自然と踊らせるエネルギッシュなサウンドは、まさに「ダイナマイト」のような爆発力。
リリース後すぐにBillboard Hot 100で1位を獲得し、世界中で大ヒットを記録しました。
日常の小さな幸せを見つけたい時や、元気をもらいたい時におすすめの1曲です。
サビ部分のダンスは幅広いの世代からマネをされるようなキャッチーなダンスです。
CRAZYLE SSERAFIM37位

韓国の音楽シーンを席巻するガールズグループ、LE SSERAFIMのダンスがかっこいいんです。
2022年にデビューしたばかりなのに、楽曲『FEARLESS』で一躍スターダムにのし上がりました。
K-POPの王道を行く彼女たちですが、ポップやヒップホップ、R&Bなど多彩な要素を取り入れているのが特徴です。
2024年1月には「MTV VMA」で「PUSH Performance of the Year」を受賞するなど、国際的な評価も高まっています。
元バレエダンサーのカズハさんを筆頭に、5人全員がキレのあるダンスを披露。
パワフルでキャッチーな楽曲と相まって、見る人を魅了します。
ダイナミックなダンスパフォーマンスに心躍る方にぜひおすすめです。
スターマインDa-iCE38位

夜空を彩る大輪の花火のような、Da-iCEの2022年を代表する大ヒットナンバー。
一度きりじゃなく、何度も挑戦し続ける強い意志が込められた歌詞は、まさに人生の応援歌といっても過言ではないでしょう!
TikTokでの大流行も納得の、お祭りのような高揚感あふれるサウンドが最高です!
この楽曲は2022年8月に公開され、第64回日本レコード大賞で「優秀作品賞」を受賞しました。
s**t kingzのshojiさんが振り付けを担当した躍動感満点のダンスは、仲間と一緒に踊れば絆が深まることと思います!
MONSTER DANCEKEYTALK39位

ロックでおどりたいならこの曲、KEYTALKの『MONSTER DANCE』はいかがでしょうか?
なんといっても手拍子で観客も一緒におどれるのが魅力。
曲を知らなくても見よう見まねで盛り上がれます。
夏フェスに出演する時も必ず演奏する曲で、会場の手拍子やサビでみんなが手をあげておどり狂う一体感はすごい。
タイトルどおり、暑い夏はあえて『MONSTER DANCE』を聴いて、ライブやフェスでおどってみてください。
チョコレイト・ディスコPerfume40位

テクノポップの魅力が詰まったダンスナンバーが登場です。
Perfumeによる本作は、バレンタインデーをテーマにした楽曲で、男女の心理を巧みに描き出しています。
恋する女の子の切ない思いや、期待に胸を膨らませる男の子の姿が、軽快なビートと共に描かれています。
2007年にリリースされた本作は、ファンの間で高い人気を誇るだけでなく、限定版のプロモーション用アナログレコードとしても100枚限定で製造されました。
ダンスフロアを盛り上げる最高の1曲として、パーティーや余興での使用にぴったりです。
また、バレンタインシーズンには特におすすめの楽曲となっています。
邦楽のダンス曲ランキング【2025】(41〜50)
PERFECT HUMANRADIO FISH41位

運動会で大人気のEDMパーティーチューンを生み出したRADIO FISH。
彼らの自信満々で中毒性のある楽曲は、遊び心とユーモアを兼ね備えた新時代のダンスミュージックです。
個性豊かなメンバーが織りなすパワフルなパフォーマンスと、テンポよく流れる歌詞は、子供から大人まで誰もが踊りたくなる魅力にあふれていますよ。
2015年12月に公開された本作は、翌年の第67回NHK紅白歌合戦で披露され、爆発的な人気を集めました。
リーダーの中田敦彦さんを完璧な存在として描写しつつ、ポップでコミカルな世界観を展開。
運動会やダンスイベントなど、大勢で盛り上がりたいときにオススメの一曲です。
みんなで一体となって、元気いっぱいに体を動かせば、笑顔があふれるステキな思い出になりますよ!
踊Ado42位

Z世代の心をつかんだAdoさんの楽曲です。
エネルギッシュなサウンドと深い歌詞のメッセージが印象的で、現代の若者たちの孤独や悩みを描きつつ、それを忘れて楽しむパーティーの雰囲気も表現しています。
2021年4月にリリースされ、NHK総合『夜光音楽 ボカロP 5min.』のテーマソングにも選ばれました。
ミュージックビデオでは女子ボクサーの物語が描かれ、視覚的にもインパクトがあります。
本作は、孤独や悩みを抱える多くの若者にとって共感できる内容であり、勇気づけられるダンスナンバーです。