邦楽の卒業ソングランキング【2025】
邦楽の卒業ソングランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
卒業シーズンにぴったりな楽曲揃いとなっていますので、早春の頃に青春時代を思い起こしながら聴いてみてはいかがでしょうか?
プレイリストも毎週更新中です。
- 人気の卒業ソングランキング【2025】
- 【高校生の共感を呼ぶ!】新・卒業ソング&定番の卒業曲
- back numberの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 今どきの卒業ソング。知っておきたい令和の定番や新しい卒業曲
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- さよならの歌ランキング【2025】
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- ONE OK ROCKの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 邦楽の入学ソングランキング【2025】
邦楽の卒業ソングランキング【2025】(71〜80)
いのちの歌竹内まりや71位

竹内まりやさんが作詞し、村松崇継さんが作曲した『いのちの歌』は、小学校の卒業式にふさわしい素晴らしい選曲です。
人生の大切な瞬間を彩るこの曲は、子供たちの新たなスタートを温かく見守ってくれるでしょう。
童心に帰るような優しさと、未来への期待が感じられるメロディーは圧倒的で、感動を誘います。
竹内まりやさんがセルフカバーし、さらに多くの心に届いた『いのちの歌』。
子供たちが歌うことで、その純粋さがさらにきわ立ち、一生の宝物になること間違いなしです。
新しい門出にふさわしい名曲を、ぜひ合唱で体感してくださいね!
旅立ちFUNKY MONKEY BABYS72位

新たな一歩を踏み出す勇気を与えてくれる、FUNKY MONKEY BABYSの応援ソング。
卒業や入学、就職など、人生の節目に聴きたくなる楽曲です。
2008年3月にリリースされ、映画『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』の主題歌としても知られています。
つらい時期にこの曲を聴いて励まされた、という方も多いのではないでしょうか。
不安や葛藤を乗り越えて前に進もうとする人の背中を、優しく押してくれる1曲。
新しいことにチャレンジしようとしているあなたに、ぜひ聴いてもらいたい楽曲です。
にじいろ絢香73位

感動的な離任式には、心からの感謝と励ましを込めた歌が最適です。
絢香さんの『にじいろ』は、そんなシチュエーションにふさわしい楽曲。
NHK連続テレビ小説の主題歌としても親しまれ、ゆったりと流れるシャッフルビートが、楽曲を通じて温もりと希望を伝えます。
先生への感謝の思いはもちろん、これからの旅立ちへのエールも込められています。
先生と生徒の絆、ともに歩んだ日々を思い出しながら、絢香さんのソウルフルな歌声で贈るこの曲は、お別れの瞬間をより印象深いものにしてくれるでしょう。
贈る言葉海援隊74位

卒業という人生の大きな節目を迎える人々に寄り添う、心温まる名曲です。
海援隊が1979年11月に発表したこの楽曲は、シンプルで美しいメロディーと深い歌詞が特徴的。
別れの寂しさや未来への希望、そして人を信じる勇気の大切さを歌い上げています。
TBS系ドラマ『3年B組金八先生』の主題歌として起用され、多くの人々の心に刻まれました。
卒業式はもちろん、人生の新たな一歩を踏み出すときに聴きたい一曲。
本作を通して、これからの道のりに向けて勇気をもらえることでしょう。
世界に一つだけの花SMAP75位

卒業の節目に思い出される曲といえば、SMAPの『世界に一つだけの花』。
この曲は、多くの人々に愛される屈指のヒットナンバーであり、音域も狭くメロディーもゆったりとしているため、カラオケで親しまれています。
実際、多くの学校で式典のBGMや合唱として歌われてきました。
槇原敬之さんによる作詞作曲で、グループ解散後もなお、そのメッセージは色あせることなく人々の心に響き続けています。
比喩一つ含まず、誰もが心の中に持ち続ける「オンリーワン」の価値を歌い上げるこの歌は、卒業式の思い出とともにいつまでも胸に残ります。
シグナルWANIMA76位

卒業を迎えこれからお互いに新しい人生を歩む友達と一緒に「頑張ろうな!」と言い合えるWANIMAのナンバー。
アルバム『Everybody!!』に収録されたこの曲は、WANIMAらしい元気なメロディーに乗せてこれから頑張ろうとしている方へエールを届けてくれる曲です。
先がよく見えなくて不安で、弱音を吐いてしまうときもあるかもしれないけど、とにかく笑っていろんなことに挑戦していこうという思いが込められています。
友達と一緒にカラオケで楽しくこの曲を歌えば、どんなに不安や寂しい気持ちがおそってきてもきっと大丈夫と思えるはずです!
いつかこの涙がLittle Glee Monster77位

青春の情熱と友情を力強く描いた名曲が誕生しました。
夢に向かって努力する若者たちの姿を、Little Glee Monsterの美しいハーモニーが見事に表現しています。
本作は、2018年1月リリースのアルバム『juice』に収録され、第96回全国高校サッカー選手権大会の公式応援歌として使用されました。
大会決勝戦では、埼玉スタジアム2002で歌唱を披露し、選手や観客を大いに盛り上げました。
卒業を控えた高校生や、夢に向かって頑張るすべての人に寄り添う1曲です。
心に響く歌詞と力強いメロディが、あなたの背中を優しく押してくれるはずです。