邦楽男性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
テレビをみているとふと、CMソングが気になることがありますよね。
「えっ!すごくいい曲だったけど、何?!」というように。
短すぎて曲名どころか、歌手が誰かもわからないことがほんとうにたくさんあります。
CMソングは耳に残るいい曲が数多くチョイスされていますから、人気の曲やいい曲の宝庫かもしれませんね。
こちらでは邦楽男性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキングをご紹介しております。
気になった曲があるかもしれませんし、新たないい曲との出会いもあるかもしれません!
- 男性シンガーソングライターのCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
- 【2025年11月】話題の最新CMソングまとめ
- 邦楽男性歌手の歌詞がいい歌・人気曲ランキング【2025】
- 人気のCM曲・コマーシャルソングランキング【2025】
- 【また聴きたくなる】生命保険の人気CM曲。歴代のCMソング【2025】
- 邦楽の男性ボーカルが歌う最近の曲【2025】
- 男性に人気の名曲ランキング【2025】
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- ホンダの人気CM曲と最新CMまとめ【2025】
- 車のCM&CM曲大全集。国産&外車のCMとCMソングを一挙紹介
- 邦楽女性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
- 30代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】
- 【心温まる】感動するCM曲。人気のコマーシャルソング
邦楽男性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】(71〜80)
大空と大地の中で松山千春78位

北海道の壮大な自然を背景に、力強い生き方を歌い上げた珠玉の名曲です。
誰もが一度は経験する挫折や苦難に向き合いながらも、前を向いて歩み続けることの大切さを説く歌詞は、松山千春さんならではの深い洞察と温かみに満ちています。
心が折れそうな時こそ、自分の手で幸せをつかもうとする意志が込められており、聴く人の背中を優しく押してくれる作品といえます。
1977年6月発売のアルバム『君のために作った歌』に収録され、その後フジテレビ系ドラマ『みにくいアヒルの子』の挿入歌や、雪印乳業CMソングにも起用されました。
本作は、人生の岐路に立つ時や、新たな一歩を踏み出そうとする時に聴いていただきたい1曲。
松山千春さんの透き通る歌声が、あなたの心に勇気と希望の灯りを灯してくれることでしょう。
マツケンサンバⅡ松平健79位

ボールドの太陽のジェルボールなら、部屋干しの生乾きのにおいを解消してくれるのだということを、コミカルに描いたCMです。
菊池風磨さんが演じる洗濯大名のもとに、松平健さんが登場し、不思議なビームでにおいの悩みを解決しています。
説明を求められても無言でビームを再開する姿、洗濯物にビームを浴びているときの菊池風磨さんの悲鳴などがコミカルさを際立たせていますね。
そんな松平健三が登場するときに流れる、華やかさを強調する楽曲が『マツケンサンバII』です。
サンバカーニバルをイメージしたような華やかな楽曲だからこそ、イントロが流れるだけでも楽しさがしっかりと感じられますよね。
セクシャルバイオレットNo.1桑名正博80位

桑名正博さんの『セクシャルバイオレットNo.1』は1979年にリリース、桑名正博さんを代表するような楽曲ですね。
男女の関係についてを歌ったようなセクシーな雰囲気の歌詞で、これがギターを強調したパワフルなサウンドと重なることで、独特なパワフルなイメージを伝えています。
カネボウのCMソングに起用されたこともこの曲がヒットした理由で、これをきっかけに桑名正博さんの人気が高まったとも言われていますね。
サビで曲のタイトルが繰り返される構成によって、曲名がしっかりと頭に刻み込まれるような印象ですね。
邦楽男性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】(81〜90)
それ行けベイビー!!桑田佳祐81位

綾瀬はるかさんと松下洸平さんが出演するユニクロのエアリズムのCM「LifeとWear/どんな1日にも」篇のCMソングになっている桑田佳祐さんの『それ行けベイビー!!』。
この曲は2011年にリリースされたアルバム『MUSICMAN』に収録され、桑田佳祐さんが療養明け後の『第61回NHK紅白歌合戦』で披露された楽曲としても知られています。
桑田佳祐節が詰まった、この曲で励まされたという人もきっと多いであろう、応援ソングとしてもオススメしたい1曲です。
ほととぎす [杜鵑草]桑田佳祐82位
![ほととぎす [杜鵑草]桑田佳祐](https://i.ytimg.com/vi/oAK6K1Itm3A/sddefault.jpg)
三浦貴大さんが父親役の光石研さんへ還暦のプレゼントとして感動パンツと1枚のチラシを贈るというシーンから始まるこちらのCM。
そのチラシとは保護犬の譲渡会のチラシで、光石さんはさっそくもらったパンツを履いて譲渡会へ。
そこで人間の年齢に置き換えると同い年くらいの犬と出会い、一緒に暮らすことになりました。
感動パンツの軽い履き心地を紹介しつつ、心まで軽くなって新しいことに踏み出す様子までを描いた、心温まるCMです。
BGMには桑田佳祐さんによる2017年の楽曲『ほととぎす [杜鵑草]』が流れています。
美しい歌声で紡がれる流麗なメロディが心にじんわり染み渡ります。
悲しい気持ち (Just a man in love)桑田佳祐83位

インナーとしてはもちろん、トップスとしても着用できることをアピールするこちらは、「ブラトップ走るクルマ」篇。
通りがかった車に水たまりの水をかけられてしまう綾瀬はるかさんですが、着ていたシャツを脱いでブラトップ姿になってシャツを腰に巻きます。
「ま、大丈夫か」と言う彼女の前向きな姿が印象的ですね。
BGMには桑田佳祐さんの『悲しい気持ち (Just a man in love)』が流れています。
爽やかな聴き心地とは裏腹に、元恋人への未練をつづった失恋ソングなんですよ。
遠い街角(The wanderin’ street)桑田佳祐84位

一緒に生活をしているカップルの何気ない暮らしを描き、普段着としていつもそばにあるエアリズムインナーを紹介するCMです。
とても幸せそうに過ごす様子が描かれていて、穏やかな画作りも相まって、こちらまで幸せな気持ちになれるCMですね。
もちろんBGMもその雰囲気を高める役割を担っていて、流れているのは桑田佳祐さんの『遠い街角(The wanderin’ street)』。
1988年にリリースされた楽曲で、過去にはフジフイルムのCMにも起用されていました。





