邦楽男性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
テレビをみているとふと、CMソングが気になることがありますよね。
「えっ!すごくいい曲だったけど、何?!」というように。
短すぎて曲名どころか、歌手が誰かもわからないことがほんとうにたくさんあります。
CMソングは耳に残るいい曲が数多くチョイスされていますから、人気の曲やいい曲の宝庫かもしれませんね。
こちらでは邦楽男性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキングをご紹介しております。
気になった曲があるかもしれませんし、新たないい曲との出会いもあるかもしれません!
- 男性シンガーソングライターのCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
- 【2025年11月】話題の最新CMソングまとめ
- 邦楽男性歌手の歌詞がいい歌・人気曲ランキング【2025】
- 人気のCM曲・コマーシャルソングランキング【2025】
- 【また聴きたくなる】生命保険の人気CM曲。歴代のCMソング【2025】
- 邦楽の男性ボーカルが歌う最近の曲【2025】
- 男性に人気の名曲ランキング【2025】
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- ホンダの人気CM曲と最新CMまとめ【2025】
- 車のCM&CM曲大全集。国産&外車のCMとCMソングを一挙紹介
- 邦楽女性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
- 30代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】
- 【心温まる】感動するCM曲。人気のコマーシャルソング
邦楽男性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】(91〜100)
少年福山雅治92位

福山雅治の26枚目のシングルで2010年に発売されました。
東芝液晶テレビ「REGZA」CMソングに起用された曲で、迷ったり自信を無くしたりすることもあるけれど、これまで頑張ってきた自分を信じるしかない、という前向きな歌詞が印象的な曲です。
「40代のしみったれた感じがにじみ出た曲」と福山本人が語っています。
恋人福山雅治93位

福山雅治の8枚目のシングルとして1993年に発売されました。
作詞・作曲は福山雅治が手掛けており、Panasonic コンポ「SC-CH505<レスティ>」CMソングに起用されました。
福山雅治の初期を代表する名バラードになっています。
最愛福山雅治94位

大切な人との別れを歌ったバラードナンバーです。
福山雅治さんと柴咲コウさんのユニット、KOH+名義でリリースされ、後に福山さんがセルフカバーしました。
愛する人を守るために自分を犠牲にする、純粋で切ない愛が歌われています。
2008年10月に発売され、映画『容疑者Xの献身』の主題歌として話題を呼びました。
また、東芝の液晶テレビ「REGZA」のCMソングにも起用されています。
大切な人を失った悲しみを抱える方や、愛する人のためにすべてを捧げたいと思う方にオススメの1曲です。
桜坂福山雅治95位

福山雅治15枚目のシングル「桜坂」。
甘く切ないストーリーが描かれた作品です。
2017年に期間限定として「アサヒスーパードライ」のCMソングに起用されました。
桜が舞い散る景色が目に浮かぶ、春の定番ソングですね。
ハートアップ絢香 & 三浦大知96位

絢香さんと三浦大知さんの歌声が織りなすハーモニーが心に響く楽曲です。
東京メトロのCMで使用され、幅広い世代に親しまれています。
「傷つくのはもうやめた」という歌詞が印象的で、過去の痛みを乗り越え、新たな一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。
2018年2月にリリースされた本作は、恋する人の心を揺さぶるメッセージが込められています。
二人の歌唱力が際立つヴォーカルワークは、聴く人の心を温かく包み込みます。
通勤や通学の帰り道、疲れた心を癒やしたいときにぴったりの一曲です。
WINDING ROAD絢香 × コブクロ97位

日産キューブのCMソングとして広く親しまれた、絢香さんとコブクロによる人生の困難と希望を歌った楽曲です。
曲がりくねった人生の道のりを力強く前に進む勇気と、その先に待つ小さな光への希望が優しく歌われています。
ありのままの心で何かを愛し続けることの大切さや、執着を手放して心を開くことで見えてくる新たな可能性など、深いメッセージ性を持った本作は、2007年2月に発売されオリコン週間ランキング2位を記録する大ヒットとなりました。
困難に直面したときや、新たな一歩を踏み出そうとするときに、そっと背中を押してくれ、喜びへと導いてくれるはずです。
明日はきっといい日になる高橋優98位

高橋優のメジャー12枚目のシングルとして2015年に発売されました。
ダイハツ「キャスト アクティバ」CMソングに起用され、耳に残るサビが印象的でした。
またこの曲のMVは高橋が自ら監督を務めていることでも話題となった曲で、後に女性シンガーソングライター・Rihwaがカバーしています。





