RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで人気のボカロ・ランキング【2025】

ボカロの楽曲はかなり人気があり、カラオケでもりれきやランキングを見ると必ずといっていいくらい歌われています。

中でも特に多く歌われている人気楽曲をご紹介します。

きっと知っている楽曲も入っていると思いますよ!

カラオケで人気のボカロ・ランキング【2025】(41〜50)

ヴァンパイアDECO*2750

DECO*27 – ヴァンパイア feat. 初音ミク
ヴァンパイアDECO*27

1オクターブの急激なメロディ上昇が印象的なのが、DECO*27さんの『ヴァンパイア』です。

歌唱する初音ミクにちなんで2021年の3月9日に公開されました。

不安定に揺れ動くヴァンパイアの女の子の気持ちを歌った、ポップでダンサブルなナンバーなんですよね。

サビの冒頭や後半では高音域が生かされたメロディラインになっています。

まふまふさんや天月さんなど話題の歌い手にもたくさんカバーされているので、カラオケでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

カラオケで人気のボカロ・ランキング【2025】(51〜60)

ハロ/ハワユナノウ51

ハロ/ハワユ (feat. 初音ミク & メグッポイド)
ハロ/ハワユナノウ

自分の心の中に溜まった感情を吐き出すような、切なさと温かみが入り混じる楽曲です。

ナノウさんが手がけたこの曲は、孤独や自己表現の難しさをテーマにしています。

日々の生活で感じる不安や葛藤を抱えている人なrあきっと共感できますよ。

優しい歌声とポップなメロディーも印象的。

カラオケで歌うのももちろんいいですが、1人で聴いてじっくり味わうのもオススメです。

六兆年と一夜物語KEMU VOXX52

【HD】 六兆年と一夜物語 【IAオリジナル曲・PV付】- KEMU VOXX
六兆年と一夜物語KEMU VOXX

切ないピアノの音色から一転、アグレッシブなサウンドが耳を突き抜けていきます。

ボカロP、kemuさんを中心に結成された同人サークルKEMU VOXXの代表曲です。

2012年にニコニコ動画上で公開されました。

違う世界の物語小説を読んでいる気分になる、切ない歌詞が心に刺さります。

音楽ゲーム『SOUND VOLTEX』などに収録されているので、気になる人はぜひプレイしてみてください。

抜錨ナナホシ管弦楽団53

抜錨 / 巡音ルカ – ナナホシ管弦楽団
抜錨ナナホシ管弦楽団

愛する人との別れを歌った切ないロックナンバーです。

ナナホシ管弦楽団さんの楽曲で、2017年11月リリースのアルバム『パワード・ワード・ワールド』に収録されました。

巡音ルカの落ち着いた歌声と熱っぽいギターサウンドが響き合い、哀切な物語を紡ぎ出します。

人を愛することの難しさ、別離の痛みを詩的に描いた歌詞が心に沁みわたるんです。

大切な人のことを考えながら歌ってみてください。

ローリンガールwowaka54

wowaka 『ローリンガール』feat. 初音ミク / wowaka – Rollin Girl (Official Video) ft. Hatsune Miku
ローリンガールwowaka

高速ロックサウンドと深い哲学性を兼ね備えた、ボカロシーンの金字塔です。

バンド、ヒトリエのフロントマンも務めたwowakaさんの代表作の一つで、2010年2月に公開されました。

195BPMという疾走感と、少女の心の叫びを描いた歌詞が、多くの若者の心を打ちました。

米津玄師さんをはじめ、多くのボカロPに影響を与えた作品でもあります。

ぜひ、自分の思いを乗っけて熱唱しちゃいましょう!

東京テディベアNeru55

【鏡音リン】東京テディベア【PV】
東京テディベアNeru

激しいギターロックサウンドが疾走感を生む、鏡音リン曲です。

2011年8月に公開された作品で、Neruさんにとって初のミリオン達成曲です。

自己否定や愛されたい欲求、家族との関係について、思春期の少年の孤独な内面世界を描いています。

アルバム『世界征服』に収録され、人気音楽ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』や『初音ミク -Project DIVA-』シリーズにも採用されました。

感情をぶつけるように歌いたい方にオススメです。

セツナトリップLast Note.56

音の波がこちらへせまってくる、アグレッシブなボカロ曲です。

音楽ユニットLast Note.の作品で2012年5月に公開されました。

現実逃避してしまう自分へのいらだちと、そこから芽生えた前へ進んでいくことの決意を歌っています。

キレッキレなギターがかっこよく、またシンセリフも熱いです。

今、青春ど真ん中の学生さんなら、とくに刺さるかもしれません。

なんだかやる気が出ないな……というときに歌ってみてください!