ONE OK ROCKの人気曲ランキング【2025】
2005年より活動を開始し、活動のステージを日本から世界へと押し広げたロックバンド、ONE OK ROCK。
エモやメタルなどに影響を受けたであろうサウンドは若者の心をガッチリとつかんでいます。
今回はそんな彼らの楽曲の中でもとくに人気の高いものを集めました。
- ONE OK ROCKの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- ONE OK ROCKの名曲・おすすめの人気曲
- ONE OK ROCKの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 歌詞が最高。ONE OK ROCKの名曲
- ONE OK ROCKのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- ONE OK ROCKのCMソング・人気曲ランキング【2025】
- ONE OK ROCKの元気ソング・人気曲ランキング【2025】
- ONE OK ROCKのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- ONE OK ROCKのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- カラオケで歌いやすいONE OK ROCKの人気曲まとめ
- ONE OK ROCKのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- ORANGE RANGEの人気曲ランキング【2025】
- SEKAI NO OWARIの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- UVERworldの人気曲ランキング【2025】
- ONE OK ROCKの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
ONE OK ROCKの人気曲ランキング【2025】(91〜100)
Bonus TrackONE OK ROCK92位

ONE OK ROCKのアルバムには最後の曲に各トラックが多く含まれています。
数分の沈黙の後にメンバーそれぞれが好きな事を歌ったり叫んだり話したりしています。
いつものロックを極める彼らとのギャップがすごく、ファンにはたまらない1曲です。
Good GoodbyeONE OK ROCK93位

切なさと感謝が織り交ぜられた楽曲です。
2015年2月のアルバム『35xxxv』に収録されているこの曲は、シンプルなアレンジに乗せて別れの瞬間の複雑な感情を表現しています。
印象的な歌詞から始まり、別れを避けられない状況へと物語は進んでいきます。
共に過ごした時間への感謝の気持ちが随所に込められており、前向きな気持ちで新たな一歩を踏み出そうとする姿勢が感じられる1曲です。
ONE OK ROCKのバラードの中でも特に感情豊かな楽曲として、多くのファンに愛されています。
英語の歌詞が少し苦戦すると思いますが、裏声を使えばとても歌いやすい1曲なので、カラオケで歌ってみてください。
Shake t downONE OK ROCK94位

ライブバージョンでものすごく盛り上がる曲です。
やはり、ライブを盛り上げてこそのロックバンドだと思うのですが、その点ワンオクはすごいですね。
ぜひライブ会場に足を運んで聴いていただきたい1曲です。
Smells Like Teen SpiritONE OK ROCK95位

多くの場合、曲をカバーするときには、オリジナリティーを持たせるために曲調を変えたり、歌詞を変えたりしますよね。
でも、中にはあえて原曲をそのままなぞることで、アーティストへのリスペクトを表しているケースもあるんです。
その好例が、ONE OK ROCKの『Smells Like Teen Spirit』。
こちらは、伝説のロックバンド、ニルヴァーナの作品ですね。
ぜひ聴き比べて、その違いのなさを体感してみてください。
Take me the topONE OK ROCK96位

ずっしりと重い、ラウドギターロックです。
若い世代を中心に支持を集めるロックバンド、ONE OK ROCKが2015年にリリースした7枚目のアルバム『35xxxv』に収録されています。
NHKの『ラグビーワールドカップ2015』放送テーマソングに起用されました。
The Way BackONE OK ROCK97位

2015年にリリースの1曲です。
あいかわらずの彼ららしいスピード感と、世の中に訴えかけるようなテーマの歌詞に心を打たれます。
ワンオクロックをここ最近で知った、若くないから……と敬遠している人も、かっこいいのでぜひ一度聴いてみてくださいね。
To Feel The FireONE OK ROCK98位

「ダブルマウンテン」篇のCMでは、ONE OK ROCKがスティーヴィー・ワンダーさんの『To Feel The Fire』をカバーしています。
カバーバージョンは2011年にリリースされたシングル『アンサイズニア』にカップリングとして収録されています。
ハスキーで色っぽいTakaさんの声で歌われる愛の歌は、聴く人の心をわしづかみにしますね!
原曲とはまた違った味わい深さがあり、ワンオクならではの世界観で愛を望む心からの叫びを音にしています。