【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケは不思議な魔力を持っています。
心を解放し、普段とは違う自分に出会えたり、親しい仲間と一緒に思い出を紡いだり…。
でも、せっかくの歌の時間を楽しむなら、みんなで楽しめる曲を選びたいですよね?
そこで、全国のカラオケ愛好家たちから寄せられた熱い思いをもとに、盛り上がり度と歌いやすさを徹底的に検証。
きっとあなたの「次に歌いたい1曲」が見つかるはずです!
【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(41〜60)
優しいあの子スピッツ46位

北海道を舞台にしたNHK朝の連続テレビ小説『なつぞら』の主題歌でおなじみの『優しいあの子』。
ボーカル草野正宗さんの独特の歌詞世界で魅了する4人組ロックバンド・スピッツが2019年6月に42作目のシングル曲としてリリースしました。
北海道の長い冬の終わりを待っている人々を思う歌詞やアイヌ語を取り入れるなど草野さんらしいリリックを味わえる作品です。
ゆるやかな曲調なのでカラオケでも歌いやすい楽曲ですので、ぜひ家族や友達とカラオケで歌ってみませんか。
やってみようWANIMA47位

聴くだけで元気になれる、WANIMAのパワフルな応援ソングです!
「失敗してもいいから思い切りやってみようよ!」というメッセージは、これからさまざまなことに挑戦していく子供たちにも積極的に伝えていきたいですよね。
2017年3月にリリースされた本作は、auの人気CMシリーズ「三太郎」のテーマソングとしても広く知られています。
アップテンポでノリのよい曲なので、手足を大きく動かすダンスとの相性も抜群。
リズムに合わせて足踏みしたり、掛け声に合わせて手を大きく振り上げたり、とにかくテンション高く歌って踊って楽しみましょう!
風になるつじあやの48位

素朴でやさしい歌声のシンガーソングライター・つじあやのさんによる楽曲が『風になる』です。
スタジオジブリ作品の『猫の恩返し』の主題歌にも起用されていたので、聴いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
甘酸っぱい初恋を感じさせるような歌詞にキュンとくるナンバー。
軽やかでリズミカルな曲調なのでカラオケでも盛り上がれそう!
メロディはシンプルなので、お子さんやカラオケ初心者でも気軽に歌えますよ。
ぜひ選曲してみてくださいね。
崖の上のポニョ藤岡藤巻 & 大橋のぞみ49位

スタジオジブリのアニメーション映画の主題歌として誕生し、2007年12月にリリースされた本作。
海からやってきた小さな魚の女の子の物語が、キャッチーなメロディと可愛らしい歌詞で表現されています。
映画公開前から注目を集め、子供から大人まで幅広い世代に愛されるヒット曲となりましたね。
シンプルで覚えやすいメロディは、カラオケで歌うのにピッタリ。
友達や家族と一緒に歌えば、きっと楽しい思い出になりますよ。
ムーンライト伝説DALI50位

1992年3月21日に発売された『ムーンライト伝説』は、アイドルグループDALIが歌い上げ、テレビアニメ『美少女戦士セーラームーン』のオープニングテーマとして広く知られています。
何年たっても色あせないこの楽曲は、月の光に導かれる運命的な恋愛を描いた歌詞が特徴で、恋のもどかしさと切なさをつづっています。
リスナーに勇気と強さを与えるメッセージが込められており、特に小学生にとってオススメのカラオケソングです。
メロディーがキャッチーで歌いやすいため、初めてカラオケに挑戦する子供たちにもやさしいですね。