RAG MusicKids
素敵な名曲
search

【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?

今回は、これまでに小学生にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

きっと盛り上がることまちがいなしです。

【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(61〜70)

友よ 〜 この先もずっと…ケツメイシ64

ケツメイシ「友よ 〜 この先もずっと…」
友よ 〜 この先もずっと…ケツメイシ

カラオケが初めてでどんな歌を選んだらいいかわからない小学3、4年生のお子さんにピッタリな曲、それがケツメイシの『友よ 〜 この先もずっと…』です。

ケンカしても、距離が離れても変わらない友情を歌ったこの曲は、小学生に大人気のアニメ『クレヨンしんちゃん』の2016年の映画『映画クレヨンしんちゃん 爆睡! ユメミーワールド大突撃』の主題歌に起用されました。

この歌なら、きっと大切なお友達との絆をあらためて感じながら、楽しく歌えますよ。

お互いの夢を語り合えるステキな時間になるでしょう。

ドラえもん星野源65

星野源 – ドラえもん (Official Video)
ドラえもん星野源

星野源さんの『ドラえもん』はいかがでしょうか?

耳に残る覚えやすいサビが印象的なこの曲は、2018年の映画『ドラえもんのび太の宝島』の主題歌としても知られています。

星野さんのユニークな世界観とドラえもんの魅力が融合したこの曲は、親しい友達や家族との楽しい時間を一層盛り上げてくれることでしょう。

ダンスを取り入れたMVも人気で、簡単な振り付けはお子さんが踊るにもピッタリですよ!

星野源さんのオシャレな音楽の世界を、ぜひカラオケで楽しんでみてはいかがでしょう?

レット・イット・ゴー 〜ありのままで〜松たか子66

松たか子 – レット・イット・ゴー~ありのままで~(From『アナと雪の女王』)
レット・イット・ゴー 〜ありのままで〜松たか子

キラキラ輝く雪の世界を感じさせる、松たか子さんが歌う『レット・イット・ゴー 〜ありのままで〜』。

子どもから大人までが夢中になるメロディーは、小学校3、4年生にもピッタリですよ。

歌い出せば、自分がエルサになったような気分が味わえます!

勇気をもってありのままの自分を表現する力強さが、心を弾ませてくれるはずです。

明るく、はつらつとしたこの曲で、初めてのカラオケに挑戦して、友達とワイワイ楽しんでみませんか!

ダーリンMrs. GREEN APPLE67

Mrs. GREEN APPLE「ダーリン」Official Music Video
ダーリンMrs. GREEN APPLE

自分らしさを受け入れることの大切さを爽やかなメロディに乗せて届けてくれる青春ソング。

Mrs. GREEN APPLEが描き出す主人公は、自己否定と戦いながらも前を向こうとするけなげな思いを持っています。

自分の本当の姿を受け入れてくれる存在への感謝と期待が、心に響くメロディとともに優しく包み込んでくれる一曲です。

本作はNHK総合の特別番組『Mrs. GREEN APPLE 18祭』のテーマソングとして2025年1月に発表され、1000人の18歳世代とともに披露されました。

優しいまなざしで自分と向き合いたい時、また大切な誰かと分かち合いたい気持ちがある時にオススメしたい楽曲です。

ParadiseNiziU68

NiziU(니쥬) 5th Single「Paradise」M/V
ParadiseNiziU

NiziUが2023年7月に発表した映画『ドラえもん のび太と空の理想郷』の主題歌です。

Stray Kidsが作曲とプロデュースを手がけたこの曲は、身近にある宝物に気づいてほしいというメッセージが込められています。

NiziUらしい明るく希望に満ちた雰囲気と、バラード調の楽曲が見事にマッチ。

メンバーそれぞれの歌声が感情豊かに表現されていて、聴く人の心に響きますよ。

映画の世界観とも相性抜群なので、映画を観た後に歌えば、よりいっそう楽しめそうですね。

NiziUの成長と音楽の多様性を感じられる1曲なので、ぜひチェックしてみてください!

チグハグTHE SUPER FRUIT69

THE SUPER FRUIT – チグハグ[Official Music Video]
チグハグTHE SUPER FRUIT

2022年8月にリリースされたTHE SUPER FRUITのデビューシングルは、個性の肯定をテーマにした楽曲です。

自分の不完全さや個性の違いを受け入れ、前向きに進む姿が描かれており、若い世代に広く共感を呼びました。

TikTokでのダンス動画が話題となり、ハッシュタグは10億回以上の再生数を記録。

ポップでキャッチーなサウンドと、聴く者を楽しませる中毒性のあるメロディが魅力の本作は、カラオケや行事で歌えば盛り上がること間違いなし!

小学生の皆さんも、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

ベルベットの詩back number70

2000年代から長年にわたって人気を集め続けるロックバンド、back number。

ロックバンドといっても実際のところはポップミュージックの要素が非常に強いため、複雑なメロディーが少ないことが特徴のバンドですね。

そんなback numberの作品のなかでも、特に小学生にオススメしたい楽曲が、こちらの『ベルベットの詩』。

メロディーがシンプルで子供でも歌いやすいということに加えて、成長や挑戦をテーマにした楽曲なので、倫理的にもオススメできる作品です。