【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケは不思議な魔力を持っています。
心を解放し、普段とは違う自分に出会えたり、親しい仲間と一緒に思い出を紡いだり…。
でも、せっかくの歌の時間を楽しむなら、みんなで楽しめる曲を選びたいですよね?
そこで、全国のカラオケ愛好家たちから寄せられた熱い思いをもとに、盛り上がり度と歌いやすさを徹底的に検証。
きっとあなたの「次に歌いたい1曲」が見つかるはずです!
【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(1〜20)
Baby you有華11位

有華さんが歌う『Baby you』はどんなときも心が躍る、高学年の小学生たちが楽しめるキラキラポップソングです。
シャッフルビートが特徴の明るいリズムは体を動かしたくなるほど元気いっぱい。
この曲に乗せて友だちや家族とのカラオケが、もっとハッピーな時間に変わりますよ。
わかりやすい歌詞は一緒に歌う時の盛り上がりを約束しますし、さらにカラオケ機械のキー調節で歌いやすさをアップできるので初心者でも安心です。
一度聴くと耳に残るメロディは幅広い世代から愛されているんですよ。
リメンバー・ミーミゲル(石橋陽彩)12位

2017年公開の映画のテーマ曲に起用された、家族の絆を描いた1曲。
主人公の吹き替えを担当した石橋陽彩さんの歌唱力も話題になりました。
合唱曲としても人気があるため、学校で歌ったことがあるお子さんも多いのではないでしょうか。
離れていても心は一つであることを歌う本作は、小学生にも歌いやすいメロディが特徴です。
カラオケで歌えば、きっと心温まる時間を過ごせるはず。
大切な人を思う気持ちを込めて歌いましょう。
水平線back number13位

「のんびりなテンポの曲をリラックスして歌いたい……」という小学生にオススメしたい曲は『水平線』。
幅広い世代から愛されるロックバンド・back numberが2021年にリリースしました。
シンプルな楽器構成で届ける温かいバンドサウンドが印象的。
一定の音域で展開するメロディーにまとまっており、高い声を出すのが苦手な小学生にもオススメですよ。
曲中の合間にゆっくりと息を吸って歌ってみてくださいね。
大人も子供も心温まる感動的なバラードをカラオケで歌ってみてはいかがでしょうか?
夢をかなえてドラえもんmao14位

アニメ『ドラえもん』の主題歌の一つとして知られている『夢をかなえてドラえもん』は、カラオケの定番曲です。
大切な記憶を歌ったやさしい雰囲気のこの曲ですが、実は歌詞にはドラえもんのひみつ道具がちりばめられているという遊び心があるんですよね。
難しいテクニックは必要なく、道具の部分をセリフとして入れる楽しさがある曲なので、低学年の子も楽しく口ずさめるのではないでしょうか。
現在の主題歌の方がなじみがあると思いますが、今回は歌いやすい曲ということでこちらをご紹介させていただきますね!
怪獣の花唄Vaundy15位

子どもの頃の無邪気な夢を思い出させてくれる1曲です。
Vaundyさんの独特な世界観で描かれた物語は、エネルギッシュなサウンドと共に心に響きます。
主人公が大切な人の歌を通じて、失いかけた情熱を取り戻そうとする姿が印象的で、聴く人の心に勇気を与えてくれます。
2020年5月にアルバム『strobo』に収録された本作は、マルハニチロのCMソングとして起用され、2022年の紅白歌合戦での披露をきっかけに多くの人々に親しまれるようになりました。
2023年には年間カラオケランキング1位を獲得し、ライブ向きのノリ良い楽曲性と相まって、学校行事やクラスの出し物などで一緒に盛り上がりたい方にピッタリな1曲となっています。