【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?
今回は、これまでに小学生にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(41〜50)
サチアレなにわ男子50位

大人と子供が一緒に歌って踊れるカラオケソングといえば『サチアレ』。
華やかな笑顔でリスナーに癒やしを与えるアイドルグループ・なにわ男子が2022年にリリースしました。
ゆずのメンバー・北川悠仁さんが作詞・作曲を担当しています。
心がウキウキするような明るいメロディーラインが特徴で、子供たちにぴったりなサウンドに仕上がっています。
リズミカルなテンポに合わせてハキハキと歌うのがコツ。
一定の音域で展開する楽曲なので、カラオケ初心者の小学生もチャレンジしてみてくださいね!
【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(51〜60)
可愛くてごめん (feat. かぴ)HONEY WORKS51位

カラオケで高学年の小学生にピッタリ合う、盛り上がれる曲としてHoneyWorksとかぴさんのコラボ楽曲『可愛くてごめん』がおすすめですよ!
キャッチーで耳に残るメロディーは、TikTokでも大人気!
特に印象的なサビは、一緒に歌ってみたくなるはず。
自己愛を積極的に表現する歌詞は、あざとさを楽しむティーンにも受け入れられており、その人気はとぎれることを知りません。
明るく元気をチャージできるこの曲で、カラオケを一層楽しんでみてはいかがでしょうか!?
やってみようWANIMA52位

聴くだけで元気になれる、WANIMAのパワフルな応援ソングです!
「失敗してもいいから思い切りやってみようよ!」というメッセージは、これからさまざまなことに挑戦していく子供たちにも積極的に伝えていきたいですよね。
2017年3月にリリースされた本作は、auの人気CMシリーズ「三太郎」のテーマソングとしても広く知られています。
アップテンポでノリのよい曲なので、手足を大きく動かすダンスとの相性も抜群。
リズムに合わせて足踏みしたり、掛け声に合わせて手を大きく振り上げたり、とにかくテンション高く歌って踊って楽しみましょう!
風になるつじあやの53位

素朴でやさしい歌声のシンガーソングライター・つじあやのさんによる楽曲が『風になる』です。
スタジオジブリ作品の『猫の恩返し』の主題歌にも起用されていたので、聴いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
甘酸っぱい初恋を感じさせるような歌詞にキュンとくるナンバー。
軽やかでリズミカルな曲調なのでカラオケでも盛り上がれそう!
メロディはシンプルなので、お子さんやカラオケ初心者でも気軽に歌えますよ。
ぜひ選曲してみてくださいね。
ムーンライト伝説DALI54位

1992年3月21日に発売された『ムーンライト伝説』は、アイドルグループDALIが歌い上げ、テレビアニメ『美少女戦士セーラームーン』のオープニングテーマとして広く知られています。
何年たっても色あせないこの楽曲は、月の光に導かれる運命的な恋愛を描いた歌詞が特徴で、恋のもどかしさと切なさをつづっています。
リスナーに勇気と強さを与えるメッセージが込められており、特に小学生にとってオススメのカラオケソングです。
メロディーがキャッチーで歌いやすいため、初めてカラオケに挑戦する子供たちにもやさしいですね。
めざせポケモンマスター -with my friends-松本梨香55位

2022年の暮にアニメ『ポケットモンスター』のサトシが主人公を引退することで話題を集めました。
小学生にとっても、これは大きなニュースだったのではないでしょうか?
こちらの『めざせポケモンマスター -with my friends-』はサトシ役で知られる声優の松本梨香さんが歌っている楽曲で、『めざせポケモンマスター』のリメイクです。
早口が小学生には難易度が高いかもしれませんが、その他のパートは子供でも歌いやすいメロディーにまとめられています。
ぜひチェックしてみてください。
ひとりごつハチワレ56位

小学生から大人まで、幅広い層から愛されている人気アニメ「ちいかわ」。
こちらの『ひとりごつ』は、劇中の登場人物であるハチワレが歌っています。
放送されている時間帯が時間帯なだけに、小学生なら一度は耳にしたことがあるかと思います。
そんな本作は非常にシンプルなボーカルラインが特徴です。
音程の上下が非常にゆるやかで、音域もかなり狭いので、声変わりなどでボーカルが不安定になりがちな高学年でも問題なく歌えます。





