【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケは不思議な魔力を持っています。
心を解放し、普段とは違う自分に出会えたり、親しい仲間と一緒に思い出を紡いだり…。
でも、せっかくの歌の時間を楽しむなら、みんなで楽しめる曲を選びたいですよね?
そこで、全国のカラオケ愛好家たちから寄せられた熱い思いをもとに、盛り上がり度と歌いやすさを徹底的に検証。
きっとあなたの「次に歌いたい1曲」が見つかるはずです!
【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(21〜40)
YELLいきものがかり21位

NHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲としておなじみの『YELL』。
いきものがかりの15枚目のシングル曲で2009年9月にリリースされました。
短調の物悲しさからドラマティックに展開する曲調がすてきな名曲。
オリコンデイリーシングルチャートではグループ初の1位を獲得しています。
学校の音楽の時間や合唱コンクールで歌った人も多いのではないでしょうか。
ぜひカラオケでも気持ちよく歌えるナンバーなので、選曲してみてくださいね。
スマイル森七菜22位

女優としても活躍する森七菜さんが2020年にカバーリリースした『スマイル』。
大塚製薬『オロナミンC』CMソングに起用されたことで話題になりましたね。
シンプルかつメロディーが簡単な楽曲なので、カラオケ初心者の小学生にぴったり!
覚えやすいフレーズで練習することで歌う自信をつけられますよ。
周りの大人や友達もクラップやコーラスで盛り上げてくださいね。
子供たちのかわいい笑顔が広がるハートフルな楽曲です。
カラオケルームを明るくするポップスをぜひチェックしてみてください。
おどるポンポコリンももいろクローバーZ23位

小学校中学年のお子さんが、お友達と一緒に楽しむカラオケパーティーにピッタリな曲、それがももいろクローバーZがカバーしたにぎやかなナンバー『おどるポンポコリン』です!
アニメ『ちびまる子ちゃん』のオープニングテーマに起用され、2019年にリリースされたこのシングルは、テンポが速くて覚えやすいメロディーが特徴。
カラオケで歌うときにはダンスを取り入れながら、キラキラとした世界観を表現してみてくださいね。
学校のイベントやお友達との集まりに、ぜひチャレンジしてみましょう!
負けないでZARD24位

どんな時でも勇気や元気がわいてくる名曲がZARDの『負けないで』ではないでしょうか。
松雪泰子さん主演のフジテレビ系ドラマ『白鳥麗子でございます』に起用され大ヒットしました。
夢を追いかけるあなたが好きとストレートな歌詞にキュンとするナンバー。
負けるなと背中を押してくれるパワーソングでもありますよね。
アップテンポなので、カラオケでもノリノリで歌いやすいと思いますよ!
元気に歌って自分を表現してみてはいかがでしょうか。
ネクタリンてれび戦士25位
カラオケで友達や家族と盛り上がるのにぴったりな曲がありますよ!
それは『ネクタリン』です。
てれび戦士が歌うこの曲は、子供たちにとって歌いやすいリズムとメロディーが特徴。
自分を信じて前に進む強いメッセージが込められていて、歌いながら元気をもらえるはずです。
曲は2023年にリリースされており、切なくも温かみのあるバンド演奏が披露されています。
この曲で、高学年の子供たちは新しい自信を歌声にのせて、カラオケを満喫できるでしょう。