【60代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?
今回は、これまでに60代にカラオケで人気のあった洋楽の盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
ぜひお試しください。
- 【60代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 60代の男性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 60代の女性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 【50代】人気の洋楽ランキング【世代別】
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 【30代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 60代女性にオススメ!カラオケで盛り上がる曲
- 60代の女性におすすめのカラオケ・人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【カラオケ】70代の男性が盛り上がる!懐かしの洋楽まとめ【2025】
- 【60代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【流行りの曲が続々登場!】カラオケで盛り上がる歌いやすい洋楽
【60代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】(61〜70)
Modern GirlSheena Easton64位

イギリス出身の歌手、シーナ・イーストンの1980年のデビュー曲。
とてもさわやかなナンバーです。
その後もヒット曲をたくさん出されましたね。
彼女も80’S の代名詞のような歌手ですが、非常に歌唱力もあり、声も美しいボーカリストです。
声に自信のある人におすすめです!
The Greatest Love Of AllGeorge Benson65位

ジャズ、フュージョン界のギタリスト、ジョージ・ベンソンの1977年のナンバー。
ホイットニー・ヒューストンによるカバー・バージョンが超有名ですよね。
プロボクシングの世界ヘビー級チャンピオンのモハメド・アリの自伝映画「アリ / ザ・グレイテスト・マイ・オウン・ストーリー」の主題歌でもあります。
このオリジナルのバージョンのジョージ・ベンソンのボーカルも非常に素晴らしく、ギタリストであることを忘れてしまいます。
Without YouBadfinger66位

イギリスのロックグループであるバッドフィンガーの1970年の楽曲。
ニルソンや最近ではマライア・キャリーのカバー・バージョンが大変有名です。
米国作曲家作詞家出版者協会によるとなんと180ものアーティストに録音された楽曲だそうです。
ただ、このバッドフィンガーバージョンはシングルでの発表は無かったそうです。
(日本ではシングルのB面に収録)好きなアーティストのバージョンで歌ってみては?
What you won’t do for loveBobby Caldwell67位

「ミスターAOR」ボビー・コールドウェルの1978年のデビュー曲。
日本曲名「風のシルエット」ボビー・コールドウェルはアメリカはもとより、日本で大変人気のあるアーティストです。
非常に歌唱力の高いシンガーですので曲としての難易度は少し高めかも知れません。
Arthur’s ThemeChristopher Cross68位

クリストファー・クロスの1981年の作品。
日本では「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」としてとても有名ですよね。
彼の透き通るハイトーン・ボイスは唯一無二で真似ができれば大したもの。
ちなみに彼は5歳~9歳の幼少期に、軍医だった父親の仕事の関係で日本(東京代々木)に住んでいたことがあるそうです。
Star ManDavid Bowie69位

初期ボウイを語る上で外せない1972年のナンバー。
デヴィッド・ボウイの5作目のアルバム。
「ジギー・スターダスト」に収録。
自らが異星からやってきた架空のスター「ジギー」になり、ロック・スターとしての成功からその没落までを描く物語を、アルバムに収録された曲で構成している作品。
宇宙人になったつもりで、オシャレなおじさまに歌ってほしい楽曲です。
I Will SurviveGloria Gaynor70位

アメリカ出身のディスコ系の女性シンガー、グロリア・ゲイナーの代表曲。
邦題「恋のサバイバル」。
日本では布施明がカバーしていたそうです。
ディスコ系のシンガーと言う事で非常にエモーショナルで歌唱力などが求められるこのナンバーですが、歌いこなすことができるとかなり盛り上がる事でしょう!





