RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

【10代】世代別人気曲ランキング【2025】

この年の世代別人気曲ランキングから10代の視聴回数が多い順に、最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!

ランキングを見れば、この頃にティーンネイジャーが何を聴いていたのかがわかります。

プレイリストも毎週更新中です。

【10代】世代別人気曲ランキング【2025】(21〜30)

君はロックを聴かないあいみょん29

あいみょん – 君はロックを聴かない 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
君はロックを聴かないあいみょん

ストリーミング再生回数が1億回を突破したというあいみょんさんの代表曲。

青春とともにある片思いを歌った爽やかなロックナンバーです。

恋心は音楽と切っても切れません。

みんな様々な曲に支えられながら、恋の喜びや切なさを味わっているものです。

特に10代のころは、自分の気持ちを表現してくれる歌詞に心惹かれるもの。

恋する相手が自分の好きな音楽を聴かないタイプでも、「この曲が私を支えてくれたんだ!

そんな私を好きになって!」という思いが込められているのでしょう。

2017年9月にリリースされたこの楽曲は、カラオケでも人気です。

生きてるだけでえらいよReoNa30

ReoNa 『生きてるだけでえらいよ』-Lyric Video-
生きてるだけでえらいよReoNa

タイトルに目を引かれるこの曲『生きてるだけでえらいよ』。

つらくて今解決方法がわからない、心が疲れ切ってしまっているという方には涙なしでは聴けない1曲でしょう。

自分で自分に問いかけているような、心の中を整理しているような歌詞に引き込まれていき、そしてReoNaさんの歌声にせつなくて胸が締め付けられるナンバーです。

きっとこう言ってほしい、『生きてるだけでえらいよ』と声をかけてほしいという方も多いはず。

この曲で思いっきり泣いて、スッキリするのもいいかもしれません。

【10代】世代別人気曲ランキング【2025】(31〜40)

人マニア原口沙輔31

重音テトのメカニカルな歌声が印象的な、電子的質感とダンスミュージックが融合した作品です。

ボカコレ2023夏TOP100部門で11位を獲得した原口沙輔さんのボカロデビュー曲で、2023年8月にリリースされました。

SNSや人間観察をテーマに、他者の言動から感じるゆがみや虚構、罪悪感といった現代的な感情を描いたリリックが特徴的。

中毒性のある反復フレーズと、ゆらぎのあるシンセ音が絡み合う独特のアレンジは、一度聴いたら頭から離れません。

ダブステップ的要素を含む実験的なサウンドながらキャッチーさも兼ね備えた本作は、現代社会の生きづらさを感じている人にこそ響くボカロナンバーです。

Overdoseなとり32

TikTokやYouTubeなどのSNSを中心に注目を集めたシンガーソングライターのなとりさん。

本作は2022年9月にリリースされ、SNS上でバイラルヒットを記録した1曲です。

シティポップを彷彿とさせるアーバンな雰囲気に、なとりさんの特徴的なウィスパーボイスが響きます。

恋愛関係の葛藤と依存を描いた歌詞は、10代の男性の心に強く訴えかけるでしょう。

サビのキャッチーさと繊細な声のニュアンスのバランスが絶妙で、カラオケで歌いやすい曲調になっています。

覚えやすいメロディーをマスターして、ぜひカラオケで披露してみてください。

きっと周りから明るい拍手が送られるはずです。

スキマスイッチ33

スキマスイッチ – 「奏(かなで)」Music Video : SUKIMASWITCH / KANADE Music Video
奏スキマスイッチ

スキマスイッチの代表曲ともいえる『奏』は知っている人も多いのではないでしょうか。

カラオケでみんなの前で歌を披露するとき、みんなが知らない曲を歌うとその場がしらけてしまいますよね。

なのでみんなが知っている曲をチョイスするといいでしょう。

また『奏』は声変わりの時期に差し掛かっている男子でも歌いやすいキーになので失敗するかもという心配はいりません。

カラオケで歌うことに不安がある人は『奏』を押さえておけば間違いなしです。

シグナルWANIMA34

WANIMA「シグナル」OFFICIAL MUSIC VIDEO
シグナルWANIMA

勇気と希望に満ちた楽曲で、聴く人の心に火をつけてくれます!

疾走感あふれるサウンドと前向きな歌詞が特徴的で、「未完成でも挑戦し続けよう」というメッセージが込められています。

2018年1月リリースのアルバム『Everybody!!』に収録され、NHK特別番組『18祭』で1000人の18歳とパフォーマンスされました。

また、ロッテアイス「爽」のCMソングとしても起用されています。

受験や就職活動など、人生の岐路に立つ若者たちの背中を押してくれる1曲。

悩みや不安を抱えているときこそ、ぜひ聴いてみてください。

きっと勇気をもらえるはずです。

春愁Mrs. GREEN APPLE35

今、最も人気を集めているバンドの1つ、Mrs.GREEN APPLE。

10代のなかには彼らのファンという方が、非常に多いのではないでしょうか?

そんなMrs.GREEN APPLEの特徴といえば、なんといっても難しい高音域。

こちらの『春愁』は彼らの特徴である高音域が控えめにまとめられているため、声変わりなどで不安定になりがちな10代男性でも歌いやすく仕上がっています。

Bメロの低いファルセットは地声でも発声できる程度なので、無理に原曲に合わせず、しっかりと地声で歌うのがオススメです。