RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

30代に人気のバンドランキング【2025】

現代はどんどん新しいバンドが進出してきて、音楽のジャンルも幅を増し続けています。

自分の好みのバンドを探したい、他の30代の人がどんなバンドを好んで聴いているのかが気になるという方は注目です。

30代に人気のバンドをランキングにしてみましたのでご紹介します。

30代に人気のバンドランキング【2025】(41〜50)

SHAMROCKUVERworld43

2006年にリリースされたこの曲は、ドラマ『ダンドリ。

〜Dance☆Drill〜』の主題歌として話題を呼びました。

力強いギターリフとTAKUYA∞さんの歌声が印象的な本作は、UVERworldの代表曲の1つとして多くのファンに愛されていますよね。

夢を追いかける過程での喪失感や、それでも前を向いて進んでいく決意が込められた歌詞は、聴く人の心に響くはずです。

カラオケで歌うなら、仕事帰りの飲み会や同窓会などで盛り上がること間違いなしですよ。

ありがとういきものがかり44

いきものがかり 『ありがとう』Music Video
ありがとういきものがかり

老若男女問わず幅広い層のリスナーから支持を集めている2人組バンド・いきものがかりの18作目のシングル曲。

NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、いきものがかりが世に送り出してきた数々のヒット曲の中でも代表曲として知られているナンバーです。

ストレートな感謝の気持ちをつづった歌詞は、30代だからこそ胸に染みるメッセージなのではないでしょうか。

女性のカラオケレパートリーとして定番の、歌いやすいバラードナンバーです。

月光花Janne Da Arc45

儚い愛と失恋の哀しみを描いた切ない秋の名曲。

Janne Da Arcの代表曲として知られるこの楽曲は、2005年1月にリリースされたシングルで、人気アニメ『ブラック・ジャック』のオープニングテーマにも起用されました。

幻想的なストリングスとロックサウンドが融合した印象的なアレンジが特徴的で、yasuさんの伸びやかな歌声が心に響きます。

失った恋人への想いを花に重ね合わせた歌詞は、秋の夜長にしっとりと聴きたくなる曲調。

カラオケでも歌いやすいメロディーラインで、30代の方々の青春時代を思い出させる1曲です。

女々しくてゴールデンボンバー46

ゴールデンボンバー「女々しくて」MV
女々しくてゴールデンボンバー

老若男女問わずに盛り上がる曲といえばこの曲も忘れてはいけませんね!

ゴールデンボンバーは紅白歌合戦にもこの曲で何度も出場しているので、年代問わずに知名度が高い曲といえるでしょう!

2009年にリリースされた曲ながら、いまだにテレビやカラオケでも耳にする人気曲!

本家はエアバンドというのがウリですが、コピーバンドとしてしっかりと演奏するのもオススメのかっこいい曲なんです。

失恋した男性の女々しい心情を赤裸々に描いた内容で、Vo.鬼龍院さんの実体験に基づいているそうです。

みんなで一緒に歌って盛り上がれるはずです!

One Night Carnival氣志團47

氣志團 / 「One Night Carnival 2013」 MUSIC VIDEO-short ver-
One Night Carnival氣志團

強烈なインパクトのルックスと、遊び心満載のポップな楽曲で幅広い層のリスナーから支持を集めている6人組ロックバンド、氣志團のメジャー1作目のシングル曲。

タイアップこそないものの、バラエティー番組での使用やさまざまなアーティストとコラボレーションされることも多い大ヒットナンバーです。

とくに世代である30代の方であれば、大人数でのカラオケで歌った経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

どこかノスタルジックな空気感も楽曲にフックを生み出している、キャッチーかつ盛り上がるアッパーチューンです。

世界が終るまでは…WANDS48

世界が終るまでは••• / 織田哲郎&上杉昇【Animelo Summer Live 2012 -INFINITY∞- Day2】
世界が終るまでは…WANDS

1990年代にJ-POPシーンを席巻したビーイング系アーティストの中でもとくに活躍した3人組ロックバンドWANDSの8作目のシングル曲。

不朽の人気アニメ『SLAM DUNK』のエンディングテーマに起用されていることから、世代である30代はもちろん幅広い年代のリスナーが一度は聴いたことがあるであろう楽曲ですよね。

パワフルな中に哀愁がある歌声、スローな曲調の中に存在感があるギターフレーズ、キャッチーなメロディーと深みのある歌詞など、アニメソングという枠を越えて愛されている珠玉のラブソングです。

ズルい女シャ乱Q49

シャ乱Q「ズルい女」OFFICIAL MUSIC VIDEO
ズルい女シャ乱Q

当時は、シャ乱Qのつんくの歌い方や歌声をモノマネしていたように思います。

30代ならまだ幼さも残る年齢。

そんな中ポップなメロディーに心引かれ、歌詞の内容もさほど意識せずに歌っていました。

年齢を重ねるごとに、この曲が表す『ズルい女』の全容がわかるようになり、よし私もズルい女になろう、そうしよう、と決めたのは秘密にしましょう。