RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

20代に人気のバンドランキング【2025】

20代になるとちょっとずつ10代の頃に聴いていたジャンルから好みが変わったりすることが多いですよね。

そんな変化の時期を迎えている方も、もっと流行の音楽を知りたい人も、まず同世代に人気のバンドを知ることから始めてみてはいかがでしょうか?

20代に人気のバンドをランキングにまとめてみましたのでご紹介します。

20代に人気のバンドランキング【2025】(81〜90)

夏恋シド85

夏っぽいポップロックだけど、歌詞を読むとリア充嫌い・ツンデレ女子のような感じで歌詞とのギャップがとてもおもしろいです。

好きな気持ちが全面に出ていますが、最後には上から目線で「君の好きな人になってあげようかな」と表現しているところがまた、共感できます。

シングルベッドシャ乱Q86

シャ乱Q「シングルベッド」(MV)
シングルベッドシャ乱Q

若い世代であれば、つんくさんがシャ乱Qのフロントマンとして活躍していたという事実自体知らないのかもしれませんね。

1990年代を代表する名バラード『シングルベッド』は、大阪が生んだ人気ロックバンドのシャ乱Qにとって代表曲の1つであり、初のミリオンセラーとなった楽曲でもあります。

当時はテレビアニメ『D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜』のエンディングテーマとして起用されましたが、その後も定期的にドラマの劇中歌などで使用されるなど、時代をこえて愛され続けている名曲です。

心に響く美しいメロディとつんくさんの素晴らしい歌唱を聴いているだけで涙を誘いますが、ストレートに別れの後悔をつづった歌詞は、時代や年齢を問わず同じような経験のある方ならば誰もが共感してしまうことでしょう。

華奢なリップ feat.ちゃんみなジェニーハイ87

ジェニーハイ「華奢なリップ」feat.ちゃんみな
華奢なリップ feat.ちゃんみなジェニーハイ

リップの色に鮮やかな心情が映し出される歌詞が印象的な、女性の繊細な感情を描いた楽曲。

ジェニーハイの個性豊かなメンバーたちの音楽性と、RAP担当のちゃんみなさんの洗練された歌唱が見事に調和した作品です。

アルバム『ジェニークラシック』の1曲として2023年6月に公開された本作は、鏡の前で自分を見つめ、強がりながらも弱さを隠せない女性の姿を描きだしています。

カラオケでも、女性の繊細な気持ちを込めて歌いこなせば、聴き手の心をぐっとつかむことができるでしょう。

オドループフレデリック88

フレデリック「オドループ」Music Video | Frederic “oddloop”
オドループフレデリック

誰もがハマってしまうクセになるメロディーを生みだすロックバンド・フレデリック。

思わず踊りだしてしまうような曲で知られる彼らですが、中でもドライブにぴったりなのは『オドループ』です。

2014年にリリースされた『oddloop』に収録されました。

リズミカルな演奏に合うキャッチーなサウンドが響きます。

普段は邦ロックを聴かない方にもオススメですよ!

日々のストレスを吹きとばすコミカルなナンバーを聴いてみてください。

夜にダンスフレンズ89

2016年4月13日にリリースされた男女のボーカルの掛け合いが楽しいフレンズの楽曲です。

R&Bのようなビート感とラップに近いリズムで心地よく歌われるボーカルのフレーズにうっとりしてしまいます。

ノリノリで歌えたらとても楽しい一曲です。

テレキャスター・ストライプポルカドットスティングレイ90

ポルカドットスティングレイ「テレキャスター・ストライプ」MV
テレキャスター・ストライプポルカドットスティングレイ

邦楽ロックの新時代を築いたバンド、ポルカドットスティングレイの代表曲です。

彼らの楽曲はとにかくリズミカルでかっこいい伴奏と、切なくて心に響く歌が魅力です。

ロックが好きな友人とカラオケに行くときにはぜひ歌ってみてください。

20代に人気のバンドランキング【2025】(91〜100)

あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん91

ヤバイTシャツ屋さん – 「あつまれ!パーティーピーポー」Music Video[メジャー版]
あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

大阪出身のロックバンド、ヤバイTシャツ屋さん。

彼らの『あつまれ!パーティーピーポー』はタイトル通り、カラオケをパーティー気分で楽しみたい時にオススメ。

パンクロックらしく勢いよくギターをかき鳴らすアップテンポな本作は、歌っていると一気にテンションが上がっちゃいますよ!

特に最初から最後まで合いの手を入れる部分があるので、初めてこの曲を聴いた人も含めてみんなで盛り上がれるのが最高なんです。

メロディアスな曲ではないので、歌唱力に自信がない人も心配いりません。

何も気にせずに歌って思いっきり盛り上がりましょう。