RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

盛り上がるカラオケ。最新ランキング【2025】

盛り上がるカラオケソングランキングから、視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!

カラオケボックスでの二次会や歓送迎会などのパーティーを盛り上げたい時におすすめのナンバーが勢揃いしています。

プレイリストも毎週更新中です!

盛り上がるカラオケ。最新ランキング【2025】(41〜50)

お願いマッスル紗倉ひびき(CV:ファイルーズあい)&街雄鳴造(CV:石川界人)43

人気大爆発中の筋トレ肉体改造アニメ『タンベル何キロ持てる?』。

最近では遊技台まで発売されるといったフィーバーぶりで、すでに筋肉に興味がない人までも巻き込んでいますよね。

そのオープニングテーマ『お願いマッスル』も同じくらいおもしろい1曲。

筋肉付けてモテたい、やせてモテたいなどライトな内容は聴いているだけで楽しくなるほどで、筋肉自慢の方が集まって歌うとウケも倍増すると思います。

サイドチェスト、ヒップレイズなどの掛け声でポーズを決めるのは鉄板の笑い箇所かも!

あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん44

ヤバイTシャツ屋さん – 「あつまれ!パーティーピーポー」Music Video[メジャー版]
あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

ヤバTの略称で知られる3ピースロックバンド・ヤバイTシャツ屋さんの楽曲。

アルバム『We love Tank-top』に収録されている楽曲で、EDMの要素を取り入れたパーティーチューンとなっています。

軽快なリズムとキャッチーなメロディが特徴で、聴いていてテンションが上がりますよね。

2016年11月にリリースされ、ライブイベントやフェスティバルで頻繁に演奏される定番曲となりました。

カラオケでも拳を振り上げながら歌ってほしい、何も考えずに盛り上がれるアッパーチューンです。

ゆとり世代の男性が友人と行くカラオケで選曲すれば、間違いなく盛り上がるでしょう。

ちゅ、多様性。ano45

ano「ちゅ、多様性。」Music Video
ちゅ、多様性。ano

タレントとして大人気のあのちゃんさん。

音楽シーンではanoという名義で活動しており、まだソロでのキャリアが浅いながらも、すでにいくつかのヒットナンバーを持っています。

そこでオススメしたいのが、こちらの『ちゅ、多様性。』。

小学生にも大人気のアニメ「チェンソーマン」のテーマソングにも使用されたため、知名度はバツグンです。

やや高い印象の本作ですが、mid2A#~hiC#と音域はわりと狭いので、小学生でも問題なく歌えるでしょう。

ちがう!!!ダイナミック自演ズ46

ダイナミック自演ズ -ちがう!!! (We Are Different !!! (or Same)) Official MV
ちがう!!!ダイナミック自演ズ

初音ミクと音街ルナのツインボーカルを使った『ちがう!!!』という曲です。

ボカロPのカルロス袴田さんが、ダイナミック自演ズの名義でリリースしました。

鬼のような早口っぷり、さらにハイトーンボイスが追い打ちをかけてきます。

この曲をかまずに歌いきれる頃には、あなたの滑舌も良くなっていることでしょう。

アナウンサーの基礎練習ほど難易度が高いこちらの曲。

カラオケで歌えば大盛り上がりですよ!

God knows…涼宮ハルヒ(平野綾)47

多くの方をアニメ道にひき込んだ伝説の作品「涼宮ハルヒの憂鬱」から。

作、編曲は神前暁、歌詞は畑亜貴というアニソンファンの方にはおなじみの黄金コンビですね。

ジョイサウンド、DAMでこの曲をかけると、アニメ本編の映像が流れるのがうれしいです。

盛り上がりは圧巻の一言です。

ぜひ完璧に歌い上げてみてください。

GLORIAZIGGY48

80年代のバンドブームを起こしたロックバンドの1つ、ZIGGY。

LAメタルやバッドボーイズロックなどから影響を受けたサウンドが持ち味で、特に明るい曲調には定評がありましたよね。

そんなZIGGYの名曲といえば、やはり『GLORIA』ではないでしょうか?

本作のボーカルラインはmid1G~mid2Gとかなり狭めで、音程の上下も激しくはありません。

フェイクでhiCが登場しますが、ここはカラオケの採点でも加点されないアドリブパートなので、高さがきつい場合は原曲にそった音程で歌わなくても良いでしょう。

ココロオドルnobobyknows̟+49

nobodyknows+「ココロオドル」OFFICIAL MUSIC VIDEO
ココロオドルnobobyknows̟+

音楽が持つ素晴らしい力を存分に感じられる1曲です。

nobodyknows+が真摯(しんし)に込めた思いが、力強いビートと心に響くメロディラインで表現されています。

アップテンポなリズムに乗せて展開される歌詞には、音楽を通じて人々の心が躍り、仲間との絆が深まっていく様子が生き生きと描かれています。

本作は2004年5月にリリースされ、アニメ『SDガンダムフォース』のエンディングテーマに起用されました。

アルバム『Do You Know?』に収録され、同年12月のNHK紅白歌合戦でも披露されました。

自分の気持ちを前向きな方向へと導きたいとき、大切な仲間と共に過ごす時間をより輝かせたいときにぴったりの楽曲です。

音楽の持つ魔法のような力が、きっとあなたの心を優しく包み込んでくれることでしょう。