盛り上がるカラオケ。最新ランキング【2025】
盛り上がるカラオケソングランキングから、視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
カラオケボックスでの二次会や歓送迎会などのパーティーを盛り上げたい時におすすめのナンバーが勢揃いしています。
プレイリストも毎週更新中です!
盛り上がるカラオケ。最新ランキング【2025】(41〜50)
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts43位

2024年の邦楽シーンにおいて最大のバズりを記録した曲といえば、やはりCreepy Nutsの『Bling-Bang-Bang-Born』でしょう。
テレビアニメ『マッシュル-MASHLE-』の第2期「神覚者候補選抜試験編」のオープニングテーマとして制作され、TikTokで「BBBBダンス」が爆発的なはやりとなって日本のみならず世界的なヒットを記録したことは今さら説明するまでもないでしょう。
Creepy Nutsの二人が持つ卓越したスキルが生み出した名曲というのはもちろんですが、完ぺきなラップはできずともカラオケに参加した面子全員で盛り上がれるという意味でも重宝するタイプの曲ですよね。
もちろん、完コピしてお友だちを驚かせるというのもぜひ挑戦してみてほしいです!
ちがう!!!ダイナミック自演ズ44位

初音ミクと音街ルナのツインボーカルを使った『ちがう!!!』という曲です。
ボカロPのカルロス袴田さんが、ダイナミック自演ズの名義でリリースしました。
鬼のような早口っぷり、さらにハイトーンボイスが追い打ちをかけてきます。
この曲をかまずに歌いきれる頃には、あなたの滑舌も良くなっていることでしょう。
アナウンサーの基礎練習ほど難易度が高いこちらの曲。
カラオケで歌えば大盛り上がりですよ!
マトリョシカハチ45位

ピアノの単音で始まるこの曲、YouTubeでの再生回数は2000万回以上を誇る人気ぶり。
ロックサウンドをバックにした独特の歌詞とメロディーラインが印象的です。
ちょっとサビが高音な部分がありますが、そこをくぐり抜ければ難しくないです。
それかオクターブ下げて歌ってみてください。
きっとうまく歌えると思います。
紅X JAPAN46位

高くて有名なX JAPANの『紅』ですが、この曲の出だしはとてもゆったりで「本当にあの曲?」と思いがちじゃないでしょうか?
ちなみに私は初見で思いました(笑)。
女性は原曲キーで歌いやすいかもしれませんが男性にとってはかなり高いですよね!
がなりである上にしっかりハイトーンをキープできている、そんなボーカルToshlさんは本当にすごいと思います!
高音を出すコツは体幹です。
体がブレてしますと声もしっかり前にはとんでいかないので、丹田をしっかり支えてください。
叫ぶようなところも出てきますが、実際にただただ叫んでしまうと喉を潰してしまうので「キャー!」と言うイメージで頭を鳴らしてみてください。
この曲はぜひカラオケのレパートリーに入れておきたいところですね!
ちゅ、多様性。ano47位

anoさんの楽曲『ちゅ、多様性。』に合わせて、ギャンブルに勝てずに借金がかさんでいく悲しみを歌っています。
歌詞が粗品さんの実体験も交えたものだということもポイントで、借金への苦しみがより強調されている印象ですね。
サビの冒頭が「Get on make」、「ゲロマケ」であったりと、原曲の言葉の響きを意識しているところは聴きやすさがありますよね。
原曲の軽やかさをいかしつつも、歌詞のストーリーは苦しみが詰め込まれているというギャップが楽しい替え歌です。
フライングゲットAKB4848位

ラテンとロックを融合させた情熱的なサウンドに乗せて、恋愛の駆け引きを描いた楽曲です。
恋愛における積極性や戦略性を表現した歌詞も印象的ですよね。
2011年8月にリリースされたこの曲は、フジテレビ系ドラマ『花ざかりの君たちへ』の主題歌として話題を呼びました。
また、第53回日本レコード大賞で大賞を受賞し、AKB48にとって初の栄冠となりました。
カラオケで歌うなら、情熱的な恋心を全身で表現してみては?
恋愛に積極的になりたい人にもオススメの1曲です。
キセキGReeeeN49位

2024年以降は「GRe4N BOYZ」と名義を変えたことも記憶に新しいGReeeeNは、メンバー全員が歯科医師としての顔を持ち医者としての仕事と並行して音楽活動を続けることでも知られるグループです。
2000年代後半以降のJ-POPシーンにおいて次々とヒット曲をリリース、彼らの楽曲はカラオケでも大人気ですよね。
中でも2008年にリリースされた『キセキ』は代表曲の一つであり、多くのアーティストにカバーされた平成時代の名曲です。
メロディラインはシンプルで歌いやすく、音域も狭いため高い得点を狙っている方はぜひこの曲に挑戦してみてください。