盛り上がるカラオケ。最新ランキング【2025】
盛り上がるカラオケソングランキングから、視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
カラオケボックスでの二次会や歓送迎会などのパーティーを盛り上げたい時におすすめのナンバーが勢揃いしています。
プレイリストも毎週更新中です!
- カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 今人気のカラオケ。押さえておきたい最近の歌【2025】
- 人気の邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- 【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】
- 【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ
- 【女性】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- おすすめの盛り上がるカラオケ。人気のアーティストランキング【2025】
- 【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【男性】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
盛り上がるカラオケ。最新ランキング【2025】(41〜50)
太陽系デスコナユタン星人43位

中毒性のある曲で定評のあるナユタン星人さん。
この曲も極度の中毒性を生み出しますよ。
合いの手を入れるところが多く、みんなで一緒に歌いやすいのがこの曲の特徴でもあります。
カラオケに入れたら一致団結して、この曲を知らない人も巻き込んで、みんなで歌いましょう。
きっと盛り上がるはずです。
雰囲気も最高潮に達することでしょう。
紅蓮華LiSA44位

大人気アニメ『鬼滅の刃』の主題歌として、LiSAさんのキャリアを代表する大ヒットとなったナンバーです。
過酷な運命に打ちのめされながらも、大切なものを守るために前へ進む主人公の不屈の精神が、本作の力強いテーマになっています。
和の雰囲気を感じさせる疾走感あふれるロックチューンがとにかくかっこよく、LiSAさんのどこまでも伸びる歌声が重なり、聴いているだけで感情が揺さぶられますね。
2019年4月にリリースされると、平成と令和をまたいでチャート1位を獲得しました。
気持ちが落ち込んでいる時に聴けば、スカッとさせてくれるような、明日を生きる力が湧いてくるパワフルな応援歌です。
ちゅ、多様性。ano45位

2022年11月にリリースされたこの楽曲は、テレビアニメ『チェンソーマン』第7話のエンディングテーマにも起用されて注目を集めました。
中華をモチーフにしたポップで個性的なサウンドが魅力的で、親しみやすいメロディとキャッチーなフレーズがついつい口ずさみたくなる1曲ですよね。
友達と一緒にカラオケで盛り上がりたいときや、元気を出したい日にオススメですよ。
怪獣の花唄Vaundy46位

Vaundyさんの代表曲『怪獣の花唄』、ボイトレのレッスンで練習する方がとても多かったです!
実はこの曲、私のバンドのライブで演奏したことがありますが、知っている方はもちろん多く一番盛り上がっていて演奏している側も本当に楽しめました!
『怪獣の花唄』のAメロ~Bメロは比較的落ち着いていますが、サビ~後半にかけての盛り上がり方がとても好きです。
意外とキーが高く、裏声と地声の切り替えが必須なので、歌うときは常に頭を響かせておく必要があります。
ハミングで練習すると切り替えがスムーズにできるのでやってみてください!
この時に注意なのが、一生懸命喉を鳴らしてハミングしてしまうと歌うときも喉声になって苦しくなるので、眉間を鳴らすように軽く「ふんふん」することです。
曲を流しながらハミングしたり、たまに歌声にしてみたり、行ったり来たりしてみてください。
あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん47位

ヤバTの略称で知られる3ピースロックバンド・ヤバイTシャツ屋さんの楽曲。
アルバム『We love Tank-top』に収録されている楽曲で、EDMの要素を取り入れたパーティーチューンとなっています。
軽快なリズムとキャッチーなメロディが特徴で、聴いていてテンションが上がりますよね。
2016年11月にリリースされ、ライブイベントやフェスティバルで頻繁に演奏される定番曲となりました。
カラオケでも拳を振り上げながら歌ってほしい、何も考えずに盛り上がれるアッパーチューンです。
ゆとり世代の男性が友人と行くカラオケで選曲すれば、間違いなく盛り上がるでしょう。
お願いマッスル紗倉ひびき(CV:ファイルーズあい)&街雄鳴造(CV:石川界人)48位

人気大爆発中の筋トレ肉体改造アニメ『タンベル何キロ持てる?』。
最近では遊技台まで発売されるといったフィーバーぶりで、すでに筋肉に興味がない人までも巻き込んでいますよね。
そのオープニングテーマ『お願いマッスル』も同じくらいおもしろい1曲。
筋肉付けてモテたい、やせてモテたいなどライトな内容は聴いているだけで楽しくなるほどで、筋肉自慢の方が集まって歌うとウケも倍増すると思います。
サイドチェスト、ヒップレイズなどの掛け声でポーズを決めるのは鉄板の笑い箇所かも!
夏の日の1993class49位

爽やかな季節感と甘い恋心が見事に調和した、心に染みわたるラブソングです。
classが1993年4月にリリースした本作は、長年の友人だった女性への恋心を、夏の情景とともに優しくつづっています。
男性の視点から描かれた、水辺で芽生える恋心や新鮮な驚きが、穏やかなメロディラインと相まって、懐かしい思い出を呼び起こすような雰囲気を醸し出しています。
アルバム『Mellow Prism』に収録され、セゾンカードのCMソングやドラマ『君といつまでも』のオープニングテーマに起用されました。
爽やかな季節の訪れとともに、大切な人への思いを新たにしたい方や、穏やかな気持ちで過ごしたい方にオススメの1曲です。





