盛り上がるカラオケ。最新ランキング【2025】
盛り上がるカラオケソングランキングから、視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
カラオケボックスでの二次会や歓送迎会などのパーティーを盛り上げたい時におすすめのナンバーが勢揃いしています。
プレイリストも毎週更新中です!
- カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 今人気のカラオケ。押さえておきたい最近の歌【2025】
- 人気の邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- 【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】
- 【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ
- 【女性】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- おすすめの盛り上がるカラオケ。人気のアーティストランキング【2025】
- 【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【男性】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
盛り上がるカラオケ。最新ランキング【2025】(41〜50)
ちがう!!!ダイナミック自演ズ50位

初音ミクと音街ルナのツインボーカルを使った『ちがう!!!』という曲です。
ボカロPのカルロス袴田さんが、ダイナミック自演ズの名義でリリースしました。
鬼のような早口っぷり、さらにハイトーンボイスが追い打ちをかけてきます。
この曲をかまずに歌いきれる頃には、あなたの滑舌も良くなっていることでしょう。
アナウンサーの基礎練習ほど難易度が高いこちらの曲。
カラオケで歌えば大盛り上がりですよ!
盛り上がるカラオケ。最新ランキング【2025】(51〜60)
God knows…涼宮ハルヒ(平野綾)51位

多くの方をアニメ道にひき込んだ伝説の作品「涼宮ハルヒの憂鬱」から。
作、編曲は神前暁、歌詞は畑亜貴というアニソンファンの方にはおなじみの黄金コンビですね。
ジョイサウンド、DAMでこの曲をかけると、アニメ本編の映像が流れるのがうれしいです。
盛り上がりは圧巻の一言です。
ぜひ完璧に歌い上げてみてください。
グッバイ宣言Chinozo52位

SNS上で話題を呼んだ人気作です!
ボカロP、Chinozoさんの代表曲で、2020年4月に公開。
その後2021年に、TikTokでこの曲を使ったフィンガーダンス動画が投稿されたことをきっかけに、爆発的にヒットしました。
スピード感のあるロック調の作品で、小気味いい音に気分が上がります。
そしてなんと言っても歌詞の語感の良さ、自分で口ずさみたくなるメロディーが特徴!
とくにサビは一度聴けば耳から離れなくなります!
テンションを上げたいときの鉄板ボカロ曲です。
マトリョシカハチ53位

ピアノの単音で始まるこの曲、YouTubeでの再生回数は2000万回以上を誇る人気ぶり。
ロックサウンドをバックにした独特の歌詞とメロディーラインが印象的です。
ちょっとサビが高音な部分がありますが、そこをくぐり抜ければ難しくないです。
それかオクターブ下げて歌ってみてください。
きっとうまく歌えると思います。
ロマンスの神様広瀬香美54位

高い音楽的素養とエキセントリックなキャラクターで、YouTube上でも話題を集めているシンガーソングライター、広瀬香美さん。
スキー用品店「アルペン」のCMソングとして起用された3rdシングル『ロマンスの神様』は、「冬の女王」という異名が生まれるきっかけとなった大ヒットナンバーです。
当時の時代背景を感じさせる歌詞のストーリーは、世代の方であれば懐かしく感じられるのではないでしょうか。
カラオケでもオススメのナンバーですが、かなりハイトーンの楽曲のためご自身に合ったキーで歌ってくださいね。
シカ色デイズシカ部55位

2024年7月に放送されたTVアニメ『しかのこのこのここしたんたん』のオープニングテーマとして話題を集めた本作。
作品タイトルを連呼するフレーズが繰り返される構成と、スカのリズムを取り入れた軽快なサウンドが特徴です。
声優ユニットのシカ部が歌うこの曲は、TikTokやInstagramで「しかのこダンス」として大流行し、多くの著名人が踊る動画を投稿したことで国内外に広がりました。
振り付けも覚えやすいので、カラオケやダンスイベントで盛り上がること間違いなしです!
可愛くてごめん feat. ちゅーたん(CV:早見沙織)HONEY WORKS56位

自分のかわいさを堂々と肯定する姿勢が、Z世代の心をつかんで離さない1曲。
HoneyWorksが手がけたこのキャラクターソングは、声優の早見沙織さんが演じる中村千鶴の歌声で、あざとさを恥じるどころか武器に変えてしまう新時代の価値観を歌い上げています。
軽快なギターとシンセサウンドに乗せて紡がれるのは、周囲の目を気にせず自分らしさを貫く強さ。
2022年11月にデジタル配信されて以降、TikTokで爆発的に広がり、2024年にはJASRAC賞銀賞を受賞するまでの社会現象となりました。
この曲を聴けば自分の魅力を認めることは素晴らしいことなんだと思えますので、自己肯定感を高めたいときにはぜひ聴いてみてください。





