人気の青春ソング・ランキング【2025】
最新の、青春をうたった人気のある曲をピックアップしました。
再生数の多かった曲を順番にランキング形式で紹介しています。
何をしても輝いて楽しかったり、何をしても考え込んで苦しんだり。
青春にはいろんな顔があります。
あなたはどんな青春を送りましたか?
人気の青春ソング・ランキング【2025】(11〜20)
心絵ロードオブメジャー15位

オーディションバラエティー番組『ハマラジャ』のドキュメンタリー企画から誕生した4人組ロックバンド、ロードオブメジャー。
テレビアニメ『メジャー〜1stシーズン〜』のオープニングテーマとして起用された通算4作目のシングル曲『心絵』は、仲間との絆やこれまでの日々を歌い上げたリリックが心を震わせますよね。
夢と現実の違いに悩みながらも前向きに進もうというメッセージは、まさに青春時代を過ごす心に寄り添ってくれるのではないでしょうか。
疾走感のあるロックサウンドがモチベーションを高めてくれる、ストレートなロックチューンです。
等身大のラブソングAqua Timez16位

Aqua Timezが注目される大きなきっかけの楽曲で、バンドの代表曲ともいえる楽曲です。
インディーズの時代に発売されたアルバム、『空いっぱいに奏でる祈り』に収録されています。
レゲエを意識したような軽やかなリズム感、さわやかな雰囲気が伝わってくるサウンドと、奥行きのあるコーラスが印象的ですね。
タイトルから感じられるように、まっすぐな飾らない愛情を表現したような内容で、不器用に愛を伝える姿が心に響きます。
わかりやすい言葉で構成されることで、愛情の純粋さが感じられるあたたかい楽曲ですね。
全力少年スキマスイッチ17位

純粋な情熱と全力で挑戦する姿勢を呼びかける、爽やかなロックナンバーです。
若い頃の無邪気な心持ちを忘れずに生きていこうとするメッセージが心に深く響きます。
2004年4月に公開された本作は、NTTドコモ関西地域のCMソングとして採用され、さらに人気を集めました。
その後は、アルバム『空創クリップ』にも収録されています。
大人になって忙しさに追われ、心が疲れてしまったときこそ聴いてほしい1曲。
カラオケで思いきり歌えば、純粋な心を取り戻し、新たな挑戦を決意するきっかけになるかもしれません。
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION18位

青春時代を過ごした方々の心に深く刻まれた名曲といえば、この楽曲を挙げる人も多いのではないでしょうか。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONが2004年10月にリリースしたこの曲は、バンドの代表作として知られています。
力強いギターリフと印象的なメロディライン、そして後藤正文さんの独特な歌詞世界が見事に融合した一曲です。
「自己の再発見」や「人生の変化」をテーマにした歌詞は、聴く人の心に強く響きます。
大人気アニメ『鋼の錬金術師』のオープニングテーマに起用されたこともあり、アニメファンからの支持も厚い楽曲です。
新しい一歩を踏み出そうとしている時や、自分自身を見つめ直したい時にぜひ聴いてほしい一曲です。
空に笑えばwacci19位

青春の輝きと希望を力強く歌い上げるwacciの楽曲。
2018年7月にリリースされた配信限定シングルで、SNS上で特に中高生の間で話題となりました。
努力が報われるか否かにかかわらず、頑張った過程が未来に繋がるというメッセージが、叙情的なメロディーと奥行きのあるアンサンブルによって表現されています。
泣きそうになりながらも前を向く主人公の姿は、今まさに目標に向かっている若い方々の心に強く響くのではないでしょうか。
本作は、友人と一緒にカラオケで歌うのにもぴったりですよ。
みんなで声を合わせて歌えば、きっと青春の1ページになるはずです。
世界は恋に落ちているCHiCO with HoneyWorks20位

学生時代の友達と行くカラオケやドライブを盛り上げる楽曲といえば『世界は恋に落ちている』。
CHiCO with HoneyWorksが2014年にリリースしており、アニメ『アオハライド』のオープニングテーマに起用されました。
甘酸っぱい青春時代の恋愛模様が描かれているので、当時の恋を思い出す方もおられるでしょう。
ピアノを取り入れた軽快なバンドサウンドにのせて、彼女のガーリーな歌声が響く楽曲です。
思いを寄せていた異性とのやりとりや会話が浮かんでくるという方もいるのではないでしょうか。
人気の青春ソング・ランキング【2025】(21〜30)
Butter-Fly和田光司21位

アニメ『デジモンアドベンチャー』の曲、といえばこれですよね!
1999年にリリースされた和田光司さんの代表曲であり、デビューシングルである『Butter-Fly』です。
もうイントロを聴いただけでワクワクする気持ちになる、アニメを見ていた当時を思い出して懐かしい気持ちになる、という方も多いのではないでしょうか?
ずっと聴いていなかったという方はひさしぶりに聴いてみてください、きっとパワーや元気をもらえますよ!