人気の青春ソング・ランキング【2025】
最新の、青春をうたった人気のある曲をピックアップしました。
再生数の多かった曲を順番にランキング形式で紹介しています。
何をしても輝いて楽しかったり、何をしても考え込んで苦しんだり。
青春にはいろんな顔があります。
あなたはどんな青春を送りましたか?
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【定番・最新】「青春」を歌った名曲、人気曲
- 【大人にも聴いてほしい】思い出を振り返れる青春ソング
- 【中学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- RADWIMPSの青春ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- GReeeeNの青春ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- back numberの青春ソング・人気曲ランキング【2025】
- 思春期を歌った心に刺さる名曲。思春期に聴きたい人気ソング
人気の青春ソング・ランキング【2025】(71〜80)
前前前世RADWIMPS78位

夏に聴きたい青春ソングとして、今も多くの人に愛されているのがこの曲です。
RADWIMPSが手掛け、2016年公開の大ヒットアニメ映画『君の名は。』の主題歌としてもおなじみですよね!
歌詞では、遠い昔から運命的に引かれ合う2人の強い思いや、どんな困難も乗り越えて相手を探し出すという切実な感情が、疾走感あふれるメロディに乗って心に響きます。
聴いているだけで、映画の物語がよみがえり、胸が熱くなること間違いなし!
大切な誰かを思う時や夢に向かって頑張るあなたに勇気を与えてくれるはずです。
3月9日レミオロメン79位

冬の名曲『粉雪』の大ヒットで知られるレミオロメンの通算3作目のシングル曲。
テレビドラマ『1リットルの涙』の挿入歌に起用された楽曲で、公式には友人の結婚式を祝うために作られた楽曲とアナウンスされています。
その歌詞の内容から卒業式に歌われることも多いため、20代の方であれば学校で歌ったことがある方も多いのではないでしょうか。
情景が浮かぶ歌詞と哀愁を含んだ優しいメロディは、卒業式の空気感とリンクして涙を誘いますよね。
誰かへの感謝を思い浮かべずにはいられない名曲です。
ファンファーレsumika80位

夜の闇を抜けて新しい朝を迎えに行こうという力強いメッセージが込められた爽やかな楽曲です。
自分の殻に閉じこもっていた主人公が、外の世界へ一歩踏み出す勇気を奮い起こしていく様子が印象的。
苦難や試練を乗り越えて新しい自分に出会おうとする姿に、背中を押される方も多いのではないでしょうか。
2018年8月にリリースされた本作は、アニメ映画『君の膵臓をたべたい』のオープニングテーマに起用。
アルバム『AMUSIC』にも収録され、sumikaの代表作として知られています。
暑い季節のアクティビティに向かう前に聴きたい1曲。
新しいことにチャレンジする勇気がほしいときにもオススメです。
人気の青春ソング・ランキング【2025】(81〜90)
溶けないマカロニえんぴつ81位

とにかく楽しい文化祭や学園祭。
ですが、楽しい時間ってあっという間に過ぎてしまいますよね。
ということで紹介したいのが『溶けない』です。
こちらはマカロニえんぴつが、セブンティーンアイスとのタイアップ曲として書き下ろした作品です。
その歌詞は青春の楽しさや美しさと、それがあっという間に過ぎ去ってしまうさみしさを描く内容に仕上がっています。
そして、だからこそ友人と今を楽しもうと伝えてくれていますよ。
学園祭や文化祭の終盤に聴くのもすてきではないでしょうか。
タイムマシンにのってねぐせ。82位

恋人との楽しい日々を歌った、ねぐせが2023年に配信したナンバー『タイムマシンにのって』。
過去にはたくさんの楽しい思い出があって、では未来にはなにがあるのか、恋人とのウキウキワクワクするような物語が、軽快なリズムにのって歌われています。
ラブソングではありますが、友達と過ごした楽しい思い出を思い起こしながら、また未来にはどんな楽しいことをしようかと想像しながら聴いてみるのもオススメ!
文化祭などのイベントで、バンド演奏するのも楽しそうな1曲です。
プライド革命CHiCO with HoneyWorks83位

シンガーとクリエイターチームのユニットとして、数々のアニメ主題歌を手掛けてきたCHiCO with HoneyWorks。
テレビアニメ『銀魂』のオープニングテーマとして起用された3rdシングル曲『プライド革命』は、疾走感のある骨太なロックサウンドとパワフルな歌声がテンションを上げてくれますよね。
勝ち負けよりも立ち向かうことに意味があることを教えてくれるリリックは、受験や試合を控えた高校生の迷いを吹き飛ばしてくれるのではないでしょうか。
キャッチーなメロディとともに困難を乗り越えてほしい、爽快なロックチューンです。
壊れかけのRadio德永英明84位

懐かしいラジオから流れる音楽のように、思い出と共に心に染み入る名曲が徳永英明さんによって1990年7月に生み出されました。
思春期から大人へと変わる少年の心情を、壊れかけのラジオに重ねて描いた楽曲は、TBS系ドラマ『都会の森』の主題歌として起用され、オリコン週間シングルチャートで5位を記録しました。
本作は瀬尾一三氏の手による壮大なアレンジと、徳永さんの繊細な歌声が見事に調和し、ポップスとバラードの要素を融合させた感動的な1曲に仕上がっています。
アルバム『JUSTICE』にも収録され、2006年と2009年のNHK紅白歌合戦でも披露されました。
青春のはかなさや情熱、そして自己再生への願いをつづった本作は、成長の過程で誰もが経験する心の揺れを優しく包み込んでくれる、心に響く1曲といえるでしょう。





