人気の青春ソング・ランキング【2025】
最新の、青春をうたった人気のある曲をピックアップしました。
再生数の多かった曲を順番にランキング形式で紹介しています。
何をしても輝いて楽しかったり、何をしても考え込んで苦しんだり。
青春にはいろんな顔があります。
あなたはどんな青春を送りましたか?
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【定番・最新】「青春」を歌った名曲、人気曲
- 【大人にも聴いてほしい】思い出を振り返れる青春ソング
- 【中学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- RADWIMPSの青春ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- GReeeeNの青春ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- back numberの青春ソング・人気曲ランキング【2025】
人気の青春ソング・ランキング【2025】(41〜50)
My WayDef Tech50位

ハワイ育ちのShenさんと東京出身のMicroさんによるレゲエユニットDef Techが2005年にデビューアルバムとしてリリースした『Def Tech』に収録されている『My Way』。
CMソングとして起用されたこともあり、彼らの代表曲とも言えますね。
リリース当時青春時代を過ごしていた30代の方の中にはこの曲に背中を押してもらったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
とにかく聴き心地の良いメロディーと流れるようなラップが爽やかな気持ちにさせてくれますよね。
疲れたときにスッと心を軽くしてくれますよ。
人気の青春ソング・ランキング【2025】(51〜60)
青春日記リュックと添い寝ごはん51位

初恋のようなみずみずしさと、別れの切なさが見事に調和した印象的な楽曲です。
2020年3月にリュックと添い寝ごはんが高校在学中にリリースしたアルバム『青春日記』に収録された1曲で、メンバーの実体験から生まれた等身大の思いが詰まっています。
日常の何気ない一コマから、友人との別れや新しい一歩を踏み出す勇気まで、若者の繊細な感情が爽やかなギターサウンドとともに描かれています。
2023年3月には、オンライン学習サービス「スタディサプリ」の卒業生向け動画「現在地点」でタイアップされました。
進学や就職など、人生の節目を迎えた時に聴いてほしい1曲です。
SHAMROCKUVERworld52位

数多くのドラマやアニメの主題歌を手がけるロックバンドのUVERworld。
彼らが2006年にリリースした『SHAMROCK』は、ドラマ『ダンドリ〜DanceDrill〜』主題歌に起用されました。
夢や目標に向かってつき進む中で、別れてしまった大切な人に向けたメッセージが歌われています。
若さや情熱を感じさせるエネルギッシュなバンド演奏から、青春時代ならではの勢いが伝わるでしょう。
30代の方の学生時代の恋愛を思い出すきっかけにもなる楽曲に耳を傾けてみてくださいね。
本音sumika53位

青春の日々に寄り添い、仲間との絆を優しく包み込む応援歌!
2021年1月に全国高校サッカー選手権大会の応援歌として公開されたsumikaの楽曲です。
挫折や後悔を抱えながらも、仲間と励まし合い、ともに前へ進もうとする若者たちの姿が爽やかに描かれています。
アルバム『AMUSIC』に収録され、株式会社アイシンのテレビCMソングにも起用された本作は、スポーツに打ち込む学生たちはもちろん、文化祭や部活動など、何かに全力で取り組むすべての人の背中を温かく押してくれることでしょう。
青い春RADWIMPS54位

RADWIMPSがメジャーデビューする前である2003年にリリースされた1stアルバムに収録された楽曲で、リリース当時メンバーは高校生でした。
歌詞の中には高校生目線でつづられた等身大の歌詞が魅力的で、とくに学生の方であれば強く共感できるのではないでしょうか?
冒頭部分は英語の歌詞がつづられているんですが、Aメロに入ると日本語の歌詞が登場するので、ぜひ歌詞カードを見ながらじっくりと聴いてみてくださいね。
青い栞Galileo Galilei55位

どこか懐かしさを感じるカリンバの音色と洗練されたバンドサウンドが溶け合い、切なくも透明感のある雰囲気を生み出す本作。
ロックバンドGalileo Galileiが2011年6月にリリースした作品で、今もなお多くの人に愛されています。
社会現象を巻き起こしたアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』のオープニングテーマに起用され、作品の世界観と見事に調和し、物語に深みを与えました。
歌詞に描かれているのは、過ぎ去った日々の記憶と、大切な仲間との絆。
思い出のページをめくるようなノスタルジックな情景が浮かびます。
卒業尾崎豊56位

青春の不器用な感情を余すことなく表現した作品を、尾崎豊さんは力強い歌声で届けてくれます。
学校生活における閉塞感や大人たちへの不信感といった若者の心情を率直に切り取った本作は、誰もが経験する学校生活の中で感じる自由への渇望を描いた普遍的なメッセージを持っています。
1985年1月にリリースされ、オリコンチャート最高位20位を記録した本作は、アルバム『回帰線』の先行シングルとして発表されました。
その後、2016年にはカジュアル衣料チェーンのウェブ限定ショートムービーのコマーシャルソングとしても起用され、時代を超えて多くの人々の心に寄り添い続けています。
理想と現実のはざまで揺れる心情や、社会の規範への疑問を感じている時に聴いていただきたい1曲です。