元SUPER BUTTER DOGのキーボード担当として活躍していた池田貴史のソロプロジェクトであるレキシの楽曲をご紹介します。
その名にある通り、歴史上の出来事に関する個性的な楽曲がたくさんあります。
そんな楽曲の中には他のアーティストとのフィーチャリングという形でのコラボも積極的に行っています。
現在はこのレキシの他にも中村一義とのバンド100sで活動するなど、さまざまな場面で幅広く活躍されています。
レキシの名曲・人気曲(1〜10)
奈良に大きな仏像レキシ

「壮大な大仏づくりも、みんなで力を合わせるプロジェクトなんだ」と、歴史をぐっと身近に感じさせてくれる、レキシのユニークな楽曲。
ごきげんなファンクサウンドに乗せて描かれるのは、古都・奈良のシンボル建立の舞台裏で繰り広げられる人間ドラマです!
納期にハラハラしたり、誰かがそっと気を利かせたり、そんなクスッと笑える様子は、現代のチームで働く私たちも思わず共感してしまうはず。
歴史的な偉業も、たくさんの人々の願いが詰まった結晶なのだと、じんわり胸に響きます。
遠い昔のできごとが、愛おしく思えてくる温かさに、心をつかまれる方も多いのではないでしょうか?
最後の将軍 feat. 森の石松さんレキシ

なんだかとっても良い曲と思ったら、松たか子が歌っているのですね。
PVには夏帆が出演していて、レキシって可愛い女の子を意外と上手に使いますよね。
意識せずに聞いていたらいい曲なのですが、突然「幕府」がでてきます。
たぶんMaybe明治 feat. あ、たぎれんたろうレキシ

日本の歴史をテーマに、極上のファンクサウンドを届けてくれる音楽プロジェクト、レキシ。
元SUPER BUTTER DOGのキーボーディストとしても知られる池田貴史さんのソロ名義で、そのグルーヴィーな演奏力は折り紙付きです。
2007年にアルバム『レキシ』で活動を開始し、椎名林檎さんや三浦大知さんなど豪華ゲストが「レキシネーム」で参加する楽曲は、どれも遊び心にあふれています。
初回盤のCD10,000枚に手ずからジャケットを描くなど、そのエンターテイナー精神には驚かされますよね。
歴史は少し苦手という方も、レキシの音楽に触れればきっと、難しかったあの人物や出来事が愛おしく思えてくるはず。
歴史の世界に飛び込みたくなる1組です。
KMTR645 feat. ネコカミノカマタリレキシ

キュウソネコカミらしさが前面に出ていて、なんだか全体的な雰囲気は「フツウ」の歌みたいです。
もちろん、よーく聞けば「大化改新」とか言ってますのでいつものレキシです。
イケイケで騒げそうな曲なので、カラオケでも盛り上がれそうです。
ほととぎすレキシ

ゲストに安藤裕子が参加。
日本語で歌っていながら、おしゃれな英語を言ってんじゃないかと思うくらいのいい声です。
けっしてホトトギスで言ってるようにはきこえません。
曲自体も妙におしゃれなバラードです。
ピアノの伴奏もイカしてます。
年貢 for you feat. 旗本ひろし、足軽先生レキシ

ゲストは、秦基博といとうせいこう。
曲は非常にさわやか楽曲に仕上がっています。
ただ、歌の中身は年貢をあなたに納めるという内容笑。
ギターのカッティングがかっこいい。
それにしてもいとうせいこうはラップがうまい。
HIKIBU feat. 阿波の踊り子レキシ

チャットモンチーの2人が楽曲に参加。
チャットモンチーの2人は阿波踊りで有名な徳島県出身のため、阿波の踊り子というレキシネームをつけられています。
歌のテーマはタイトルどおり紫式部がテーマ。
サビはひたすらシキシキブンブンいってるだけですが、ものすごい耳に残ります。






