みんなでできる遊び!じゃんけんから始まる盛り上がるゲーム集
子供と一緒に楽しむ遊びって、どんなものを選んだらいいのか迷うことはありませんか?
そこでぜひ取り入れてほしいのが、じゃんけんを使った遊びなんです。
単純な勝ち負けだけでなく、工夫次第で体を大きく動かしたり、みんなで協力したり、想像力を育んだりできる遊びに発展させられます。
今回は、教室や公園、室内など、場所を選ばず気軽にできるじゃんけんゲームを紹介します。
よければ子供たちと一緒に楽しんでみてくださいね!
- 【こども向け】勝っても負けてもおもしろい!じゃんけんゲームのアイデア集
- 小学生が楽しめるじゃんけんアレンジ!盛り上がるレクリエーション
- 子供会で盛り上がる!じゃんけんゲームや反射神経を使った室内遊びNEW!
- 小学校の教室でできる遊び集! チーム対抗で盛り上がる遊びまとめ
- 小学校の教室で遊べる!コミュニケーションがとれる遊びまとめ
- 小学生のお楽しみ会に!室内じゃんけん・ボール・バラエティゲーム
- 小学校の教室でできる手軽な指遊びゲーム!アイデア集
- みんなでできる遊び!盛り上がる室内レクやパーティーゲームのアイデア
- 子供会で大盛り上がり!体を動かす室内ゲーム・アイデア集
- こどもの日に楽しめるゲームや遊び。工作遊びも
- 【道具なし】2人でできる!指や手など体を使う遊び&楽しいゲーム
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- 小学1年生から6年生まで楽しめる!室内の遊びアイデア集
- アレンジ鬼ごっこで盛り上がる!小学生向けレクリエーション集
- 小学生が盛り上がるレクリエーション!室内外で楽しめるアイデア集
子供向けじゃんけんゲーム(16〜20)
心理じゃんけん
@cocoskip♬ オリジナル楽曲 – ゆず(๑′ᴗ‵๑)♪ – ゆず(๑′ᴗ‵๑)♪
新感覚の見えないじゃんけん!
「心理じゃんけん」のアイデアをご紹介します。
このゲームは向い合った状態で、お互いの手元が見えないように壁をへだててじゃんけんをします。
「私は◯◯を出しています」「◯◯を出していますか?」など、会話をしながら相手の出しているものを予想しましょう。
制限時間が来るまでは出したものを変えることも可能です。
制限時間が来たときに、どっちが勝っているのでしょうか!
ハラハラドキドキしながら楽しめるアイデアです。
陣取りじゃんけん

大きく体を動かして遊ぼう!
「陣取りじゃんけん」のアイデアをご紹介します。
1対1でじゃんけんして勝ったら3歩、あいこだったらお互い1歩進んでゴールを目指すゲームです。
大股で進んだり、大きくジャンプして前に進んだりと、一人ひとりが工夫してゴールを目指す様子がおもしろいですよ!
じゃんけんも体全部を使った体じゃんけんや、足を使った足じゃんけんなど、アレンジできるのがオススメポイントです。
子供たちと工夫しながら楽しもう。
餃子じゃんけん

グーチョキパーでバラバラなものを出そう!
「餃子じゃんけん」のアイデアをご紹介します。
このゲームでグーは肉、チョキはニラ、パーは皮です。
「ギョーザをつくろうよ!」の掛け声でグーチョキパーのいずれかを出して、出したものが被らなければギョーザの完成。
「いただきます!」と元気に声を出しましょう!
全員が同じものを出したら「◯◯しかない!」と声を出し、出したものが2種類だけの際には「◯◯がない!」と声を出します。
3人1組で楽しむユニークなゲームですよ!
たたいてかぶってじゃんけんぽん

御座敷お遊びやバラエティ番組のコーナーとしてもおなじみの、じゃんけんにアレンジを加えたゲームです。
じゃんけんの勝者はピコピコハンマーで相手の頭をたたき、敗者はヘルメットでそれを防ぐといった内容。
じゃんけんに負け続けたとしても、相手の攻撃を防ぎ続ければ負けにはなりません。
じゃんけんの勝敗を見て、自分がどのように行動すればいいのかという、瞬発力が重要なゲームですね。
たたくものと防ぐものさえ用意できれば、座った状態で簡単におこなえるゲーム、という気軽さも魅力の一つではないでしょうか。
後出しじゃんけん

普通じゃんけんで「後出し」はタブーですよね?
けれどこのゲームでは、あえて後出しをします。
後出しをして勝つか、負けるかどちらか決めてゲームスタートです!
聞いただけでは「簡単そうだな」と感じますが、これが意外に難しいのです。
単純ですが、盛り上がるのでオススメ!
全員でじゃんけんして勝ち残り戦にしてもいいですし、1人ずつ代表者を出しておこなうのもいいですね。
おわりに
じゃんけんは古くから親しまれている遊びですが、ルールにアレンジを加えることで、より一層楽しい遊びへと発展していきますね。
シンプルなじゃんけんでも、子供たちの意外な発想とひらめきによって新しいゲームが生まれるかもしれません。
みんなでできるじゃんけんゲームを通して、笑顔あふれる時間を過ごしてみてはいかがでしょう。